検索結果
著者名:
駒井 隆治
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 全科 特別支援を配慮する“黄金の一週間”
  • 我が校の配慮する必要性
  • 「特別支援」「境界知能」の子供を把握する方法
書誌
教室ツーウェイ 2011年4月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「顔」でわかる 四月、出会った子供の実態は「顔」でわかる。それは、子供の自己像である。 いわゆる自己肯定感(セルフエスティーム)の高い子は、顔の表情が明るい。あいさつする時の声もしっかりしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型算数への苦言・提言・辛口応援歌
  • 「向山型算数」畏るべし
書誌
向山型算数教え方教室 2011年2月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.Unbelievable! 「信じられない!」「凄すぎる!」 向山氏の算数の授業が終わった瞬間,富山県から来た先生から思わず出た言葉である。これは,全国から集まった居合わせた数十名の教師の気持ちを…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心に滲みる“感動の卒業式”シナリオ
  • 会場がシーンとなる卒業式の言葉―実例と留意点
  • 校長の言葉づくり―実例と留意点
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 「感じて謝す」=「感謝」 卒業式には、子どもたちも教師もそして保護者もそれぞれが強い思い入れをもって望む。だから、ピュアな心と言葉で送りたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳力を育てる“学校のしつけ”10か条
  • 学校発でする→家庭に求める“しつけ”とは
  • 学校の“しつけ”・担任の“しつけ”―意思統一の工夫点
書誌
学校マネジメント 2010年1月号
著者
鈴木 志敏・駒井 隆治
ジャンル
学校経営/道徳
本文抜粋
1 しつけ≠フ手本を示す 学校のしつけ≠ヘ、できるだけ簡潔明瞭に示す。新年度初めての全校朝会で、私は、次の三つのことを実行するようにと、子どもたちに話した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 校長室の環境づくり (第9回)
  • 接遇の場・研究の場としての校長室
書誌
学校マネジメント 2009年12月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▲春、窓から見える桜と新緑 ▲夏、窓越しに見える樹木 ▲心和ませる観葉植物 ▲応接の場―低いソファーとゆとりある空間…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科で大事な“学び方技能”指導のツボ
  • ビギナー教師のための“学び方技能”を育てる授業ナビ
  • 体験のさせ方・掘り起こし方
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 先に「面白さ」ありき 社会科授業の名人・有田和正氏は、「発言アイウエオ」と、話の内容を子どもたちに求めた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行期の現場研究に問題はないか
  • 移行期の現場先行研究―教師からの問題提起
  • 「外国語活動」なんか、こわくない?
書誌
現代教育科学 2009年5月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「移行期」の先行研究の問題 平成二一・二二年度の移行期間中の小学校の標準時数の一覧表を比較する。時数が変化したところは、次の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学校力UP!新要領のマネジメント作戦
  • 新要領の重点と自校化のマネジメント―対象とスキル
  • 体験の重視―どうマネジメントするか
書誌
学校マネジメント 2009年2月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 「見た目体験活動」を見直せ これまでも学校では、「体験活動」が重用されてきた。しかし、その「体験」は、実生活に本当に必要な活動であったか、後々の学習のために本当に必要な活動であったか、問い直すこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子育て風評―ウソ・ホントの見分け方
  • 子育て現場―風評と実感バトル
  • 「オババ教師より新卒の方がましよ」VS「新卒よりはオババ教師が安心よ」
  • 「開き直り」の名手「オババ」/「未熟」の「新卒」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 風評「オババ教師」 いわゆるベテラン女教師の風評の長短を述べる。 まず、欠点を並べる。 ●教え方がマンネリだ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが楽しく学ぶ“勉強のコツ”43の法則
  • 勉強のコツ=ちょっとしたアイデア・ヒント
  • よい学習習慣づくり―アイデア・ヒント
書誌
社会科教育 2008年5月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「はてな?」帳を書く習慣 「はてな?」帳というのは、社会科授業の名人・有田和正氏の有名な実践である(氏の著作を検索するとよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “子供と向き合う”時間確保の経営方略
  • 移行期の新課題と“子供と向き合う”時間確保の焦点
  • “子供と向き合う”時間を増やす「午前中五時間授業」
書誌
学校マネジメント 2008年5月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 『海浦小学校学校版ポートフォリオ』 平成二一年度は、新学習指導要領の実施の移行期である。週当たりの授業時数が増える。ところが、今ですら学校には「子供と向き合う」時間が少ない。だから、その「時間確保…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
  • 新教育課程を体現化する学校習慣づくりのポイント
  • 挨拶―コミュニケーションの習慣づくり
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 「挨拶」は見える 私の勤務校のいわゆる学校の教育活動の評価(外部評価)のほとんどの項目で90%以上のプラス評価をいただいている。しかし、毎年プラス評価が低いのが「挨拶」(75%)と「個性を伸ばす教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 遅れ発見→対応スキルのシステムをどう構築するか
  • 保護者に働きかけるシステムをどのように構築するか
  • 保護者本位の「ストラテジー」と「タクティクス」を
書誌
特別支援教育教え方教室 2007年9月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 障害への理解 一口に障害と言っても,1人1人状況が異なる。さらに違うのが,その保護者の我が子に対する見方である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「いじめ」発見・対応の学校システム構築
  • 教委発行の「いじめチェック表」を見て思うこと
  • なぜ、十ニ年前の教訓が生かされないのか?
書誌
学校マネジメント 2007年4月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 「チェック表」は学校にあるべき 昨年の「いじめ」事件によって、各教委の多くから「いじめチェック表」の配布があった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 若手への意見のし方 心得帳 (第12回)
  • 一年間の仕事のノウハウを教え、見届ける
書誌
学校マネジメント 2007年3月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 「年間行事予定」をチェックする 学年末ではあるが、四月には若手教員が学校に入ってくる。その時の指導・助言の心得を示す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学び合い助け合いで「心」を繋ぐ
  • 学級崩壊の兆候―反抗型か馴れ合い型か
  • 本人も気づかない「馴れ合い」型の学級崩壊
書誌
心を育てる学級経営 2007年3月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 はっきり見える「反抗型」学級崩壊 学級崩壊には、反抗型も馴れ合い型も双方起こりうる。 学級担任本人も他人(他の教員も保護者も)もはっきりわかるのは、「反抗型」である。子ども達の行動に、その兆候が見…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手への意見のし方 心得帳 (第11回)
  • 若手にとって、あなたは「メンター」か?
書誌
学校マネジメント 2007年2月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 若手には「メンター」が必要 若手から中堅どころには、「メンター(Mentor)」という存在が必要である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「教師修業」の在り方を問う
  • 指導力向上のための校内研修の在り方
  • 生徒指導の力量向上の研修
書誌
授業研究21 2007年1月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 生徒指導の理論が大切 理論の裏付けをもって生徒指導を展開する。これが、力量を向上させる根本である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手への意見のし方 心得帳 (第10回)
  • 「主体性」を確保する術を身につけよ
書誌
学校マネジメント 2007年1月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 主体的に生きるとは 一九七五年、大学卒業前、東京都の小学校に就職することを恩師に報告したら、師はこう語った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ