検索結果
著者名:
高澤 正男
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語の達人が伝授する!授業開きネタ&授業づくりスキル事典
  • 国語の達人が押さえている必携・授業づくりスキル
  • 中学校/【ポートフォリオづくり】可視化・再構築から自信・成長をもたらすポートフォリオづくり
書誌
国語教育 2018年4月号
著者
高澤 正男
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ポートフォリオづくりの要諦 国語科におけるポートフォリオづくりの実践を通して二つのことが明らかになった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “書く力・書ける実感”引き出す言葉道場
  • 実用文・伝達文づくりのヒント
  • 研究レポートづくりのヒント
書誌
国語教育 2014年9月号
著者
高澤 正男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科で担うべきこと 学校の授業の中で、社会科や理科、総合的な学習の時間を中心として研究レポート作成が行われる機会は多い。では、研究レポート作成において国語科が担うべきことは、どんなことなのか。そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 国語授業でする読書活動への刺激策
  • 自己評価シートで診断するポイント
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
高澤 正男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学習指導要領・国語のねらいを実現するためには、授業においてどのように読書活動を取り入れるかが重要な視点となる。国語科における読書活動は、国語科の力を育成するものでなくてはならない。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価・評定/どのように記述するか
  • 評価・評定/どのように記述するかの実際
  • 「言語についての知識・理解・技能」の評価・評定の記入
  • 中学校/単元シラバスとルーブリックをもとに説明責任を果たす
書誌
実践国語研究 2006年3月号
著者
高澤 正男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「評価が変わらなければ教育は変わらない」という言葉がある。当然のごとく、通知票による評価、評定も変わらなければならない。それは、次の学期や学年への指導の課題ととらえるべきであり、そう位置…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する「漢字文化」の授業
  • 子どもが熱中する「漢字文化」の授業―中学校
  • 知的な興奮に包まれる漢字文化の授業
書誌
国語教育 2005年10月号
著者
高澤 正男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに どんな国語の授業をしたいか。それは、知的好奇心に満ち、知的な興奮に包まれた、生徒が熱中する分かりやすい授業である。そんな授業を可能にするのが、「漢字文化」の授業である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読み方・書き方の「学び方」を学ぶ
  • 書き方で育てたい「学び方」の基礎・基本
  • 中学生/説得力のある意見文を書くために
書誌
国語教育 2001年5月号
著者
高澤 正男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 自分の知識や体験を素材として 説得力のある意見文にするためには、明確な要旨とそれを支える具体的な材料が不可欠となる。取材・構成の段階では、題材に関わる自分の知識や体験を素材として、できるだけたくさ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ