検索結果
著者名:
鬼木 勝
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 わかる・できる!社会科授業のユニバーサルデザイン
  • 視点7 【授業最前線】UD(ユニバーサルデザイン)の視点でつくる社会科授業モデル
  • 中学校
  • 歴史的分野〈古代までの日本〉どの生徒も参加できるICT活用による効果的なプレゼン活動―唐・新羅軍が攻めてくる!君ならどこを守る?―
書誌
社会科教育 2018年2月号
著者
鬼木 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
1「ユニバーサルデザイン」の四つの視点 授業を進める際に「どの生徒にもわかりやすい授業」「どの生徒も参加できる授業」とは何かを考えることは、日々の授業を実践している教師にとって必要不可欠なテーマである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル (第3回)
  • 【公民的分野 私たちと現代社会】「ごみ置き場はどこにするか?」について話し合ってみよう
書誌
社会科教育 2016年6月号
著者
鬼木 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
1授業のポイント (1) 身近でわかりやすい課題の提示 公民的分野の授業では、現代社会にある様々な課題に対して、自分とは異なる考えがあることを知る必要がある。そのなかで意見の対立も出てくる。こうしたこ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 規律と活気のある教室環境づくり大作戦
  • 特別なニーズをもつ子どもに配慮した教室環境づくりのポイント
  • 中学校の教室環境づくりのポイント
書誌
授業力&学級経営力 2016年5月号
著者
鬼木 勝
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 机をきれいにそろえる 教室には通常三十〜四十個の机・いすが六〜七列程度で並んでいる。まずは、教卓から見て、机の列がきれいに真っ直ぐに並んでいるかどうかをチェックしたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
  • この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
  • 中学歴史
  • (古代)授業内容を再現するような定期テスト問題にチャレンジ
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
鬼木 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
定期テストを作成する際に大切なことは中学校の社会科として身につける必要がある内容の定着度を確認することである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
  • 教科書中心の授業に+α こう作る
  • 中学歴史/中世の日本
  • 博多の守りから東アジア世界とのかかわりを考える
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
鬼木 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
中世の特色を大きくとらえさせる 中世の歴史の特色を学習する際に、教科書の基本的な内容をおさえる授業を行うと、実践例として「中世はどんな時代か?キーワードとなる語句を使って説明してみよう!」から次のよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスに合理的配慮がやってきた! 知っておきたい基礎知識
  • 事例4[通常の学級でできること・中学校]
  • 「どの生徒もわかる授業」を目指して―「ユニバーサルデザインの視点」を取り入れた授業の構築―
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年10月号
著者
鬼木 勝
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 中学校の通常の学級において日々の授業を行う際に「一斉指導の場面で生徒に指示がうまく通らない」「生徒が本時にどんな学習活動をしていけばいいのかわかっていない」「授業に落ち着かない状況が見ら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 遊び心ある“プチ競争”授業例・教材例33
  • “どんな競争場面”をどう入れると授業が面白くなるか
  • 討論でする競争場面づくりの面白例
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
鬼木 勝
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 授業に討論を仕組む際に「生徒がなかなかのってこない。」「生徒にどんな内容を身につけさせたいのか?」など、討論をするのが難しいとされる場面が見られる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ