検索結果
著者名:
鵜飼 洋子
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 道徳・英語・短時間学習・配当漢字―移行期の授業づくり4つの視点
  • 視点3 短時間学習の工夫
  • 事例
  • 小学2年/「主語」と「述語」を意識して,文を読んだり書いたりしよう
書誌
実践国語研究 2019年3月号
著者
鵜飼 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
授業のねらいと指導のポイント 1 短時間学習の工夫について 短時間学習の積み重ねにより,児童の基礎基本の力を身に付けることができるのは言うまでもない。そこで,本校でも昼の時間を「スキルタイム」と名付け…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 研究授業にも役立つ代表教材の教材研究と単元構想
  • 提案 押さえておきたい!代表教材の教材研究のポイント
  • 文学的文章の教材研究「お手紙」(2年)
  • シリーズの本を読む楽しさを味わうために
書誌
実践国語研究 2017年11月号
著者
鵜飼 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 子どもが読む作品を教師も読む 教材として取り上げる作品を、教師自身も読んでおくことは必要不可欠である。その際、読者として読むことと指導者として読むことが考えられる。このうち、指導者としては、指導の…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 こう考えた!確かな説明力を伸ばす授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 低学年/自動車に関する図書資料で調べ、自動車カードをつくろう
書誌
実践国語研究 2014年1月号
著者
鵜飼 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元を貫く言語活動とその特徴 本単元を貫く言語活動として、「自動車の仕事やつくりを比べて読み、自動車カードをつくって説明する」ことを位置づけた。私たちの日常では、人に何かを説明して伝える際、正確な…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな国語力をつける実践資料の展開
  • 高学年/目的をもって読み進め、効果的に表現する
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
鵜飼 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元について 育てたい読む力の一つに、自分の知識や体験と照らし合わせて文脈や文章構造について評価する力がある。文章の内容や書きぶりを明確に判断し、作品そのものを評価する力を身に付けたい。そこで、書…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読みが深められない子どもへのヒント
  • 読みの基礎が深められない子どもへのヒント
  • 文章構成の把握が深められない子どもへのヒント
  • 小学生/パンフレット型ノートの活用
書誌
実践国語研究 2005年3月号
著者
鵜飼 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 説明的文章を読む学習のねらいとして、文章構成に気付き、自分の説明力を付けることが挙げられる。つまり、文章に書かれていることを読み取るだけではなく、表現活動につながるものでなければならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 司書教諭を中心とした読書活動の展開
  • 第1部 司書教諭を中心とした読書活動の実践的展開
  • 第V章 教科等における読書活動の実践的展開
  • 2 他教科における読書活動/日常の図書館利用に生かすための地域図書館の見学
書誌
実践国語研究 別冊 2004年2月号
著者
鵜飼 洋子
ジャンル
社会
本文抜粋
地域図書館の見学をどのように生かせるか 1 単元のねらいと関連 2 単元構造図 3 活動内容(全8時間…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ