検索結果
著者名:
駒井 隆治
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学級文化を拓く「学び共同体」づくり
  • 「学びの共同体」づくりで学級文化を拓く―裏文化を見直す
  • 盛り上がった異学年交流バザー
書誌
心を育てる学級経営 2001年1月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 二年生が喜ぶことは何かな? 学校で、異学年で交流することがある。交流遊び、交流給食などである。昨年担任した四年生の相手の学年は、二年生である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教育技術法則化運動の検証
  • 法則化運動に参加して教師として開眼したこと
  • 【法則化シリーズ刊行の時】「文体」「発問・指示」「追試」に開眼
書誌
教育技術研究 2000年12月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 文体革命 一九八五(昭和六〇)年の朝日新聞と毎日新聞は、「教育技術の法則化運動」を一面に大々的に報じた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 法則化体育最前線
  • 「体育・健康ML」
書誌
楽しい体育の授業 2000年12月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、向山洋一が選んだMLベスト20 TOSSランドは、すぐに役立つホームページに速く、無料でアクセスできる。リアルタイムに情報交換ができるメーリングリスト(ML)がたくさんある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「読み方」これだけは教えたい基礎・基本
  • 小学5〜6年生に教えたい「読むこと」の基礎・基本
  • 「説明文を読むこと」の基礎・基本
書誌
国語教育 2000年11月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明文を読むことの基礎・基本 説明文を読む基礎・基本は、次の三点にある。  1 文章としてすらすら音読できる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 法則化体育最前線
  • 今、法則化体育のMLが面白い
書誌
楽しい体育の授業 2000年11月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 北海道のセミナー後に 「体育・健康メーリングリスト」は、法則化体育の情報交換の場として連日活用されている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 法則化体育最前線
  • 法則化体育全国セミナー2000in札幌
書誌
楽しい体育の授業 2000年10月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、二十一世紀型の企画! 教育技術法則化運動の最後の全国セミナーが、七月三〇・三一日に札幌市立開成小学校で開かれた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 向山型国語の基本システム
  • 向山型一字読解指導
  • 「島から」と「島の港から」の違い
書誌
向山型国語教え方教室 2000年10月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
国語
本文抜粋
1.一字読解の授業のねらい 「一字読解」の授業について,向山洋一氏の話が記録されている。  俺なら,一文で一時間の授業を組み立てることができる。例えば,『島の港から』という言葉があったら,『島の港か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 法則化体育最前線
  • 金沢上達講座
書誌
楽しい体育の授業 2000年9月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、新・法則化体育上達講座  昨年秋、村田斎・渡辺喜男・駒井隆治の三人を中心に全国を巡る講座がスタートした。新しいコンセプトの講座である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 法則化体育最前線
  • 「活動」あって「学習」なし?
書誌
楽しい体育の授業 2000年8月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、基礎基本とは  体育の基礎基本は、何か? これを明確にした指導をすべきである。 例えば、四年生をいきなり担任した時だ。次の運動ができない子供の割合を示す。(36人中…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 法則化体育最前線
  • 体ほぐし・心ほぐしセミナー
書誌
楽しい体育の授業 2000年7月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、「体ほぐし」の基本は呼吸 四月八日、東京都世田谷区「三茶しゃれなあど」で、このセミナーが開催された…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習らしい実践記録の書き方
  • 〈読者発=総合的学習の実践記録〉ここをもっと書き込んで欲しいのNo3
  • どうやったらこの授業ができる?
書誌
総合的学習を創る 2000年7月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 「心ここに在らず」で見る本番の授業  いわゆる先進校で、総合的な学習の時間の研究授業を見た
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習どうマネジメントするか
  • 自校にあった総合的学習を創るマネジメント力
  • 教務主任は何をいつどうマネジメントするか
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 「総合的な学習の時間」の誤解 「総合的な学習の時間」は、教科ではない。この呼び方を、勝手に呼び変える人は、次のように呼ぶ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 法則化体育最前線
  • 「法則化体育」で学んでよかった!
書誌
楽しい体育の授業 2000年6月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、「法則化体育」での学び いきなり四年生の担任をしたことがある。 体育の実態は、次の通りであった。(36人中…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 法則化体育最前線
  • TOSSインターネットランド「体育」のホームページを
書誌
楽しい体育の授業 2000年5月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、今年120のホームページを  向山洋一氏が提唱したTOSS インターネットランド構想に、法則化体育も参画する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 学級がまとまる面白問題
  • 3年用/ひとふでがき
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
駒井 隆治
本文抜粋
一 ダレた時に「ひとふでがき」 健康診断や避難訓練などのすき間時間が生じた時、「ひとふでがき」をさせよう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 学級がまとまる面白問題
  • 4年用/ビリヤードゲーム
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
著者
駒井 隆治
本文抜粋
一 知的ゲーム「ビリヤードゲーム」 「ビリヤードゲーム」は、算数の実践家・中村亨史氏(山梨大)に教えていただいた…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「教室開き」魅力ある授業を創る
  • 話す・聞く力を育てるための魅力ある授業を創る
  • [2]家族との対話能力を育てる授業づくり
  • 家族との対話を促す児童詩
書誌
国語教育 2000年4月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 児童詩「秘密のほくろ」 親子で対話するきっかけになる教材を探した。その時、ひらめいたのが、昨年の世田谷区の子どもの文集入選作である。(『さくぶん』区小学校教育研究会国語部発行…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 体育授業・学級開きのメニュー
  • 実践事例 中学年
  • 水泳
  • 「着衣泳」につながる水泳指導を
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、サバイバルの水泳指導  なぜ、学校で水泳指導をするのか? まず、この問いに答える必要がある
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 法則化体育最前線
  • 第8回日本体育教育技術学会
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、山本会長の記念講演から 二〇〇〇年二月十二日(土)、第8回日本体育教育技術学会が、東京都世田谷区内で開かれた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 すぐれもの教材の見分け方
  • 子どもにも保護者にも喜ばれる国語テストの選定を
書誌
教室ツーウェイ 2000年4月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語のテストを選ぶコツ  新学期の学年会では、ワークテストの選び方をする。それは、あわただしく始まり、あわただしく終わる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ