検索結果
著者名:
宮本 信也
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 文部科学省調査8.8%から考えるミライの支援
  • 特別支援教育にかかわる多方面の有識者からのオピニオン
  • (2)医療の立場から未来の特別支援教育を展望する〜能力問題と行動問題を分けた支援体制を〜
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
著者
宮本 信也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
8.8%について 8.8%の値については,(1)6.5%の値が出された2012年も困難を抱えるとされる児童生徒は2022年調査と同じような割合でいたが気づかれないでいた,(2)困難を抱えるとされる児童…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【特別寄稿】ICD−11における神経発達症
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
宮本 信也
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
ICDとは ICDは,世界保健機関(WHO)が作成しているあらゆる疾病,傷害,死因の分類のことです。正式名称は,疾病及び関連保健問題の国際統計分類(International Statistical…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 知っておきたい!神経発達症群―発達障害―医療の基礎知識
  • 提言
  • 【医療で提供できること】医療の主な役割は診断と薬物療法
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
著者
宮本 信也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□はじめに 現在,我が国においては,神経発達症群(発達障害)は,子どもの心の診療において主要な対象の一つとなっています。初診の申込をしてから実際の診察までの待機期間が数ヶ月以上ということが,珍しくない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 医療との連携 (第48回)
  • DSM−5における発達障害の分類・診断基準の改訂について
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
著者
宮本 信也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 DSM−5とは 米国精神医学会は,精神疾患の分類と診断基準に関する本を刊行している。その本の書名が,Diagnostic and Statistical Manual of Mental Diso…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これだけは知っておきたい医学用語とトラブルQ&A
  • LD・ADHDとその周辺の専門(医学)用語について
  • よく出てくる用語
書誌
LD&ADHD 2005年4月号
著者
宮本 信也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
広汎性発達障害(PDD)・自閉症スペクトラム障害  (1) 広汎性発達障害とは 『広汎性発達障害(pervasive developmental disorders, PDD)』とは,典型的な自閉症の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 計算や推論につまずく子への支援
  • 提言
  • もう一度考えてみませんか?
書誌
LD&ADHD 2003年10月号
著者
宮本 信也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
筑波大学心身障害学系教授 宮本 信也  小学3,4年生を境に,学習についてこられなくなる子が増え,その最も大きな理由は算数が難しくなるからだと聞いたことがあります。『平成14年度公立小・中学校における…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ