検索結果
著者名:
吉原 尚寛
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教科指導の基本
  • 理科 (第26回)
  • 教科書の教え方や、観察・実験の技能を身につけるポイントはセミナーに行くこと、人に会うことである
書誌
教室ツーウェイ 2013年5月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
理科
本文抜粋
一 新しくなった教科書 今年度、中学校では教科書が改訂された。これまでの一分野、二分野ではなく学年ごとの教科書になった。内容も前回の教科書よりも厚くなり、読み物資料も充実している。そして、今回の教科書…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新年度準備=黄金の三日間チェックリスト
  • 子どもの心を初日からつかむ授業の準備
  • 出会いの授業各教科 必ず成功する授業プラン
  • 理科/一時間目から感動させる授業リスト
書誌
教室ツーウェイ 2013年4月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
理科
本文抜粋
一 理科好きが九割を毎年超える理由 私の担当する学年では毎年、理科の授業が「大好き」「好き」と答える生徒が九割を超えている。その秘訣は授業開きにある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級のきまり&授業ルール=黄金の法則
  • 学級のシステムづくりと実践のフローチャート
  • 中学校/生徒の自尊感情を高めるためのシステムづくり 給食、清掃指導で生徒を動かし伸ばす
書誌
授業力&学級統率力 2013年4月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 初日から名前を覚えてほめる技 新学期初日から、自分の名前を呼ばれてほめられれば、どんな子でもその先生を好きになる。その子の自尊感情も高まる。名前を覚えるための手段はいくつかある。年度初めの名簿づく…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 理科 (第24回)
  • 実験・観察に自信がある人にもない人にも役立つミニランド 観察実験技能検定集
書誌
教室ツーウェイ 2013年3月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
理科
本文抜粋
一 水素が激しく発生した 先日、小学校の先生と理科の実験について話すことがあった。塩酸にアルミホイルを入れると水素が発生して、アルカリ性の水酸化ナトリウムを入れると水素の発生がしなくなるという実験であ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 戦後史で考える授業―共感よぶ教材48選
  • 戦後の歩み=子どもの身近なテーマで作業学習のネタ
  • ノーベル賞=調べ学習のエピソードネタ
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
社会
本文抜粋
一 ノーベル賞山中教授を語る 2012年のノーベル生理学・医学賞を京都大学教授の山中伸弥iPS細胞研究所長(50)と、ジョン・ガードン英ケンブリッジ大名誉教授(79)が受賞した。生物のあらゆる細胞に成…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “作戦”“競争” 挿入で思考・判断力UPの体育授業
  • 実践
  • 【サッカー】判断力を高める具体的な指示と発問
書誌
楽しい体育の授業 2013年2月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 サッカーで一番大切なこと サッカーで一番大切なことは何か。  中学校の部活で、新1年生が入部した際に必ず聞く質問である。サッカー部では選手全員が即答できるようにしている。選手からは「楽しむこと」「…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がい児を巻込む「いじめの構造」
  • いじめの構造を破壊する授業
  • 中学校
  • いじめの構造を破壊する授業と布石
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1いじめとは何か 森田洋司著『いじめとは何か』(中公新書)に,いじめの構造について書かれている
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 理科 (第22回)
  • ノーベル賞から日本人の気概と志を学ぶ
  • ノーベル賞受賞者の生き様とこれからの日本の科学技術を語る。
書誌
教室ツーウェイ 2013年1月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
理科
本文抜粋
一 ノーベル賞山中教授を語る 2012年のノーベル生理学・医学賞を京都大学教授の山中伸弥iPS細胞研究所長(50)と、ジョン・ガードン英ケンブリッジ大名誉教授(79)が受賞した。生物のあらゆる細胞に成…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 倍得する教材・教具のユースウェア解説
  • わくわくずかんこそホームラン級の教材
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
吉原 尚寛
本文抜粋
一 わくわくずかんの可能性 向山氏はわくわくずかんの可能性を次のように述べている。  わくわくずかんはあかねこよりすごい可能性をもっている。教師が使いこなせていないのだ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 理科 (第20回)
  • 脳を刺激する授業こそこれからの最先端授業
  • 前頭前野を刺激する授業には原則がある。脳科学の視点から授業を分析することで最先端の授業が生まれる。
書誌
教室ツーウェイ 2012年11月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
理科
本文抜粋
一 前頭前野を刺激する授業 8/3の理科セミナー、8/6の中学JAPANセミナーで向山氏が『幼児教育と脳』澤口俊之著(文藝春秋社)にある、脳科学の話をされた。脳を刺激する授業の要素として四つ挙げた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “教室の困った!”この生活指導が効く!
  • こんなときどうする? ケース別対応の常識7
  • 遅刻を繰り返す子へどう指導したらいいですか
  • ピンチはチャンス 「遅刻」をその子と関わるチャンスと考える
書誌
教室ツーウェイ 2012年9月号
著者
吉原 尚寛
本文抜粋
一 遅刻を減らす具体的方法 遅刻への対応について、向山氏は以下のように述べている。  言葉だけじゃだめ。具体的なことをして変化させる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 理科 (第18回)
  • 最後までものにこだわり、本物にこだわるからこそ、生徒に感動を与えることができる
書誌
教室ツーウェイ 2012年9月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
理科
本文抜粋
五月二十一日(月)早朝から金環日食観察会の準備をしていた。続々と来る子どもたちと話をしながら準備を進める。ソーラースコープ、三倍に拡大できる日食メガネ、ネット接続したパソコンとプロジェクターを準備し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 あの子ができた!TOSS開発の指導パーツ26
  • できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【理科】
  • 19 実験や観察が苦手な子ができるようになった事例
  • とにもかくにも実験をして「理科好き」にさせること
書誌
教室ツーウェイ 2012年7月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
理科
本文抜粋
一 班の工夫とナンバーリング 私の授業では、理科の実験班を工夫している。電気や化学実験では、危険が伴うため、特に女子が実験をやらない場合が多い。そこで、実験班を男子だけ、女子だけにする。そうすることで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 理科 (第16回)
  • 感動の理科授業を作るための「授業作り」のポイント7
  • 小森栄治氏直伝の教材研究で、安心、安全、感動の理科授業を作ることができる。
書誌
教室ツーウェイ 2012年7月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
理科
本文抜粋
一 授業作りのポイント7 小森栄治氏は、教材研究・授業づくりのポイントを七つ挙げている。 @学習指導要領と解説を読む…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科指導の基本
  • 理科 (第14回)
  • 感動で始まり納得で終わる
  • 観察カードは、記録文に時間をかけさせる。
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
理科
本文抜粋
一 向山・小森型理科とは 向山・小森型理科指導法とは、特定の指導法を指すものではない。大きな特徴は次の3点である。『小森型理科授業一 理科は感動だ』小森栄治著 明治図書より…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 成功する“教室開き”1週間の定石・布石
  • 教室開き1週間=誰もが成功する定石・布石
  • 〈中学2年〉これだけはやっておきたい布石ベスト3
書誌
授業力&学級統率力 2012年4月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 黄金の三日間で最低これだけは TOSS代表向山洋一氏が、黄金の三日間で最低これだけはやっておきたいことをまとめている。その中で、ルールについて書かれている部分を抜粋する…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “小1プロブレム”“中1ギャップ”対応の決定打28
  • 中1ギャップ
  • 中1担任に必要な取り組み
  • 最初が肝心 黄金の3日間に行う対応ベスト3
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1数値と細分化で経営方針演説をする 初めて出会う学級を担当するときに学級通信で必ず伝えることがある。学級通信にまとめておくことのよさは次の3つである…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業導入で子どもの心をつかむコツ
  • 提言 子どもの心をつかむ授業導入のワザ
  • 発達障がいの子に優しい導入は全員がわかる・できる授業になる
書誌
授業力&学級統率力 2011年9月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 全体指導から個別対応へ 授業導入の指示・発問に発達障がいの子への対応の視点を加えて紹介していく。ADHDやアスペルガー症候群など発達障がいの子には、特別な対応が必要となる。まず優先すべきは「全体…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ