検索結果
著者名:
岩ア 淳
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学校力・教師力の強化の課題
  • 「学ぶ意欲」を引き出す授業づくり―中学教師からの提言
  • 学習者から信頼を得ること
書誌
現代教育科学 2006年5月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教師は主宰者である 一月になると、毎年胸のいたむ光景を見る。各地の成人式の様子を伝える報道である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書習慣を身に付けさせるアイデア
  • 提言・読書習慣を身に付けさせるために
  • 再び 教師は魔法使いではない
書誌
国語教育 2006年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
大切な三つのこと 教師は魔法使いではない。 この言葉は、本誌六四七号(二〇〇四年八月号)に掲載された拙文の題名である。読書の指導法に関する文章で、短期間に成果が上がらないからといって落胆せず、地道に努…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 論争から学ぶ「戦後国語教育六〇年」
  • 「経験主義対能力主義」論争から学ぶ
  • 理想の国語教育の探求
書誌
国語教育 2006年1月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
この論争を再考することの意義 大学の国語教育関係の授業を非常勤講師として担当して数年になる。授業がはじまってから、なるべく早い時期に次のような質問を受講者に問いかけている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「授業の不成立」教室の変化を追う
  • 「授業の不成立」いま教師に必要な授業力とは
  • 授業成立に必要な五つの力
書誌
授業研究21 2005年12月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
授業が成立しないのはなぜか 指導者に従わない生徒がいる。そのこと自体はそれほどめずらしいことではない。反抗期のさなかにいる者は、大人をバカにしようと身構えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「国語好き」にさせる知的発問づくり
  • 知的発問づくりのポイント―説明文教材を例に
  • 発問づくりのための七つのポイント
書誌
国語教育 2005年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 説明文教材において、どの教材にも共通する、有効な指導法はない。どの教材にも共通する、有効な学習活動もない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 面白い本みつけた
  • 『かたちのなかの源氏物語』(林恭子著)
  • 日本文化の豊かさを味わう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 1学期の基礎学力を評価する7月のワーク・テスト
  • 中学・1学期の基礎学力を評価するワーク・テスト
  • 国語・近代俳句/五七五の世界に親しむ―基礎の確認から豊な読みとりへ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 ワークのねらい 近代俳句の魅力はその短さにある。新聞や雑誌に投稿欄が設けられ,海外でも盛んにつくられている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが伸びたと実感した時
  • 子どもが伸びたと実感した時
  • 国語の場合
  • 山を越える―量が質へと転換するとき
書誌
心を育てる学級経営 2004年7月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
学力の育成と伸長 学習者が力をつけるのは、次の二つの場合であることが多い。 @ 長期にわたって同じ活動に取り組んでいる時。いわゆる「継続は力なり」という場合である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 集中力が生まれる授業づくりの技術
  • 子どもを集中させる効果的な「まとめ」の技術
  • 「最後の五分」の三つの使い方
書誌
授業研究21 2004年5月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
終わりの五分間 授業のまとめには、二つの場合がある。 一つは、五十分間の授業としてのまとめ。もう一つは、単元としてのまとめである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これだけは教えたい「学習のしつけ」
  • 国語学習を支える「学習のしつけ」とは
  • 学習のしつけは一生の財産となる
書誌
授業研究21 2003年12月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 忘れ物 教科書。ノート。国語辞典。国語便覧。通常の授業で用意しなければならないのはこの四点である。このうち一つでも忘れた場合は、授業の最初に生徒は教員に申告する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「赤ペン」の入れ方でノートが変わる
  • 国語科ノートの「赤ペン」の入れ方
  • 中学校
  • 「一対一」の好機を大切にする
書誌
授業研究21 2003年11月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 さまざまな文章 国語科のノートに書かれるのは、授業の記録ばかりではない。そこには、さまざまな文章が記される…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 調べ学習に必要な本探しへの助言
  • 調べ学習のための「読書の活用力」を高める
  • 中学校/あれもこれも―複数の視点をもつ
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 リストを示して 調べ学習の場合、テーマによって、参考資料の量には差が生じる。 「環境問題」というような、非常に大きなテーマであれば、指導者がとくに参考文献を示さずとも、生徒は参考資料を見つけること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 担任の子の「実力」を測る方法
  • 作品とノート活用から「実力」を判断する方法
  • 中学校/一枚の白い紙に記述させることで測る
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ノートをとらなくても ノートを見ると、その生徒の実力の程が感じられる。その学習に対して、どのような関心をもっているのか、どれほど意欲があるのか、どの程度理解しているのか、などが了解されることが多い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導と評価に生かす「補助簿」の改善
  • 絶対評価に生かす「補助簿」の作り方
  • 中学校
  • 三種の用紙を見比べながら
書誌
授業研究21 2003年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 人間は忘却する  人はあらゆることを忘却する。日々のできごとを次々と忘れながら生活している
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども全員を引き込む「導入の決め手」
  • よい導入・ダメな導入―どこが違うか
  • 形式と実質と
書誌
授業研究21 2003年1月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 決まりごとからはじめる  起床。洗顔。体操。ランニング。食事。犬の散歩。植物の手入れ。ラジオ講座。朝の時間の使い方は人さまざまである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読み聞かせ」で読書好きに導く
  • 中学生への「読み聞かせ」の工夫・アイデア
  • 内容を楽しむ・語り口を味わう
書誌
心を育てる学級経営 2002年11月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 CDを使う? 自分で読む? 教育実習生や若い先生方から「授業で教材の朗読を聞かせる場合、教師が範読するのと、教科書の指導資料のCDを使うのと、生徒に読ませるのと、いずれが良いのか」と問われることが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学力向上」の実践提案を検証する
  • 発展学習・補充学習の工夫―何が問われているか
  • 個に応じた指導と一斉指導と
書誌
現代教育科学 2002年10月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
不易と流行  教育の基本は簡単に変わるものではない。 変えるべきものでもない。時代を越えて不変の部分が確かに存在する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業を創る
  • 子どもが熱中した国語の授業―私の発見・原理原則はこれだ
  • 学習者が熱中する三つの条件
書誌
授業研究21 2002年10月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
学習者はどんな授業を望んでいるか  生徒が熱中した授業をあれこれ思い起こしていると、学習者がどのような授業を望んでいるのか、その輪郭がうっすら見えてくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「達人ノート」に導く教師の点検活動
  • 活用できるノートの取らせ方の工夫―備忘録からの脱皮
  • 中学校/知的活動の基本としてのノート
書誌
授業研究21 2002年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
第一段階 筆記用具をえらぶ  「弘法筆をえらばず」という。名人上手と言われるほどであれば、どのような道具でも使いこなし、持てる力を遺憾なく発揮できるのかもしれない。道具についてあれこれ不満をもらすこと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 中学校国語科の「選択教科」の開発
  • 戯曲を読む―山田太一作品を例に―
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 設定の型 選択国語の授業としては、次のような性質のものが考えられる。 1 試験対策型 2 活動発展型…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ