検索結果
著者名:
古川 光弘
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点6 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/小学校
  • 6年
  • 【江戸時代〜明治維新・日清・日露戦争〜第二次世界大戦】“主体的・対話的で深い学び”を生む三つの『定石化発問』
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
主体的・対話的,そして深い学びを実現させるためには,児童自らが「問い」や「課題」つまり「はてな?」を見つけ出し,自ら調べ考える「主体的な学び」を重視することが大切です…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め30選
  • 視点2 おさえておきたい!今さら聞けない「社会科授業づくり」基本のキ
  • 教科書・資料の使い方・ノート指導
  • 授業開きでも,質の高い「問い」や「課題」を持たせよう!
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「授業開き」での教科書・資料の使い方 主体的・対話的、そして深い学びを実現させるためには、まずは一人一人に「問い」や「課題」を持たせることが大切です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室にもっと笑いを! 今日から使える「エンタメ」授業術
  • 関西系教師直伝! 授業の「つかみ」で使える小ネタ集
  • 中学年
書誌
授業力&学級経営力 2018年12月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 若い教師はかぶり物をする 実は私,かぶり物大好き人間です。こう見えても目立ちたがり屋の私は,若いころ,しょっちゅうかぶり物をしていました。行事の時には,子どもたちよりも,私の方が目立っていたぐらい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 社会的な見方・考え方を鍛える!すぐに使えるミニ教材40
  • 視点4 【授業最前線】社会的な見方・考え方を鍛える! すぐに使えるミニ教材 小学校
  • 5年/我が国の農業や水産業
  • 「社会的な見方・考え方」とは?
書誌
社会科教育 2018年7月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「社会的な見方・考え方」とは?  次期学習指導要領の社会科の目標は、教科の目標、各学年の目標ともに、総括+三つの資質・能力に整理されています…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
  • 視点2 おさえておきたい! 見方・考え方を鍛える発問づくり はじめの一歩
  • Dこの発問で子どもが変わる!子どもをゆさぶる発問づくりのポイント
  • いずれにせよ,「ゆさぶり」は有効!―「ゆさぶり発問」づくりのポイント
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「ゆさぶり発問」とは? 平成二一年、私の所属するサークル(やまびこ)は、『「プロの技術」を学ぶ「ゆさぶり発問」の技』という共著を明治図書から発刊していただいた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 10の視点で変わる!主体性を生む公民学習+αの工夫点
  • 視点8 「10の視点」で授業が変わる!新しい公民授業モデル 小学校
  • 高学年/〈我が国の産業と情報との関わり〉社会的事象を身近に引き寄せる
書誌
社会科教育 2017年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会
本文抜粋
「我が国の産業と情報との関わり」という内容ですから、小学校では五年生の学習とリンクしています。 当然、本稿でご紹介する実践は、公民授業としては、実践していませんが、中学校公民につながる視点として、「位…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 調べる力・考える力を鍛える! トレーニングワーク (第1回)
  • 小学3年/比較することで、比べ考える力を鍛える!
書誌
社会科教育 2017年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1ワークのねらい  三年生の社会科は、自分たちの地域がテーマとなるため、教科書が使いにくい。そのため、私が三年生を担任していた時には、全て自作の教材を用意して授業にかけた…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体的・対話的な深い学びのプロセスと問題解決学習
  • 視点5 問題解決的な思考を活性化させる学習問題づくりの工夫―単元別レベルアッププラン
  • 小学3・4年
  • 問題発見力を伸ばすには「読解力」を磨け!
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科授業をアクティブ・ラーニングの視点で充実させる 社会科授業をアクティブ・ラーニングの視点で充実させるためには、次の三点に留意することが必要である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 子どもが取り組みたくなる!「冬休み宿題」の面白アイデア
  • 小学校 冬休みに「追及の鬼」を育てる!
書誌
授業力&学級経営力 2016年12月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 調査技能を身につけさせる 冬休みの宿題として、計算・日記・書初めなど、基礎・基本の徹底はもちろん欠かせない。ただ、せっかくの長期休業! 思い切って学期中の学習の延長となるような課題を与えたい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 それでも仕事は完璧!教師のための残業ゼロの時間術
  • 第二特集 小さな手間で、大きな変化! 今日からできるとっておきの時間術
  • 相手も笑顔、自分も笑顔! 「人の時間を奪う習慣」脱出法
  • 「同僚の時間を奪う習慣」脱出法
書誌
授業力&学級経営力 2016年11月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 なぜ、学校業務の改善が 必要なのか? 本稿のテーマは、「同僚の時間を奪う習慣」脱出法であるが、そのテーマに正対する前に、まずは現場の実態から述べておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「社会的な見方・考え方」を深める視点と授業づくり
  • 視点6 社会の仕組みがわかる“追究型社会科”ワーク
  • 地域の仕組みが見えてくる“追究型社会科”ワーク
  • 中学年版
書誌
社会科教育 2016年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会
本文抜粋
社会の仕組みがわかる“追究型社会科”ワークに地域的な要素を組み込むとどうなるか? その一つの提案である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「社会的な見方・考え方」を深める視点と授業づくり
  • 視点6 社会の仕組みがわかる“追究型社会科”ワーク
  • 地域の仕組みが見えてくる“追究型社会科”ワーク
  • 高学年版
書誌
社会科教育 2016年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会
本文抜粋
兵庫県佐用郡佐用町三日月小学校の校区に「春哉」という地区がある。 こののどかな地区の一角に、最明寺という寺がある。この寺は、鎌倉幕府第五代執権、北条時頼が隠居後に訪れた所として有名である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金のフィナーレを飾る!学年末授業&イベント
  • 授業名人プレゼンツ! とっておきの最後の授業
  • 古川先生の算数授業/小学校高学年
  • 卒業するみんなへ。人生、まだまだこれからです!−比を使って、人生を考える
書誌
授業力&学級経営力 2016年3月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 今はまだ、夜明け前  今の時代、人生八〇年としよう。 さて、みんなは今、何歳ですか?  十二歳です…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 有田式で「追究の鬼を育てる」法則
  • 巻頭論文
  • 有田実践は、永遠に不滅である!
書誌
授業力&学級経営力 2015年11月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 有田和正氏の授業はシンプルである!  有田和正氏は、「教育界の巨星」と賞賛される。それだけ聞くと、授業は複雑で難解、だれも真似ができないのではないかという印象を受ける。でも、実際は反対で、有田氏の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 子ども集団を自在に動かす!“統率力”の磨き方
  • 小学校
  • 統率をするのに必要な三つの『戦略』!
書誌
授業力&学級経営力 2015年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今の時代、情熱だけでは学級経営はできません。戦略が必要です。 『六年生の学級経営・絶対成功する年間戦略』(明治図書)は、私が書いた本ですが、京都文教大学の大前暁政先生が、明治図書のHPで、ご自身の「座…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 初めての学級担任―学年別の必要なことリスト
  • 小学校/新学期! 学級開きへの必須リスト5
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
古川 光弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学級開きへの必須リスト4 学級開きへの準備は、一年生以外は、基本的にはどの学年でも同じである。二年生から六年生の担任であれば、私は、次のような準備をして、新学期を迎える(一年生については最後に述べ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保存版!道徳の通知表文例集
  • 通知表の所見欄=道徳の文例集
  • 【各内容項目に関連した記述例】2の視点の授業をもとにした記述例
  • (低学年)個性的な「よさ」を見つけよう!
書誌
道徳教育 2015年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の所見文例をあげる前に、まずは私が所見欄を書くときに心がけている点をまとめておきたい。これは、道徳であろうが、教科であろうが、基本的には変わらない…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スマホ時代の“友達関係”つかむワザ59
  • 学級文庫に置きたい友情物語
  • 中学生向け
  • 夏にふさわしく、中学生にちょうどいい二冊の「友情物語」
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
『夏の庭』(湯本香樹実著、新潮文庫) 三人の少年は、小学六年生の夏、人が死ぬところを見てみたいという好奇心から、一人のおじいさんを見張ることにする。おじいさんは、そんな少年たちに怒りを感じつつもやがて…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育奮闘記 (第1回)
  • 何よりも大切なのが「アイデア」と「工夫」
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年5月号
著者
古川 光弘
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 特別支援教育に初挑戦 教師生活21年目(今から8年前),初めて特別支援学級の担任となりました。自閉症のある1年生A君の担任です。この年数にして新たな分野に挑戦できる幸せと,いくばくかの不安を感じな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 現実と道徳授業のギャップ―どう乗り越えるか
  • 現実とのギャップを乗り越える資料&展開例
  • 〔小学校高学年〕現実とのギャップ、死を乗り越える!
書誌
道徳教育 2014年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
1あるテレビ番組をもとに作成した道徳ビデオ教材 私があるテレビ番組をもとに作成したビデオ教材は、次の言葉から始まる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ