検索結果
著者名:
関田 聖和
全22件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「書けない」を克服する つまずき指導&おもしろ活動
  • 「書けない」をサポートする とっておきツール&アイテム
  • 小学校
  • おおきいみかん/構成(組み立て)メモ/推敲メモ/用紙は,三種類
書誌
国語教育 2020年9月号
著者
関田 聖和
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼アイテム・ツールの概要 「おおきいみかん」 私が二十三歳のときに教わったプチ呪文のようなものです。当時のものから少しバージョンアップしています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師のレジリエンス―「回復力」「復元力」「弾力性」―が試される!指導・支援に悩んだ時の作戦練り直し術
  • [実践]指導・支援に悩んだ時の作戦練り直し術
  • 小学校低学年/悪戦苦闘の1年生文字指導を練り直したのが支援名人への道
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年1月号
著者
関田 聖和
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
子どもたちとの出会い 「入学式から学級崩壊か。楽しみやなあ。」 これは,ある年の入学式後に知り合いの来賓から言われた言葉です…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「残り70日」からの学級グレードアップ大作戦
  • 残り70日からでもここまでできる! 学級グレードアップ大作戦
  • 学習編
  • 卒業・進級研究
書誌
授業力&学級経営力 2019年12月号
著者
関田 聖和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
作戦1 年間のまとめの学習に「卒業研究」を位置づける 子どもたちと学習を進めるうえで、まとめの学習は、不可欠だと考えています。学習用語の暗記や算数の計算などは、すぐに取り組むことができます。しかし、書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 苦手さのある子の学びを育む「合理的配慮」と「学級づくり」
  • 実践 授業で行う合理的配慮のアイデア
  • (1)小学校国語
  • 算数での音読はスムーズなのに,国語の音読でつまずく子への支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年1月号
著者
関田 聖和
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
子どもの困難さ 私が,小学校の通常の学級の一年生を担任していた時の話です。ある日のこと, 「Aくんに音符の読みを書かせたら,いっつも,こんな風に書くねんけど…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語嫌いな子供が変わる!授業づくりの原則&言語活動アイデア
  • 小学校 国語嫌いな子供も熱中する場面別・言語活動アイデア
  • 書写指導
  • 書写の学習システムづくりと四つの「楽習」ネタ
書誌
国語教育 2018年9月号
著者
関田 聖和
ジャンル
国語
本文抜粋
1 子供が苦手な場面と指導のポイント 指導のポイント 学習集団づくりに最適な書写の学習時間 私は、学習集団づくりにおいて、書写の授業を有効活用してきた。それは、子供たちの活動内容がシンプルで、明解だか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 勝負の2学期! 絶対成功する学級&授業リスタート
  • 些細な変化も見逃さない! 夏休み明けチェックポイント/小学校
  • 生活面のチェックポイント
書誌
授業力&学級経営力 2018年9月号
著者
関田 聖和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「みる」は、「見る」「覧る」「観る」 「視る」「看る」「診る」 子どもたちが、「二学期を待ってました!」と言ってくれるクラスは、それでいい。何も心配はない。しかし、そのようなクラスは、少なくなってきた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ユニバーサルデザインと合理的配慮でつくる授業と支援
  • 事例
  • 1 ユニバーサルデザイン
  • (1)小学校「国語」/実態把握からの手立てを
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
著者
関田 聖和
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 授業のユニバーサルデザイン化 ユニバーサルデザインとは,建築を研究していたロナルド・メイスが提唱した考え方です。年齢や性別,障害の有無などを問わず,誰もが利用することができるように,設計段階から取…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員が喜んで書く! 作文&日記指導のアイデア事典
  • 生き生きと書く! 作文指導のアイデア
  • 読書感想文の指導のアイデア
  • 小学校/いきなり原稿用紙に書かせるの、それダメ!
書誌
授業力&学級経営力 2016年10月号
著者
関田 聖和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 いきなり原稿用紙に書かせるの、それダメ! 「読書感想文を書きます。原稿用紙に名前を書いたら、始めましょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 保護者も必ず納得!通知表の書き方&文例完全ガイド
  • 特別なニーズをもつ子どもの所見文の書き方と文例
  • 行動面に困難を抱える子どもの所見文の書き方と文例
書誌
授業力&学級経営力 2016年7月号
著者
関田 聖和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ずっと座っていることが難しい子ども 理科の学習では、関心が高まると、進んで調べたり、質問をしたりする姿を見せました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • SENS for S.E.N.S (第5回)
  • S.E.N.Sになって
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年7月号
著者
田邊 かほり・斎藤 優子・関田 聖和・福井 のぶみ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私は,教育センターで特別支援教育の推進を担う部署に10年間勤務しています。教職経験者の方々とチームを組み,臨床心理士として障害のある子どもたちの就学や転学に関する相談業務を担当しています。具体的には保…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 思い出に残るクラスにする!お別れ会・送る会のイベントアイデア
  • お別れ会
  • 小学校低学年/写真や動画で、一年間の成長を振り返る
書誌
授業力&学級経営力 2016年2月号
著者
関田 聖和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
二年生の生活科の学習で、生まれてから今までを振り返る単元がある。 保護者を始め、周りの方たちの喜びに包まれて生まれてきたことを感謝する学習である…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 有田式で「追究の鬼を育てる」法則
  • 授業づくり・学級づくりに生きる有田式「三大必須アイテム」
  • 「紳士録」で、子どもたちのよい行動を引き出す
書誌
授業力&学級経営力 2015年11月号
著者
関田 聖和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
九月十日 一年生に、ぶらんこのじゅんばんをゆずってあげたら、ほめられました。 ひでかず 九月十一日…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
  • 60日目に見えてくる「友達関係」―把握と介入のアドバイス
  • 小学校
  • 主観的・客観的なデータから友達関係の把握を
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
関田 聖和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
私も大型連休が明けると、様々な「ずれ」を確認します。それは、 ・目指す学級像 ・学級の各システム
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラス団結!子どもを育てる運動会づくり
  • 教科と二人三脚★2倍おいしい・楽しい!運動会
  • 国語:運動会の行事作文と未来作文のコラボネタ
書誌
楽しい体育の授業 2015年5月号
著者
関田 聖和
ジャンル
保健・体育/国語
本文抜粋
1 運動会と国語とのコラボレーション 運動会……。子どもたちがとっても楽しみにし,全力で取り組む大きな行事ですね…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育奮闘記 (第6回)
  • 手立ての見える個別の指導計画で,教師の困り感も減らす!
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
著者
関田 聖和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 有効な考え方や手立て 「特別支援教育は,単なる子どもたちへのレッテル貼りだ。意識しなくてもいい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 学年末の思い出づくり おすすめ“学級ゲーム”
  • クラスの思い出を学級ゲームに活かす
書誌
授業力&学級統率力 2015年2月号
著者
関田 聖和
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学年末の思い出づくりのおすすめ学級ゲームは、普段の学習ゲームを少々アレンジして取り組むことが多いです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育×道徳で幸せ教室づくり
  • 道徳授業での特別支援対応―7つの心がけ
  • 7 話すこと(吃音など)が難しい子への心がけ
書誌
道徳教育 2014年9月号
著者
関田 聖和
ジャンル
道徳
本文抜粋
吃音とは、一般的には「どもり」と言われます。言葉が流ちょうに出せずに、喋りにくさがあります。言うべき言葉が見つかっていても、なかなか出てこないそうです。コミュニケーション障害の一つと言えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 参観授業―保護者を巻き込むネタ51
  • 小学校 すべての子どもが活躍できる参観授業メニュー
  • 小学校国語/全員が活躍の授業メニュー
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
関田 聖和
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
私が参観授業で大切にしていることは、 @ 活動のある授業展開(子どもも保護者も) A 知的好奇心あふれる学習…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最高の学期末へGO!黄金アイデア集
  • 学期末におすすめ!ミニ授業イベント
  • 国語“かるた大会”
書誌
授業力&学級統率力 2014年3月号
著者
関田 聖和
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
「国語」・「かるた」と、想起すれば、百人一首を思い浮かべるだろう。学校では、たくさんの取り組みが行われている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 論理的な表現の知識・技能をどう教え活用させるか
  • 小学校の実践授業の展開
  • 中学年/楽しみながら習得し、活用につなげる
書誌
実践国語研究 2011年1月号
著者
関田 聖和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「書くこと」は、欠かせない学習活動 市内の小学校研究会国語部に所属し、現在は「書くこと」について仲間と共に研究している。全ての言語活動に、「書くこと」は欠かせない。如何に、子どもたちに学習した内容…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ