検索結果
著者名:
向井 ひとみ
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「心の教育」いま何が問われているか
  • 実践提案・「心の教育」をどう教えるか―中学校
  • 好ましいあり方を具体的に示し続ける日常の指導
書誌
現代教育科学 2010年10月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 人付き合いの方法がわからない 「息子が学校に行きたくないというのです」とI君の保護者から学校に連絡が入る…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 クラス討論を成功させる秘訣
  • 討論力を育てる日常的指導とは
  • 「指名なし音読」「指名なし発表」を通して、自分の意見を持ち、発表する練習を積み重ねる
書誌
授業力&学級統率力 2010年10月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
向山洋一先生は、討論の授業のステップを次のように示された。  一 指名なし音読 二 指名なし発表
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “重要語句”定着の楽しいエクササイズ41
  • 今ドキ言語力を診断すると=あなたの教室、どのランク
  • 貧困と格差って―ABCのランク見本
書誌
社会科教育 2010年8月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
「広い視野に立って、社会に対する関心を高め、諸資料に基づいて多面的・多角的に考察し、我が国の国土と歴史に対する理解と愛情を深め、公民としての基礎的教養を培い、国際社会に生きる民主的、平和的な国家・社会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 授業中の規律・ルールをこう教える―中学生
  • 望ましい具体的行為を繰り返し褒め、定着させる
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 授業中のよくある場面こそがチャンス 名前ペンを持ってくるように前日に連絡をしている。忘れている生徒がバツの悪そうな様子で座っている。授業が始まると意を決したように私のところへやってくる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 守るべき「規範」を示す学級づくり
  • 学級を統率する力を磨く―中学校
  • 生徒は教師の一番の味方である
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 統率力は授業と直結する 学校生活の中心は授業≠ナある。授業が成立する必須条件は、  生徒が教師の指示に従うことができること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 免許更新制の「講習内容」を再び問う
  • 現場教師の立場から「講習内容」に注文をつける
  • 免許更新の講座内容は、教師としての力量を高めるのか?
書誌
現代教育科学 2009年6月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 よくある授業中のできごと 「地図帳を出します。島原を捜して○をつけます」と授業中に指示を出す。 教室で何が起こるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科で大事な“学び方技能”指導のツボ
  • 授業に必要な“学び方技能”基本のキ―どう指導するか
  • 話の聞き方
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教師の油断 「おしゃべりをしていないで作業を進めなさい」と言う私の言葉にA君が答えた。 「しゃべっていたのと違う」と少しむっとした表情で「わからんところを聞いていただけなのに」と私に聞こえるように…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「移行措置」先行実施の重点指導を問う
  • 新社会科の重点指導の検討
  • 現行の学習指導要領から逸脱せず、新しい学習指導要領にも対応できる方法は向山型である
書誌
現代教育科学 2009年2月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 近現代史は三年生で学習 社会科については、近現代を中心とした歴史に関する学習、法に関する学習や宗教などについての指導の充実のため、第三学年を中心に授業時数を増加する必要がある。〔中学校の教育課程の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 クラスの人間関係に悩む子への助言
  • 友だちをつくれない子への助言
  • うわべ友だちこそが、友だちの第一歩
書誌
心を育てる学級経営 2008年11月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 友だちがいないねん 「友だちがいないねん。一人でお弁当を食べるのは嫌や、どうしよう……」 第一希望の高校に入学し、ルンルンの高校生活二日目に娘が言った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「道徳心」の育成・何が問題か
  • 「道徳心」の育成・ここに重点を置く―中学生
  • 「力のある資料」と「教師の授業力」で『事実』に触れさせる
書誌
現代教育科学 2008年8月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 説教よりも「事実」 「弱い立場の人のことを考えなさい」と百回繰り返せば、子どもたちの心に響くのだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 やる気が育つ「学習のしつけ」
  • やる気が育つ「学習のしつけ」―中学校
  • 「できること」「わかること」を積み重ねる
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 向井先生の言うとおりに勉強すると 年度最終授業で、授業の感想を書いてもらった。その一部である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「規範意識」を育てる学級づくり
  • 学級づくりで「規範意識」をどう育てるか―中学校の実践
  • 大切なことは短く繰り返す
書誌
心を育てる学級経営 2008年4月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 二人以上の人間が集まれば、そこには必ずルールができる。「どんなルールがあるか」を説明し、「ルールを守りなさい」と言うことは簡単だ。言うだけでは、規範意識は育たない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級意識」を高める多様な提案
  • 「学級意識」形成に集団の規律・規範がどう関わるか
  • ルールがあるから楽しいことに気づかせる
書誌
心を育てる学級経営 2008年2月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 何で私のクラスだけ…… 「先生、うちのクラスは、誰とでも弁当食べれるやんな」  とクラスの子どもが声をかけてくれた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳教育の強化は戦後教育の転換か
  • 道徳教育の強化―中学校教師はどう見ているか
  • 「授業が基本」という教師の本分抜きには語れない
書誌
現代教育科学 2007年11月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 ハイテンションな修学旅行出発日の朝の様子 修学旅行の出発日、どの子もどの子も朝から、大きな声で「おはようございます」と校門をくぐる。私たちが見ていても、ハイテンションである。集合場所の体育館、どの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」づくりへの第一歩
  • 学級づくりを通して「規律ある教室」を創る
  • あるべき姿にスポットを当て、励まし続ける
書誌
現代教育科学 2007年10月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 規律がなければ教室ではない 「かく厳格なる教育が、それによって期するところは何であるか。 それは正邪の観念を明にし、正を正とし、邪を邪としてはばからぬ道徳的勇気を養ひ、各人がかかる勇気を持つところ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもとの「信頼関係」を築く
  • 子どもの拒否に出会った時・どう対処するか
  • 中学校/「教師の仕事は何か」を意識した対応ができているか
書誌
心を育てる学級経営 2007年9月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 原則に戻れ 何かが、うまくいかなくなった時、どうするか。 少し冷静になって、原因を追及し、どうしたら原因を取り除けるかを考え、少しでも改善する方法を実行するというのが、ふつうの対応だ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級活動で育てる「思いやりの心」
  • 「思いやりの心」を育てる教師の態度と言葉
  • 中学校/正しいことを正しいと評価し続ける
書誌
心を育てる学級経営 2007年8月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 注意では動かない 指示を出すとその一回ずつに「エ〜」「しょもな」という声がする。声がしないときはあからさまに嫌な顔をする。成績は、けして悪くない。教師にあれこれ言われると面倒なので、最低ラインをは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 いじめ発見(触診・問診・検査)システム、対応システム
  • 対応システム
  • 中学生のいじめへの対応
  • 中学校での指導、二つのポイント
書誌
教室ツーウェイ 2007年7月号
著者
向井 ひとみ
本文抜粋
特に中学校では、  チームで対応する  という体制が必要だ。 中学校の担任は、教室にいない時間のほうが長い。授業がない日は、朝と帰り、昼食時、清掃時ぐらいだろう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 今すぐ育てたい「心の教育」とは
  • 今すぐ育てたい「正義感・公正を重んじる心」
  • 当たり前のことを当たり前にすることこそが正義を貫く第一歩になる
書誌
心を育てる学級経営 2007年6月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 体験したことをどう伝えるか  私にできることは何か。  をテーマに中学三年生の修学旅行で、長崎を訪れた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ