検索結果
著者名:
河邊 昌之
全25件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 特別活動(行事)
  • 遠足
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼普段の学校生活から常に時間を守って行動することができています。遠足でも時計係に立候補し,しおりに書かれた予定表通り,班の仲間と楽しく活動することができました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 キーワードで超速引き!まるごと通知表文例600
  • ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
  • 特別活動(行事)
  • 修学旅行
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
▼普段の学校生活から常に廊下ですれ違う先生や来校者に気持ちの良い挨拶をすることが出来ています。修学旅行でも旅館内でお世話になった従業員の方々に感謝の気持ちを込めた挨拶を行いました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 激動の令和2年度を5視点で振り返る 学級経営の自己採点
  • 児童も保護者も楽しい学校生活を望んでいる
書誌
授業力&学級経営力 2021年3月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 授業 ソーシャルディスタンスを保ちながらできるゲームを取り入れた授業づくりを行いました。 2
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第12回)
  • 高学年/学期末だからこその室内遊び
書誌
授業力&学級経営力 2021年3月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 業間休み,昼休みに盛り上がろう  普段は外で遊ぶ元気な児童を巻き込んで,教室で学級遊びを行います。学期末だからこそ学級で盛り上がれるレクを積極的に取り入れていきます。教科指導の中では中々できない遊…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第11回)
  • 高学年/自分の経験や体験を授業で話そう
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 授業の中で自分の話をしよう  教科書に書いていない担任の旅行記などを授業の中の話に盛り込みます。写真があればその写真を書画カメラ等でテレビに投影したり,スマホ等からテレビに繋いだりして児童に見せま…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第10回)
  • 高学年/放課後の教室で学級がわかる
書誌
授業力&学級経営力 2021年1月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 終わりよければ全てよし  年度の後半に差し掛かってきたこの時期,放課後の教室は,誰かが手を加えなくても整理整頓されている状態をつくれるようにします。教室の乱れは児童の心の乱れであることを教え,きれ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第9回)
  • 高学年/友達にサンキューカードを送ろう
書誌
授業力&学級経営力 2020年12月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 中だるみのこの時期に友達の良いところを伝え合う  友達の良いところに注目し,そのことをカードに書き,伝え合う活動を行います。どんな学級にも中だるみの時期があります。そのような時期は友達の悪いところ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第8回)
  • 高学年/学級ポスターをつくろう
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 目指す学級を言葉と絵で一人ひとり表現させる  特別活動の時間を使って,画用紙に1人1枚学級のポスターを作製させます。自分達の目指す学級について,1年の折り返し地点に差し掛かったこの時期に再度考えさ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第7回)
  • 高学年/教師の仕事を考えさせよう
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 キャリア教育を通して  各仕事を一言で文章に書かせます。その後,1分以内で友達に説明し合います…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第6回)
  • 高学年/筆箱の中を見直そう
書誌
授業力&学級経営力 2020年9月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 鉛筆を大切に使おう  中学生になれば多くの児童がシャープペンシルや色ペンを使用するようになります。鉛筆(赤青鉛筆)を日常的に使うのも残り数年です。6年生であれば数カ月で鉛筆を使わなくなります…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第5回)
  • 高学年/お家の人への感謝を伝える
書誌
授業力&学級経営力 2020年8月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 付箋に感謝の気持ちを書こう  身体測定は,測定して終わりにせずに,特別活動や保健の授業に繋げます。自分の成長を見つめる時間を作るようにします。特に高学年は,1年生からの成長が記録された健康観察表を…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第4回)
  • 高学年/一人ひとりのよさを引き出そう
書誌
授業力&学級経営力 2020年7月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 絵が得意な児童に絵をかいてもらう 当たり前のことですが,一人ひとりの特技や長所は違います。足が速い子もいれば,絵をかくのが上手な子もいます。教師は学級の児童のよいところを伸ばすことが仕事です。児童…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第3回)
  • 高学年/プラスの言葉を期間限定で大募集
書誌
授業力&学級経営力 2020年6月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 慣れてきた6月こそ言葉で勝負 1か月間だけ名言を児童から募集します。1週間ごとにテーマを変えて,4週間行います。もちろん参加は自由ですが,学級通信で紹介するなどして,1か月間はこの名言で盛り上がれ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第2回)
  • 高学年/学校生活に見通しをもって自分の賞状を書こう
書誌
授業力&学級経営力 2020年5月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 自分が頑張ろうと思うことを1つ書く   朝の会の数分で自分自身に賞状を書きます。自分で「○○○賞」と賞の名前をつくり,具体的に何をするのか文章にします。そして,その日のうちに賞に値する言動をとるよ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第1回)
  • 高学年/道路標識を使って,教室内での並び方や進行方向を楽しく学ぼう
書誌
授業力&学級経営力 2020年4月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 道路標識の大切さを教える  公道を歩けばたくさんの道路標識を目にします。標識がなければ,車や自転車,歩行者は混乱します。そんな道路標識を使って,子どもがスムーズに並び,衝突なく歩けるようにします…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これさえ読めば間違いなし! 通知表の書き方&文例大全
  • 1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
  • 生活・行動面
  • (5)行動力がある
書誌
授業力&学級経営力 2019年7月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
教室内に落ちているごみに気が付くと,自ら進んで拾いました。教室内の美化活動を啓発するためのポスターを友達と協力してつくりました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 これさえ読めば間違いなし! 通知表の書き方&文例大全
  • 1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
  • 生活・行動面
  • (6)責任感が強い
書誌
授業力&学級経営力 2019年7月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
清掃活動では,自分で仕事を見つけて意欲的に活動する姿が見られました。時間いっぱいまで責任をもって取り組むことができました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 これさえ読めば間違いなし! 通知表の書き方&文例大全
  • 1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
  • 生活・行動面
  • (7)問題意識が高い
書誌
授業力&学級経営力 2019年7月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
教室内の落とし物を減らしたいことを学級に投げ掛けました。落とし物の多くが名前のない物だと気が付き,持ち物には名前を書くことを提案しました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 これさえ読めば間違いなし! 通知表の書き方&文例大全
  • 1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
  • 生活・行動面
  • (8)自分の意見をしっかりもっている
書誌
授業力&学級経営力 2019年7月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
図書委員会では,読書週間のイベントを企画するなど,良いと思ったことには自分から進んで取り組むことができました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ここが運命の分かれ道!? うまくいく学級の習慣×荒れる学級の習慣
  • 掲示物から係活動までうまくいく学級の習慣×荒れる学級の習慣
  • 当番・係活動
  • 【掃除】うまくいく学級は普段から教室が整理整頓されており,荒れる学級は掃除の時間だけで整理整頓をしようとしている。
書誌
授業力&学級経営力 2019年1月号
著者
河邊 昌之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 手で拾えるごみを落としたままにしない 教室や廊下など,目に見えて大きなごみが落ちている場合に拾う習慣のある学級とそうではない学級の差は大きい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ