検索結果
著者名:
岩ア 恵
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 質の高い言語活動を目指した教材研究と授業展開
  • 中学校 教材研究のポイントと言語活動アイデア
  • 3年「和歌の調べ―万葉集・古今和歌集・新古今和歌集」(教育出版三年)
  • 鑑賞メモで読み深める三大和歌集
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
岩ア 恵
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材研究のポイント 日本人は昔から和歌を詠んで折々の心情や自然観を表現してきた。本校では、一学年から三学年まで三年間、百人一首の学習を帯単元として設定し、毎授業の始め十分程度をあてて暗唱をさせてい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング時代の学習評価
  • 多様な評価方法でたしかに見取る授業づくり―中学校
  • 書くこと
  • 評価者を広げていく古文の書き換え
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
岩ア 恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 アクティブ・ラーニングのポイント 「教育課程企画特別部会 論点整理」において「課題の発見・解決に向けた主体的・協働的な学び(いわゆるアクティブ・ラーニング)」の視点から、指導方法を改善することが求…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “読みと書く”つなげる学習活動の組み立て方
  • 詩歌=読みに書くつなげる学習活動の組み立て方
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
岩ア 恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読むを書くにつなげるために 詩歌の指導に「書く」活動をとりいれたものとして一般的だったのは、その鑑賞文を書かせる活動であろう。語句の意味や表現技法等を教えることが主で、そのまとめとして短い鑑賞文を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学テ」が示す新学力像→授業研修の課題
  • 「学テB:活用問題」からみた授業診断―ここをチェック!
  • 中学国語B問題からみた授業診断
  • 俳句の指導を例に挙げて
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
岩ア 恵
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 求められる学力観・指導過程の改善 平成二五年度全国学力・学習状況調査中学校第三学年国語Bでは、1で「いろはかるた」についての文章を読ませ、「さらに調べたいことは何か」、「何を使ってどのように情報を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語開き!盛上がる“言葉道場”テーマ100選
  • 初日→習慣づくりへのステップをどうつくるか
  • 話す指導―おさえる基礎基本&習慣づくりステップ
  • 中学話す指導―基礎基本&習慣づくりステップ
書誌
国語教育 2013年4月号
著者
岩ア 恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「作文発表」を帯単元で 諸活動における生徒の様子を見てコミュニケーション能力の低下を感じ、国語科として「話すこと」の活動をもっと取り入れなければ、と感じさせられることが多くある。しかし、限られた時…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「対話力」で国語授業の活性化
  • 「対話力」で国語授業の活性化を図る―中学校
  • 「対話力」を育てる俳句のプレゼンテーション
書誌
国語教育 2011年6月号
著者
岩ア 恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「対話力」とは 昨今、PISA型読解力の育成が大きな課題とされ、新学習指導要領では、思考力・判断力・表現力の育成が求められている。私は、それらを支える基盤の一つに「対話力」があるのではないかと考え…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ