検索結果
著者名:
江見 みどり
全10件(1〜10件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第11回)
  • 小学5年/具体と抽象に着目して要旨を捉える
  • [教材]説明文/「想像力のスイッチを入れよう」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年2月号
著者
江見 みどり
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 この教材の特性と構造図 本教材は,双括型の文章で,〈はじめ〉と〈終わり〉に「想像力のスイッチ」という言葉が繰り返され,三部構成になっている。豊富な事例を挙げて読み手にイメージをも…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第9回)
  • 小学2年/物語の因果関係や伏線のおもしろさを捉える
  • [教材]文学/「かさこじぞう」(東京書籍)
書誌
国語教育 2020年12月号
著者
江見 みどり
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本教材は,民話特有の筋の展開の中に,貧しいけれどもいたわりながら実直に明るく生きる老夫婦と地蔵様の心の通い合いを描いた作品で,「出来事」と「解決」という因果関係がよく見える…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第7回)
  • 小学2年/登場人物の変容と中心人物を捉える
  • [教材]文学/「お手紙」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年10月号
著者
江見 みどり
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 この作品は,主に,かえるくんとがまくんという二人の登場人物の会話で構成されており,登場人物の変容が捉えやすい。「ふしあわせ」「かなしい」「しあわせ」「よろこぶ」といった二人…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第4回)
  • 小学2年/登場人物の人物像と中心人物の変容を捉える
  • [教材]文学/「ミリーのすてきなぼうし」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年7月号
著者
江見 みどり
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材の特性と構造図 この教材は,ミリーが手に入れた「とくべつな」ぼうしが,ミリーの想像力によって変化し,ミリーの世界を広げていくお話である。想像力豊かなミリーは,すてきなぼうしに出会うことによって…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第1回)
  • 小学2年/題名を問いの文にして読む
  • [教材]説明文/「たんぽぽのちえ」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
江見 みどり
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 この教材は,話題が明確な題名で,たんぽぽがどのような知恵を働かせて新しい仲間を増やすのかということが時系列で書かれている。段落構成は,「はじめ・中・終わり」の3部構成の尾括…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 「考える国語」の授業づくりを目指す教える技術
  • 「考える国語」で授業づくり
  • 【高学年】問いをもち、文章を丸ごととらえ解決する
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
江見 みどり
ジャンル
国語
本文抜粋
高学年の説明文指導では、「筆者の主張とそれを支える具体的事例(根拠)を結び付けて考える力」「具体と抽象を往復し、まとめる力」「筆者の考えに対する自分の考えを明らかにする力」を育てたい。そのために、「教…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的に思考する「考える」授業作り (第11回)
  • 【説明文の指導】論理を読み、論理をまねて、表現に生かす
  • 『じどう車くらべ』(光村図書1下)
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
江見 みどり
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿では、3段階の読みの第3段階「表現に生かす」を中心に、その流れを報告する。扱う教材は、『じどう車くらべ』(光村図書1年下)である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • 言語力の育成を目指す物語教材の授業づくり 私のおすすめポイントはここだ!
  • 3年「ピータイルねこ」の授業づくりのポイント
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
江見 みどり
ジャンル
国語
本文抜粋
授業を創るとき、まずその教材の特質を見出し、教材の価値をつかんでおくことは何よりも大切なことである。それと同時に、読みの系統、つけるべき力を明確にしておく必要がある…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 言葉の深読みドリル (第8回)
  • トウモコロシ?―語形の変化―
書誌
国語教育 2012年11月号
著者
江見 みどり
ジャンル
国語
本文抜粋
『となりのトトロ』の中に出てきたメイちゃんの言葉「トウモコロシ」。これはまさしく幼児に起こりやすい音位転換です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 論理的に思考する「考える」授業作り (第4回)
  • 【伝統的文化の指導】イメージをつくり、深め、自分と重ねる
  • 『わたし風「枕草子」』(学校図書5上)
書誌
国語教育 2012年7月号
著者
江見 みどり
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿では、3段階の読みの第3段階「自分と重ねて読む」を中心に、その流れを報告する。扱う教材は、『わたし風「枕草子」』(学校図書5上)である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ