検索結果
著者名:
熊谷 尚
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全8件
(1〜8件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力・表現力を伸ばす!ノート指導&板書大特集
これだけはおさえたい! ノート指導・きほんの「き」
小学校中・高学年/自ら学ぶ力を獲得するためのノート指導
ノートに「思考の足跡」を残す―小学校中・高学年のノート指導―
書誌
国語教育 2018年6月号
著者
熊谷 尚
ジャンル
国語
本文抜粋
1 何のためのノート指導か 私は何のために子どもたちにノートを書かせているのだろう―。本稿を書くに当たって、この素朴な問いについて改めて考えてみた。ノートに書くという行為を、ただ漫然と教師の板書を書…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
『「読み」の授業』を取り入れた教える技術
『「読み」の授業』で授業づくり
【高学年】物語の「節目」を見つけて読み深める―「形象よみ」を中心に
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
熊谷 尚
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「カレーライス」の教材研究 「カレーライス」(重松清)(小6)では最初の一文からいきなり「事件」が始まる。そして最後の三文が「クライマックス」であり、そこで物語は終わる。導入部と終結部がない「二部…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “書く力・書ける実感”引き出す言葉道場
実用文・伝達文づくりのヒント
学習作文指導のヒント
書誌
国語教育 2014年9月号
著者
熊谷 尚
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習作文の意義 学習作文を書くことは、学習内容の理解と定着につながるだけでなく、自らの努力や成長の自覚を促し、国語学習への関心・意欲を高める上で、たいへん有効な学習活動である。自らの「学びの足跡…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語を面白がる!“はてな?授業ネタ”100
コピーOK!“言葉探し・語彙”を面白がる!モデル的ネタの体験ページ
対義語―モデル的ネタの体験ページ
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
熊谷 尚
ジャンル
国語
本文抜粋
ことわざに隠れている「対義語」 子どもたちの語彙が増え、言葉の使い方の範囲が広がることにつながる「対義語」の学習でありたい。現在担当している6年生に「対義語」の授業をすると仮定して考えた授業の「ネタ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 学級文庫―私の品揃えコンセプト
「読書離れ」は量より質が問題―「流行」よりも「不易」を―
書誌
国語教育 2014年4月号
著者
熊谷 尚
ジャンル
国語
本文抜粋
私の勤務校では、休み時間などの読書用として、家庭から本を持ってくることが許可されている。子どもたちが持ってくる本を見ていると、児童書の「流行」が分かる。最近、よく見かけるのが、表紙は一見漫画本のようだ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学テ」が示す新学力像→授業研修の課題
「学テ」が目ざす学力像を徹底分析する!
問題のわかりやすさを考える
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
熊谷 尚
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
問題の「わかりやすさ」とは 現在、高学年の国語専科をしているので、小学校の国語科に焦点を絞らせていただく。編集部より与えられた視点は、「問題のわかりやすさを考える」である。この「わかりやすさ」をどう捉…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「読書に親しむ」授業づくり (第95回)
「読むこと」の楽しさを実感できる学習
書誌
国語教育 2011年2月号
著者
熊谷 尚
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「紙芝居屋さんになろう」 幼い頃、親や先生に読んでもらった紙芝居。今度は自分が読み手になって、一年生に聞かせてあげたい。そんな願いをもった六年生に紙芝居の練習教材として『天下一の馬』(豊島与志雄…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 討論の授業で伝え合う力を育てる
討論の授業で伝え合う力を育てる―小学校上学年
文章を吟味して読み、討論する
書誌
国語教育 2010年7月号
著者
熊谷 尚
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 話し合い活動を取り入れた「読むこと」の学習は、これまでも数多く実践されてきている。しかし、活発に発表し合ってはいるが、同じような意見の出し合いにとどまり、話し合うことが読み取りの深まりに…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る