検索結果
著者名:
貝塚 茂樹
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スマイル★道徳授業づくり 授業改善へ―1年の振り返り方エトセトラ (第4回)
  • 知っておきたい―道徳教育の歴史・変遷
  • 『心のノート』・教育基本法の改正と道徳の「教科化」
書誌
道徳教育 2013年3月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
臨時教育審議会と『心のノート』 一九八四年に中曽根内閣の諮問機関として発足した臨時教育審議会は、第二次答申で「徳育の充実」を掲げました。基本的な生活習慣のしつけ、自己抑制力や社会規範を守る態度の育成な…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり OKorNG? 道徳授業の基本はこれだ! (第3回)
  • 知っておきたい―道徳教育の歴史・変遷
  • 「道徳の時間」の設置と「期待される人間像」
書誌
道徳教育 2013年2月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
政治的対立の中で設置された「道徳の時間」 一九五八年八月、学校教育法施行規則が一部改正され、「道徳の時間」は、各教科、特別教育活動、学校行事と並ぶ領域として小・中学校の教育課程に設置されました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 新年の道徳授業=心に響くプラン (第2回)
  • 知っておきたい―道徳教育の歴史・変遷
  • 修身科の「停止」と敗戦後の道徳教育論議
書誌
道徳教育 2013年1月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
修身科の「停止」と公民教育構想 一九四五年八月の敗戦後、修身科と教育勅語の問題は占領軍にとって大きな関心でした。占領軍は、修身科の調査と分析を行いますが、それを踏まえた修身科の評価は低いものではありま…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 時間の授業設計―時間をどう使うか (第1回)
  • 知っておきたい―道徳教育の歴史・変遷
  • 修身教育と教育勅語とは何だったのか
書誌
道徳教育 2012年12月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
修身科と教育勅語 一八七二(明治五)年の「学制」から学校教育のカリキュラムの中には修身科という道徳教育のための教科がありました。欧米やイスラム圏のように、宗教が道徳教育の役割を果たすことが期待されなか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子ども憧れの人物=活用ヒント36
  • この職業にクローズアップ! 授業で使えるエピソード
  • “教育分野 山口良治さん”=授業で使えるエピソード
書誌
道徳教育 2012年11月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
オール・フォア・ワン、ワン・フォア・オール 「みんな、ありがとう! おまえたち、カッコいいぞー…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “歴史人物”深読みドリル=名言・名句100選
  • “時代背景”をイメージ出来る歴史人物の名言・名句
  • 大正時代をイメージする“名言・名句”
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
社会
本文抜粋
阿部次郎と『三太郎の日記』 安倍能成、和辻哲郎、倉田百三と並んで、「大正教養主義」の象徴的な存在であったのが阿部次郎である。そして、この「大正教養主義」が「大きく花ひらくエポックを画した本」(竹内洋『…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
  • 徹底討論!「生命尊重」VS「畏敬の念」
  • 宗教抜きの「生命尊重」は危険である
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 宗教を前提とした「畏敬の念」 「生命尊重」と「畏敬の念」との間を分かつ分水嶺は、宗教の問題である。実際、戦後の「宗教的情操」をめぐる議論は、宗教に対する位置づけと距離感の相違を背景として揺れ続けて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「郷土愛」で見直す道徳教育の本質
  • 提言・「郷土愛」を東日本大震災で見直す
  • 崩れかけている「郷土愛」と「愛国心」の関係
書誌
現代教育科学 2011年9月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 被災地の行動を称賛した海外メディア 「3・11」。日本人にとって忘れてはならない日が追加された。東日本大震災から3カ月を経た6月11日の時点で、死者は1万5413人、行方不明者は8069人。死者の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳の「教科化」を提案する
  • 提言・道徳の「教科化」を提案する
書誌
現代教育科学 2011年6月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
一 道徳の「教科化」は歴史的な課題である ―一九五〇(昭和二五)年一一月に天野貞祐文部大臣による「修身科」復活発言に対して、「ほとんどの新聞は、修身科復活に反対の立場」をとり、「四面楚歌」の中で挫折し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学級に必要なルール・必要ないルール
  • 提言 学級に必要なルールとは何か
  • 「他者」との関係性の構築がルールづくりの基盤である
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学校とは「修業」の場である 「児童のはじめて学校に入るときは、学校はいかなる所ぞ、教師はいかなることをいふものぞと思ひをるべければ、これに因みて学校はよき人を造る所なりとの旨を諭し、常にこの意を反…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教師修業への助言
  • 優しく、美しい言葉を使おう
書誌
授業力&学級統率力 2011年5月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
現在の勤務先に異動して八年。先日、教員となって活躍している卒業生二〇名程が集まり、久々に楽しい近況報告の会があった…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「道徳教育」で伝えたいことは何か
  • 提言2・戦前の「道徳教育」のどこに問題があるのか
  • 修身科はいまだに清算されていない
書誌
現代教育科学 2011年4月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
一 敗戦直後の修身教育批判 戦前の道徳教育(修身教育)のどこに問題があったのか。その端的な答えは、敗戦直後における日本側の議論の中に明確に表現されている。たとえば、一九四五(昭和二〇)年の一〇月、戦後…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 道徳教育のこれからの課題 (第12回)
  • 道徳の「教科化」の論議を盛り上げよう
書誌
現代教育科学 2011年3月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 棚上げになっている道徳の「教科化」 二〇〇〇(平成一二)年一二月、教育改革国民会議は、「教育を変える十七の提案」を発表した。この中では、「学校は道徳を教えることをためらわない」とした上で、「学校は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 道徳教育のこれからの課題 (第11回)
  • 「愛国心」を論じない道徳教育はありえない
書誌
現代教育科学 2011年2月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 「国民」として生きるのは「宿命」である 人間はさまざまな役割を演じながら社会生活を送っている。私自身も家庭では夫であり二人の子供の父親でもある。勤務先の大学では教員であると同時に大学組織の一員でも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 書評
  • 『戦後教育はなぜ紛糾したのか』(菱村幸彦著)
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「結局、宗像法学とは何だったのかね。今になって読み返してみると、菱村さんの教育権論は一番筋が通っているよ」。これは、先日ご一緒した六〇代になるある先生の言葉である。今までの主張とのあまりの違いに戸惑っ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 道徳教育のこれからの課題 (第10回)
  • 「他者」とのつながりを解体した戦後社会と教育
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 「他者」とのつながる実感が「規範意識」の基底 近年の中教審の答申や文科省の報告書では、子供達の「規範意識」の低下が指摘されている。教育基本法の第六条は、「教育を受ける者が、学校生活を営む上で必要な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 道徳教育のこれからの課題 (第9回)
  • 「死者への視線」を欠いた「生命に対する畏敬の念」
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 百田尚樹『永遠の0』からの問いかけ 遺族に書く手紙に「死にたくない!辛い!悲しい!」とでも書くのか。それを読んだ両親がどれほど悲しむかわかるか。大事に育てた息子が、そんな苦しい思いをして死んでいっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学級の危機管理・どう手を打つか
  • 提言1 教師はどんな危機管理意識が必要か
  • 「人間関係の確立」と「ルールの確立」が基本である
書誌
授業力&学級統率力 2010年12月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 人間は一人では生きていけない 教師がまず取り組まねばならぬことは、学級集団を育成することである。そしてそのためには、「人間関係の確立」と「ルールの確立」を徹底させる必要がある。今日、こうした教師の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳教育のこれからの課題 (第8回)
  • スピリチュアリティと道徳教育
書誌
現代教育科学 2010年11月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 スピリチュアリティ・ブーム 二一世紀に入った頃から、日本ではスピリチュアリティ・ブームといわれる文化現象が急速に広まっていった。スピリチュアリティを冠した書籍も多く出版され、これらのコーナーを配し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「学習意欲」を高める教師力
  • 提言・「学習意欲」の育て方・引き出し方
  • 「他者」へと繋げる回路を提供する
書誌
授業力&学級統率力 2010年11月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
変わらない「学習意欲」向上の「提言」 PISA調査の結果は、学習意欲や粘り強く課題に取り組む態度に個人差が広がっていることを示している。二〇〇八年一月の中教審答申でも「学習意欲の向上や学習習慣の確立…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ