検索結果
著者名:
佐久間 裕之
全27件(21〜27件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
  • 「一時間一目標」指導効果を高める授業プラン―読むことを中心に
  • 中学年/自由に話し合うだけで
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
佐久間 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 教師になりたての頃、文学教材の授業というと重苦しく感じていた時期がある。でも細かく分割して考えれば、ゆとりある一年間をうまく使えると思うようになった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「辞書」の活用で魅力ある授業を創る
  • 「辞書」に興味・関心を持たせる工夫
  • 言葉のおもしろさ・奥深さに気付く
書誌
国語教育 2003年5月号
著者
佐久間 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「言葉の意味調べ」として用いるばかりが、国語辞典の有効な活用方法とは限らない。例えば国語辞典によってできる言葉遊びはたくさん考えられるし、ただページをめくって読むだけで楽しいという人は案…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「家庭学習の指導」新しいアイデアで
  • 学力保障のための「家庭学習の指導」―中学年段階
  • 引き出しが増え、発展する宿題・家庭学習
書誌
心を育てる学級経営 2002年7月号
著者
佐久間 裕之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 家庭という場所と長期的な視野 そもそも、家庭と教室とでは、何から何まで違うのではないか。今、この時間は学習活動をする時間だという限られた枠組みが、家庭の中にはあるのだろうか。これについては、子ども…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科別「基礎学力」向上の具体策
  • 国語科「基礎学力」向上の具体策
  • 基礎学力を支える読書と漢字の指導―子どもも教師も見通しが持てる仕組みを
書誌
授業研究21 2001年7月号
著者
佐久間 裕之
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 はじめに 教室の中では、多くのことを同時並行的に進めていかなくてはならない。文章を書く時間を確保するとか、読書を促すとか、子どもたちの発言の仕方や聞き方を磨くとかいうようにである。毎日の漢字の学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 話し言葉が育つ教室 (第19回)
  • 話し合い、論じ合う国語教育
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
佐久間 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論じ合える力とは 論じ合ってやまない力を子供たちに育てられないものかと願ってきた。それは多くを含む力であり、教科の枠を越え生きて働く力だからである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「情報活用の実践力」を授業で鍛える
  • 「情報活用の実践力」を育てる学校図書館の利用指導
  • 小学校/学校図書館利用の方法を多角的に
書誌
国語教育 2000年7月号
著者
佐久間 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 教室で「大造じいさんとがん」を読んだ後に、ある子がこう思ったとする。 「動物を主人公にした物語というと、他にどんな作品があるのかな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教室開き」魅力ある授業を創る
  • 話す・聞く力を育てるための魅力ある授業を創る
  • [1]会話・交流能力を育てる授業づくり
  • いろいろな説明文を読み伝えよう
書誌
国語教育 2000年4月号
著者
佐久間 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに  四月、三年生たちは、長々とした話を聞かせてもなかなか聞いてくれないことがある。しかし、それがこわい話・冒険的な話だったりすると話は別で、聞きもらすまいとして目を見開いて聞き入ったりする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ