検索結果
著者名:
栗原 久
全33件(21〜33件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 教材研究が面白くなる!図解化のワザ47
  • 図解化で丸わかり“この教材”を読み解く
  • 金融問題=この図解で丸わかり
書誌
社会科教育 2013年9月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「金融問題」とは何か 不登校や校内暴力、学力の低下といえば、教育問題である。地球環境問題といえば、温暖化や砂漠化、酸性雨などのことだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 戦後史で考える授業―共感よぶ教材48選
  • 日本って、どんな国?“この数字・指標”で実像に迫る!
  • 経済“この数字・指標”で迫る日本の実像
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
「経済一流、政治三流」。日本は、かつて、こう言われていたことがある。残念ではあるが、最近では、「経済二流、政治番外」であるらしい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 政治単元―大活躍の“身近な題材資料”100選
  • “民主政治の仕組み”―身近な題材・資料でする探究学習
  • 憲法―身近な題材・資料で探究学習
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科書からの探究学習 生徒にとって、教科書くらい身近な資料はあるまい。通学カバンや机の中に入っていて、毎日のように手に取るものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読み聞かせ“歴史面白ウラ話”ネタ100選
  • 最近ホットな“歴史面白ウラ話”お勧めNO.1
  • 商品ごとに円相場が違っていた時期がある
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
この原稿を書いているのは、二〇〇九年九月中旬である。円相場は、一ドル九〇円台前半をつけている。一九七一年のニクソン・ショックまでは一ドル=三六〇円、今とは違い固定相場制であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
  • 小学校・5年の指導=ヤングと対話子どもをゆさぶる“教材・教具・モノ”便覧
  • “価格や費用”って何?
  • 「職業としての農業」と「趣味の園芸」は違う
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
数年前、知人から場所を借り、ナスやトマト、トウモロコシなどを作ったことがある。家庭菜園である。 けっこうな収穫があった。なにしろ、自分で作った物は、色や形はどうであれ、うまい。しかし、一年でやめた。家…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源学習”の教材開発―切り口はどこか
  • “地域に生きる人―地場産業”
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 地場産業と地域資源学習 ある地域に古くから存在し、そこの素材(資源)を主に利用して特産品を生産する産業。地場産業である。『小学校学習指導要領解説社会編』(一九九九年)では、陶磁器・塗り物・織物・和…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科60年−事件簿・ウラ情報50の検証
  • “曲がり角で起こった事件簿”から社会科60年を検証する
  • 学習内容構造化の波
書誌
社会科教育 2005年9月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 構造化ブーム 私の研究室に、一冊の本がある。信州大学教育学部附属松本小学校学習指導研究会著『社会科の教材構造と学習過程』(明治図書)である。発行は一九六四年、当時、教科調査官であった山口康助が『社…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 注目の“読解力テスト”実例と育成スキル
  • PISA読解力を問う問題を参考にしたテストの開発
  • 狂牛病と牛丼で読解力を問うテストの開発
書誌
社会科教育 2005年7月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 読解力(Reading Literacy)と社会科 PISA調査では、読解力を次のように定義している。「読解力とは、自らの目標を達成し、自らの知識と可能性を発達させ、効果的に社会に参加するために…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 シチズンシップ教育―新しい授業の提案
  • シチズンシップ教育の骨子となる中味“一口メモ”
  • シチズンシップとグローバリゼーションの受け止め方
書誌
社会科教育 2005年1月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 シチズン・シップ シチズン(citizen)には、国民・市民・住民などの意味がある。a Japanese citizenといった場合、これは「日本国民」の意味であって、nationと同じように、シ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科で必要な読解力=育成ポイント35
  • 社会科の学力と“学力調査”をめぐって
  • 計測のねらいと問題の質と量
書誌
社会科教育 2003年10月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに  「平成十三年度小中学校教育課程実施状況調査」(以下、「本調査」とする)の結果の詳細が、二〇〇三年五月十二日に明らかにされた。これを受けて、翌十三日付の新聞各紙は、「考える力低下浮き彫…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 どこで体験活動−教科書単元リンク集
  • 学習と体験の関連=あの人の「この意見」をひも解くと
  • 「体験」から「探求」へ子どもたちを誘う方略を
書誌
社会科教育 2003年5月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
コップの中に、水と氷を入れる。すると、コップのまわりに水滴がつく。このような体験(経験)は、だれもがしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 書評
  • 『改訂高等学校学習指導要領の展開 地理歴史科編』(佐伯眞人・澁澤文隆・原田智仁編著)
書誌
社会科教育 2001年2月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
これまでやってきたことを継続しようとするのが保守であるとすれば、私は保守派に属する。なにしろ、昨年までやってきた授業内容と方法を、「真理は不変である」などと屁理屈をつけながら、今年も継続している…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ