検索結果
著者名:
櫛引 丈志
全58件(41〜58件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “子供の道徳力”UPの新しい方法:研修読本
  • モラルハザードを防ぐ=小さな綻び発見ポイントと対応策
  • わがまま
書誌
学校マネジメント 2006年7月号
著者
櫛引 丈志
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 席替えの場面が問われる 中学校の学級経営でポイントとなる場面はいくつかある。その一つが席替えである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 単元を貫く“大黒柱の発問”全学年一覧
  • 中学地理/単元を貫く大黒柱の発問と補助発問の構造化
  • 世界と比べてみた日本
書誌
社会科教育 2006年4月号
著者
櫛引 丈志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科が抱える問題点とは 「日本なんて嫌いだ。日本人なんて嫌いだ。子どもたちがそう口にするようになる。どうして社会の授業を受けると、そうなってしまうのか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 冬休み:子どもに推薦!「楽しい歴史読み物」ベスト3
  • 楽しく読める「伝記」を中学生に
書誌
社会科教育 2005年12月号
著者
櫛引 丈志
ジャンル
社会
本文抜粋
『心をそだてるはじめての伝記一〇一人』(講談社)  「伝記」を積極的に読もうとする生徒は少ない。図書館にも多くの本が真新しいまま並べられている。それは、ほとんどが人物の一生を長々と説明しているからであ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級をまとめる「統率力」を見直す
  • 実践検討・学級に共通の目標があるか
  • 勝つことよりも大切なことがある
書誌
心を育てる学級経営 2005年12月号
著者
櫛引 丈志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 勝利のみを優先させた 体育的行事は勝たなければならない。 若い頃は心のどこかにそうした気持ちを抱えていた。その結果、知らず知らずのうちに生徒を傷つけていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「心の支援」見逃せない子どものSOS
  • 「ネット」におぼれる子への支援
  • 立ち止まって考えるための小さなブレーキを教室で伝えていく
書誌
心を育てる学級経営 2005年9月号
著者
櫛引 丈志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 盗み見た者は許せない? 以前、勤めていた学校で若い教師から相談を受けた。インターネットが原因で女子の間にトラブルが起きているという。概要はこうである(生徒の名前はすべて仮名…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「ゆとり教育の見直し」を検討する
  • 「総合的学習」とゆとり教育の関連―何が問題か
  • 教師に余裕がなければ授業はうまくいかない
書誌
現代教育科学 2005年6月号
著者
櫛引 丈志
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教師にゆとりがない TOSS授業技量検定が炸裂するように全国に広がっている。今後、授業の技量を高めるには挑戦が不可欠である。私も何度か検定を受け、貴重な学びの機会を得てきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • TOSS中学 どこでも模擬授業
  • 全国から集う同志が勇気を与えてくれる
書誌
教室ツーウェイ 2005年6月号
著者
櫛引 丈志
本文抜粋
これ以上、教師を続けるのは無理ではないか。学校はひどく荒れている。自宅には病気がちな母親がいる。我が子との時間も大切にしたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級の「荒れ」を防ぐ危機管理のコツ
  • 学級の危機的状況把握に問題はないか
  • 教室の乱れは二つの場面に表れる
書誌
心を育てる学級経営 2005年5月号
著者
櫛引 丈志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 掲示物は乱れていないか 中学校において担任が学級を「統率」できているか否か。教室に入った瞬間にわかる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学び方スキル=授業開き用フォーマット集
  • 授業用・学び方スキルのポイント
  • ニュースの接し方スキルのフォーマット
書誌
社会科教育 2005年4月号
著者
櫛引 丈志
ジャンル
社会
本文抜粋
<解説>中学生は新聞記事にはなかなか興味を示さないが、インターネットで調べるならば意欲を示す。報道記事のすべてを読ませることは難しいので、数を限定して取り組ませる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ネット時代の「言葉のしつけ」を考える
  • 道徳・特別活動で教えたい「言葉のしつけ」
  • 一人の人間の後ろには、多くの人間の思いがあるのだ
書誌
心を育てる学級経営 2004年12月号
著者
櫛引 丈志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 死ぬという言葉を簡単に使うな 学級を受け持つと、必ず生徒たちに見せるビデオがいくつかある。 一学期の早い時期にはこれを見せる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学教師がする授業の勝負どころ (第8回)
  • 授業に集中力を生み出すため取り除くキーワードがある
書誌
社会科教育 2004年11月号
著者
櫛引 丈志
ジャンル
社会
本文抜粋
一 授業に集中力を生み出す 生徒によく指摘される。 「先生は冗談や雑談をあまり言わないですね」 かつては冗談や雑談が大切なのだと誤解していた。そうすれば教室は盛り上がるし、生徒とも面白おかしく付き合え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 勉強好きにさせる家庭学習の開発
  • 現場報告・なぜ勉強嫌いになるのか
  • 教師の授業のイメージが乏しいと生徒は意欲を失う
書誌
心を育てる学級経営 2004年8月号
著者
櫛引 丈志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 画一的な授業の流れ 教育実習生を担当すると、大抵は最初のうちにお願いしておく。 「授業をやってみてください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 こんな総合あり?―マネジメントで大改革
  • 2学期すぐ取り組める総合のマネジメント = ちょっとした工夫
  • 背伸びをしすぎない。絵本だって中学生の教材になる。
書誌
総合的学習を創る 2004年8月号
著者
櫛引 丈志
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
 難しい。準備が大変。時間がかかる。中学校ではいまだに「総合的な学習」に対するマイナスイメージが強い。しかし、何も複雑に考えすぎることはない。アイディアを生かせば、すぐにでも生徒を惹きつける実践を行…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが伸びたと実感した時
  • 学級づくりの過程で子どもが伸びたと実感した時―中学校
  • 教室がシンとなり、鉛筆の音だけが響いた一〇分間
書誌
心を育てる学級経営 2004年7月号
著者
櫛引 丈志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 体育館遊びに勝る内容を その日は学活の時間を利用して生徒会役員の認証式を行う予定だった。認証式に五〇分すべては使わない。体育館から教室へ戻った後、多少は学級で過ごす時間が持てそうであった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSSインターネットML (第33回)
  • TOSS中学一年ML
書誌
教室ツーウェイ 2003年12月号
著者
櫛引 丈志
本文抜粋
一〇〇三通(四月)、一〇六七通(五月)、一〇九四通(六月)、一〇三五通(七月)。 今年、中学一年MLで流れたメールの数である。四ヵ月連続で一〇〇〇通を突破した。私自身、他にいくつかのMLに参加している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • ドラマを創る教師たち
  • 法則化中学・法則化高校の授業
  • 「生まれ変わってもまた…」力のある資料で中学生を惹きつける
書誌
教室ツーウェイ 2002年4月号
著者
櫛引 丈志
本文抜粋
次の指示から授業に入る。  今から写真をいくつか、見せます。名前がわかったら、大きな声で言ってください…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ