検索結果
著者名:
吉川 誠仁
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 誌上対決!読解力向上授業実践
  • 桃太郎型要約指導の準備に、『よみとりくん』を活用して「人物の行動」を確定する
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 他人に聞けない授業の10原則
  • 他人に聞けない授業の10原則
  • イメージしたことばで授業ができる
  • ことばのイメージを限定することは、発問・指示の中心が明確になり、子供は集中する
書誌
教室ツーウェイ 2009年5月号
著者
吉川 誠仁
本文抜粋
花さかじいさん ある日のこと、犬のシロがはたけのまわりをくんくんかぎ回っていました。 しばらくすると、大きな木の下に前足で土をかけながら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 特別支援の子へ伝える言葉掛け―良い例・悪い例
  • 学級全体が落ち着かないときの対応
書誌
女教師ツーウェイ 2009年1月号
著者
吉川 誠仁
本文抜粋
学級全体が落ち着かないという状態を考える。 @ 教師の指示をやらない子がいる。 A 私語があちらこちらで起きる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「やっただけ(履修)」学習から「身につけさせる(習得)」学習へ
  • 習得システムのある学習の場(ピアノ、スイミング、自動車学校、そろばん塾etc)
  • 習得を保障する指導員の能力は厳しい研修システムによって維持される
書誌
教室ツーウェイ 2008年11月号
著者
吉川 誠仁
本文抜粋
自動車学校では、習得すべき項目、その順序は法律によって決まっている。評価基準もまた厳正に決められている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 先生への訴え―子どもを守る上手な伝え方
  • 実例 親の訴え
  • いじめについての訴え
  • 早ければ早いほどいい 周りから情報を集める
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
その他教育
本文抜粋
放課後、バス通の太郎(仮名)は、同級生や上級生とは少し離れたところでバスを待っていました。 一人の上級生が太郎に聞こえるように言いました。「なんでいるんだよ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
  • “この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
  • 小学4年
  • 「昔の暮らし」
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 何をする道具かを問う学習問題 二〇個の道具の写真を一枚のプリントにした。(『昔のくらしの道具事典』岩崎書店より収集)それを、一人一人に配布した。一個ずつ切って、ノートに貼らせた…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勉強ができる子の生活習慣“三つの法則”
  • 大切な学習 三つの姿勢
  • 算数の教科書問題がすべてノートに書いてある子の学力は高い
  • 教科書を使えば安定した学習が繰り返される。その中で、子どもは学力と自信を蓄積する。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
教科書問題が全てノートに書いてあると、なぜ学力は高いのか。それには、三つの理由があります。 一 安定した学習の繰り返し による積み重ねができる…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 「名句百選」を授業する
  • 江戸しぐさ「草主人従」を読みとる
書誌
教室ツーウェイ 2008年2月号
著者
吉川 誠仁
本文抜粋
朝顔につるべとられてもらひ水  四年生への授業である。 指示1 自分の読み方で読みなさい。 三人に読ませた。「もらひ」は「もらい」と読むことを教えた。「朝顔に」で切る読み方と、「朝顔に」「つるべとられ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保護者を味方にする学級づくり
  • 困った保護者への対応
  • いじめへの対処「スピード・組織・継続」で再び親の信頼を勝ち取る
書誌
心を育てる学級経営 2007年10月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 犯人を見つけ出し連れて来てほしい ある月曜日、登校したA子(四年生)は、自分の靴箱で小さくたたまれた紙切れを見つけた。開いてみると次のように書かれていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 TOSS式学習法 理科・社会が得意になる方法
  • 「調べる」ことにつき合い、「また教えてね」の一言が子どもに火を付ける
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
その他教育/理科/社会
本文抜粋
一 県名・地名をさがす 毎時間始まりの三分程度、地図帳の都道府県のページを使って遊びます。 @ 「福」のつく都道府県を三つ見つけなさい…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集1 向山型社会で授業激変のキーワード30
  • 14 調べ学習(百科事典の使い方)
  • 向山実践「はじめはいつか」の学習過程をたどると、百科事典を活用する技能が見える
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
著者
吉川 誠仁
本文抜粋
1 向山実践「はじめはいつか」の学習過程 次の記述がある。  菓子類 チョコレートについて……
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集2 向山型社会、討論の授業
  • 学年別討論に至る発問
  • 6年生/当事者の視点で判断するために、それぞれの考え方と対立点を発問群にする
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
著者
吉川 誠仁
本文抜粋
ここで取り上げる発問は、「判断する発問」である。三つのタイプが考えられる。 @当事者の視点で判断する…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一学期の通知表―子どものタイプ別所見の書き方
  • 乱暴タイプ
  • かすかな変化を引き出し、一番の応援団であり続けるのが担任の仕事である
書誌
女教師ツーウェイ 2007年7月号
著者
吉川 誠仁
本文抜粋
記述の原則はこれである。 乱暴な子の変化を伝える。 乱暴な子につきあって、その乱暴さが少しでも減るようにするのが担任の仕事である。かすかな変化であれ、そのことを保護者に伝えるべきである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 TOSS版 2007年度・教員採用試験 合格への準備ポイントと必勝対策
  • ライバルに差をつける! 模擬授業必勝法
  • 練習すると身につく模擬授業実例集
  • 社会・グラフの読み取り:グラフを扱う定石でPISA型「読解力」をつける
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年6月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 PISA型「読解力」 グラフの読み取りで,つける力は何か。PISA型「読解力」を当てはめてみると,次の3つができる力である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「食卓」が決めるあなたの子どもの将来
  • 我が家の食卓での話題
  • フライドポテトばかり食べる我が子に警告する食育のネタ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 箸は何本の指を使う? 日本人は箸を使っているけど、世界では他に、何使っていると思う?  「スプーン」「フォーク」「手…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
  • 授業と関連づけるテストと問題づくりのヒント
  • “文章から表やグラフをつくる”問題づくりのヒント
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
理科
本文抜粋
1.複雑なものは分ければ分かる 3年の「日なたと日かげをくらべよう」で考える. 授業で作った表やグラフをテスト問題にするポイントは3つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小3のドラマ、小4のドラマ、小5のドラマ、小6のドラマ
  • 小5/担任はあきらめなかった
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
その他教育
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
  • 知ってると知らないは大違い?! 板書力UPのヒント
  • “色チョーク活用”の法則
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
理科
本文抜粋
1.白と黄のチョークが基本である 文部科学省から『色覚に関する指導の資料』が各学校に配布されている.その中で板書について次の記述がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「考える力」を伸ばす子どもへの助言
  • 「考える習慣」づくりのための助言
  • ノートづくりに含まれるしつけ、学習技能、学習システムが「考える習慣」を身につける
書誌
心を育てる学級経営 2006年11月号
著者
吉川 誠仁
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 やり方を教え、できたらほめる 三年生の花子は学習に集中できなかった。新出漢字を三つ覚えるのにも、三つ目までたどり着かない。途中で、他のことに気を取られてしまう。放っておけば、消しゴムの消しカスでず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ