検索結果
著者名:
郡司 崇人
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第2回)
  • 3年「円と球」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年5月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●大日本図書『たのしい算数3上』p.96〜 1.作業は教科書通りに進める 最初のページは「作業」である。白い葉っぱが散りばめられている。中央に赤い点がついていて,4p離れた葉っぱに色をぬるのだ。全部で…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報を取り入れた保健の授業 (第1回)
  • ファイトケミカルを摂って健康な生活を送ろう
  • 最新の研究で、果物や野菜の成分による効果が注目されていることを知り、病気の予防の仕方について考える
書誌
楽しい体育の授業 2012年4月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ファイトケミカルとは、植物がつくる天然成分で、野菜や果物など、私たちが日常的に食べている食品に含まれている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学生時代 (第13回)
  • 【TOSS学生の授業力】成長するTOSS学生の共通点は、「瞬発力」と「感謝の言葉」である
書誌
教室ツーウェイ 2012年4月号
著者
郡司 崇人
本文抜粋
教師が成長を止めた時、 また子どもも成長を止める。 という向山氏の言葉の通り、教員と学生も同じ方向を目指し、緊張の5分間を経験した。12月23日に茨城で行われた「TOSS授業技量検定祭り」に、学生メン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第25回)
  • 中学年/「大きな数タイルチャレラン」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年4月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「大きな数」を苦手としている子は多い。特に次のような,並べ替えるタイプの問題に対して苦手意識をもっている…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私にもできた子どもを熱中させる授業 (第11回)
  • 根本氏の「月ロケットリレー」の授業
  • 個人差を吸収する教材で、思考させながら熱中させる
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「教材との出会い」を演出することで、子どもの心をつかむ。すっと運動に入るやり方もあるが、語りから入る場合もある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の授業
  • そうだったのかとわかった授業 (第10回)
  • 子どもの声に耳を傾けることで見えてくる子どもの世界
書誌
教室ツーウェイ 2012年1月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
つぶやきから困り感を見つけ、対処方法を考える。 一 聞き終える前に体が動く この夏、ある研修会で模擬授業を受けた。前の席でやんちゃな子として受けた。リズムよく進む授業に集中したのだが、いろいろ考えてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私にもできた子どもを熱中させる授業 (第9回)
  • 誰でもヒーローになれる持久走の授業
  • 自分の力を客観的に判断して目標設定をすることで、授業と大会で熱中させることができる
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
数年前の校内持久走大会での実践である。持久走と言っても、内容はマラソンに近い。速さを競うのだ。上位の子だけが表彰され、遅い子の多くは、しょうがなくスタートラインに着く。休めば「逃げた」ことになり「非難…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学生時代 (第9回)
  • 【TOSS学生の授業力】
  • TOSS学生の成長は目覚しい。彼らの活動を心から理解し、具体的な支援をするのが教師の役目である。
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
郡司 崇人
本文抜粋
TOSS学生の成長が止まらない。原動力を一言で言うと「挑戦」である。茨城大学にも学生サークルがある。彼らもまた、大きく成長している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 板書とノートでわかる!私の授業“ピーク・エンドの法則” (第20回)
  • 教師の指示通りに書かせる。違ったら笑顔で×をつけ,できたら笑顔で○をつける
  • 3年/かけ算のひっ算
書誌
向山型算数教え方教室 2011年11月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3年生「かけ算のひっ算」の単元では,以下の点に重点を置いた。 教師の指示通りに書く。  全く指示通りでないのが@のノートである。笑顔で×をつけた。その子は,ノートを覗き込みながらだまって席に戻った。そ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私にもできた子どもを熱中させる授業 (第7回)
  • 子どもが喜ぶサーキットトレーニング
  • いくつかの楽しい動きをいくつも扱うことで楽しさを持続させる
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体力づくりのために、学校全体でサーキットトレーニングをしている。 しかし、同じことを繰り返すと次第に飽きてくる。少しずつ変化できるようにすることで楽しさを持続させる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 特別支援本人(龍馬君)の訴えを実践に活かす
  • 龍馬君の訴えを読んで変わった私の指導場面
  • 体育/本人の訴えを受けて対応を変えた
書誌
教室ツーウェイ 2011年10月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第6回)
  • 3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • 2けた×1けたの筆算
書誌
向山型算数教え方教室 2011年9月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●大日本図書『たのしい算数3上』p.39〜 「2けた×1けたの筆算」の問題文である。 1本32円のえん筆を3本買います…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私にもできた子どもを熱中させる授業 (第5回)
  • 水泳の授業で波作りをする
  • 楽しい活動をしながら、教師の指示が通る集団を作っていく
書誌
楽しい体育の授業 2011年8月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳の授業で「波作り」をすることがある。ねらいは二つだ。 一 オーバーフローさせることで、浮いているゴミを流す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 東日本大震災―学校現場からの報告
  • 大地震が起きた
書誌
教室ツーウェイ 2011年8月号
著者
郡司 崇人
本文抜粋
一、地震発生から避難まで 「先生、地震です」子どもの声がすぐに悲鳴に変わった。落ち着くことが先決と判断、「大丈夫。頭を」と大きな声を出した。かき消されるほど大きな揺れだった。何分も揺れていたように感じ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私にもできた子どもを熱中させる授業 (第3回)
  • スモールステップで、マット運動が苦手な子もできた!開脚前転の授業
書誌
楽しい体育の授業 2011年6月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもを熱中させる授業をするなら追試がいい。雑誌や書籍の追試が基本である。映像なら授業のイメージが明確になる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私にもできた子どもを熱中させる授業 (第1回)
  • 運動嫌いの子も巻き込み、全員が考えながら力いっぱい走ることができるライン鬼
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
5年生を担任したとき、極度に運動が嫌いな男の子がいた。水泳はいつも見学で、持久走は本気で走ったことがない。なわとびは持ってこず、貸しても拒否して、一度も跳んだことがない子だ。マット運動もやるふりをして…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 運動会から体育倉庫整備まで〜体育主任の仕事術 (第12回)
  • 次年度への提案
  • 学校全体・児童全体を考えた計画を立てる
書誌
楽しい体育の授業 2011年3月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領の体育の目標に次の記述がある。「(前略)生涯にわたって運動に親しむ資質や能力の基礎を育てるとともに健康の保持増進と体力の向上を図り、楽しく明るい生活を営む態度を育てる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 運動会から体育倉庫整備まで〜体育主任の仕事術 (第11回)
  • 全校児童を巻き込んで体力向上をねらう「なわとび運動」の実践例
書誌
楽しい体育の授業 2011年2月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
全校を巻き込んでなわとび運動を行い、楽しみながら体力向上に努めたい。取り組み例を紹介する。 @ カードの活用…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 医師との連携で“見える化”する教師の仕事
  • 家島 厚ドクター
  • 事例の豊富な医師からの助言は即効果が期待できる。その指導は向山型と一致する
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
茨城県立こども福祉医療センター(http://www1.ocn.ne.jp/~kodomof)の家島厚氏を,TOSS茨城代表の桑原和彦氏がサークルへ招いた。子どもの様子を写したビデオに対して助言をもら…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動会から体育倉庫整備まで〜体育主任の仕事術 (第10回)
  • 遊具を活用した体力つくり運動を、校内に提案する
書誌
楽しい体育の授業 2011年1月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学校の校庭にある遊具は、意外と活用されていないのではないか。「使い方がよく分からない」「危ない」という理由で、授業で敬遠されていないだろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ