検索結果
著者名:
後藤 武士
全32件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教科書にない“魅力の主張・コンセプト”紹介 (第7回)
  • 「ギリシア史」から今日の問題の要因を読み解く
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
なぜ歴史を学ぶのか ある科目を指導するに際し、その科目を学ぶ理由を明確に説明することは、授業へのモチベーションを引き起こす大きな武器となる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地域課題を今,“知っ得ネタ”教材化ヒント
  • 地域・郷土・地方・故郷・ローカル=言葉イメージを考える
  • 似て非なる“地方と地域”
書誌
社会科教育 2015年2月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
地域・郷土・地方・故郷・ローカル、同義のように扱われるが、指し示す範囲・ニュアンスに差異を持つ。郷土と故郷は生まれ育った街。低中学年の一般化以前の地理学習に馴染む。ローカルはグローバルの対義語。地域が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 ヘエーそうなの?“面白数字”が見えてくる統計の読み方
  • 少子化の犯人を探る
書誌
社会科教育 2013年12月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
我が国にとって最大の脅威である少子化の進行。歯止めをかけるには原因を知らねばならない。まずはグループでその答えを探させたい。この段階では統計的な要素は不要、「自分だったら」という理由で構わない。多くの…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
  • 歴史的地名で“たほいや型”歴史ゲーム→授業を盛り上げるQ
  • 東北地方の歴史的地名で“たほいや型”Q
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
教室における、生徒同士の対話の形で、問題提起してみます。  Q1 三内丸山遺跡 Aさん「ああ、それは福島県にある古墳時代の遺跡だよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第12回)
  • 日本の可能性と社会科の力
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第12回)
  • 日本の可能性と社会科の力
  • 解説
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
平成以降の日本の急落ぶりは認めざるをえない。人口は自然減を続け、回復への兆しは一向に見えない。頼りとする経済力もまた然り。国内産業の空洞化、IT化、グローバル化の流れの中で失ったアドバンテージ、少子高…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第11回)
  • 社会科学習におけるグローバルスタンダード
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第11回)
  • 社会科学習におけるグローバルスタンダード
  • 解説
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
「教育は国家百年の計」という。公教育というものは、その国の国費を用い、人材を用い、政策(公共サービスも政策の一端である)の一環としてなされるものである。したがって、その国の公教育において独自性が存在す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 国語授業の情報スクランブル (第3回)
  • 200字ツイッター
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
後藤 武士・小森 茂・大津 由紀雄・永原 啓嗣・渡辺 大祐・岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
私は、総論の一部賛成、各論?。「一助詞について」。その「薯でできた焼酎」VS「薯からできた焼酎」という例文対比は適切か。例えば「麦で、米で、粟で等VSからできた焼酎」等では、前者の「で」は、元々表現と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第10回)
  • 変わった地図 地理と固定観念
書誌
社会科教育 2013年1月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第10回)
  • 変わった地図 地理と固定観念
  • 解説
書誌
社会科教育 2013年1月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
少し前の流行語に「地図を読めない○○」というのがあった。カーナビの普及ですっかりそんな物言いも忘れ去られていたが、このところのスマートフォンの普及と、それに付随するマップの利用が広まるにつれ、この物言…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 特集 “日本の争点”白熱授業のディベート教材52
  • “領土”の問題をどう取り上げるか
  • そもそも“領土”って何だ―辞書的定義で整理する
書誌
社会科教育 2013年1月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
辞書的定義と言われ、真っ先にあたるべきは国語辞典だろう。しかしここで国語辞典をあたることには意味が無い。国語辞典とは日本語による定義を表記したものであり、領土問題の場となる国際社会においては、日本語を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第9回)
  • 南西諸島 日本の長さを実感する
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第9回)
  • 南西諸島 日本の長さを実感する
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
日本が南北に長いことは中学年以降の児童・生徒の多くが理解している。しかし、大人を含む大半が、それも社会科教育を施す側を含む大半が肌感覚で理解できていないことがある。それが南西諸島までを含む長さである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第8回)
  • 北海道地方の地形/北海道地方の農林漁業/北海道地方の交通と工業
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第8回)
  • 北海道地方の指導ポイント
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
大雪のイメージが強い北海道だが、東北の日本海側や北陸のように冬の降水量が極端に多いわけではない。振り続ける雪と解けない雪、気温と降水量が果たす役割の再確認をしておきたい。梅雨がないのも周知の事実だが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第7回)
  • 東北地方の地形/東北地方の農林漁業/東北地方の交通と工業・伝統工業
書誌
社会科教育 2012年10月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第7回)
  • 東北地方の指導ポイント
書誌
社会科教育 2012年10月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
真っ先に気になるのが原発問題だが、地理では主な原発の位置と各発電の割合、それぞれの長所と短所を押さえておく程度にとどめたい。安全を盲信させることも危険を強調することも中学校教育における地理の役目ではな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 日本列島の基礎基本 (第6回)
  • 関東地方の地形/関東地方の農林漁業・工業と伝統工業/関東地方の交通と観光
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
後藤 武士
ジャンル
社会
本文抜粋
配置が覚えにくい地方が続く。覚えるだけなら、北関東と南関東(首都圏)をスパっと分けるのが正解だろう。北関東各県の位置関係は重要なので内陸からでも太平洋側からでもどちらでもいいから混乱しないように一つを…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ