検索結果
著者名:
河野 茂
全15件(1〜15件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 私の授業づくり (第36回)
  • 小学校〈道徳〉/馬ぐそ拾いをした校長先生
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
河野 茂
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
二〇一一年3月11日の「東日本大震災」。多くの方々が犠牲になりました。地震や津波によって身内をなくされたり、余儀なく避難生活を送らなければならない人たち。被災地の方々は本当に辛い思いをされていると思い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実践の広場
  • 手をつなぐ―教師・親・地域の人々
  • 地域の歴史を子どもたちや大人に
書誌
生活指導 2011年10月号
著者
河野 茂
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私の勤務している富士見小学校は、私の母校である。私が小学生だった頃(五十年前)は、全校二百名位の学校であったが、三十年位前から新興住宅地になり、新しい家が次々に建てられ、児童数もピーク時には九百名を超…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • 子どもをつなぐ活動・行事
  • 子どもも教師も楽しめる行事に
書誌
生活指導 2011年1月号
著者
河野 茂
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 運動会に向けて 私の勤務している学校も全国的な傾向である多忙化の大波の中、教師が悲鳴を上げている。特に2学期は、小学校の最大行事である運動会の取り組みや学年行事である「三世代交流集会」、それ以外に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 貧困と不登校
  • 報告
  • 小学校/聖が学校に来た
書誌
生活指導 2009年7月号
著者
河野 茂
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに 一月三日は、私の誕生日。何か誕生日の記念として自分に出来ることがないか考えた。年末から毎日のようにテレビから流れてくる年越し派遣村の情報。「そうだ。米と毛布を届けよう…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 実践の広場
  • 職員室の対話
  • どんなことがあっても応援していくよ
書誌
生活指導 2009年6月号
著者
河野 茂
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「先生、二学期の時のように三学期も、テーマに向かって学年が進められるようにしていきましょう。」と、A先生。「どうしてそう考えたの?」と私…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • 私の教室
  • 自慢の学校の案内板をつくろう
書誌
生活指導 2006年12月号
著者
河野 茂
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
☆日本中に自慢できる木造校舎 「宮谷小学校」 宮谷小学校は日本3大奇橋「猿橋」の近くにあります。その建物は今では珍しくなった木造校舎で、「学校の怪談」の撮影にも使われました。地域の人たちにとっては大切…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための学級づくりハンドブック
  • 通信・ノートの工夫
  • 1時間の授業をいきいきと読む側に伝える―気軽に出せるB5判で―(小学校)
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
河野 茂
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学級通信を出し始めて今年で何年になるだろうか。若い頃は「毎日、出さなければ………」「何号まで出さなければ………」という気持ちが先立っていたように思う。最近では、できるだけ多く出そうと考えているが、出さ…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • 通信・ノートの工夫
  • 一時間の授業を生き生きと読む側に伝える
書誌
生活指導 2004年7月号
著者
河野 茂
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学級通信を出し始めて今年で何年になるだろうか。若い頃は「毎日、出さなければ………」「何号まで出さなければ………」という気持ちが先立っていたように思う。最近では、できるだけ多く出そうと考えているが、出さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新しい国語科の課題を実践から展望する―年間指導計画/指導の重点化/評価の具体化―
  • 第1部 座談会
  • 新しい国語科の課題―実践から展望する―
  • 第1部
書誌
実践国語研究 別冊 2003年4月号
著者
小森 茂・井上 一郎・河野 庸介・田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
司会(田山淳子/茨城県小川町立小川小学校) 「新しい国語科の課題−実践から展望する−」を始めます…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全16ページ (160ポイント)
  • 新しい国語科の課題を実践から展望する―年間指導計画/指導の重点化/評価の具体化―
  • 第1部 座談会
  • 新しい国語科の課題―実践から展望する―
  • 第2部
書誌
実践国語研究 別冊 2003年4月号
著者
小森 茂・井上 一郎・河野 庸介・田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
●目標に準拠した評価への転換 小森 先ほどフロアからの発言もありました,今までの相対評価から絶対評価に変わった,この絶対という言葉がちょっとくせ者なんです。目標に準拠した評価ということで,絶対という言…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全19ページ (190ポイント)
  • 新しい国語科の課題を実践から展望する―年間指導計画/指導の重点化/評価の具体化―
  • 第1部 座談会
  • 新しい国語科の課題―実践から展望する―
  • 第3部
書誌
実践国語研究 別冊 2003年4月号
著者
小森 茂・井上 一郎・河野 庸介・田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
●5つの質問への答え 小森 大事なご質問が先ほど5つほど出されました。評価規準,目標というものを学び手がどのように受け取るのか,関わるのか,関わり合うのか,持つのか,学び手と評価規準,目標との関係,こ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 対談/全面実施直前の実践課題 (第1回)
  • これからの国語学力と評価の基本的な考え方
書誌
実践国語研究 2001年5月号
著者
河野 庸介・小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科の現状と課題 小森 平成一二年一二月四日に、教育課程審議会から「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について」の答申が出されました。それについて、私、小森(小学校)と河野(中学校…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 新国語科・移行期の重要課題を解く―新学習指導要領の具体化
  • 座談会
  • 新学習指導要領の具体化―移行期における課題の解明
書誌
実践国語研究 別冊 2001年5月号
著者
小森 茂・河野 庸介・田中 孝一・山田 和廣・曽我 正雄・尾崎 靖二・井上 光枝・井上 一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
(第一分科会から第四分科会まで報告)  井上 各分科会からかなりていねいにご報告いただきました。時間は今二時半になっていますので、改めて整理することはしません。すぐに、調査官の先生方に一言お話しいただ…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全25ページ (250ポイント)
  • 新国語科・移行期の重要課題を解く―新学習指導要領の具体化
  • 座談会
  • 資料
書誌
実践国語研究 別冊 2001年5月号
著者
小森 茂・河野 庸介・田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科の学習指導改善のねらい 国語科の学習指導の在り方や改善を図るためには、まず、「文学的文章の詳細な読解に偏りがちであった指導の在り方」を改めるなど、今回の教育課程の基本方針及び国語科の基本方針…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全19ページ (190ポイント)
  • 新学習指導要領に立つ国語科の改革―学力観・学習観・授業観の転換
  • 第2日目:座談会及び質疑応答
  • 大会のまとめと展望
  • 初等部会の報告/中等部会の報告/一 学力観/二 学習観/三 授業観
書誌
実践国語研究 別冊 2000年9月号
著者
小森 茂・河野 庸介・田中 孝一・相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
小森 茂 ●文部省初等中等教育局小学校課教科調査官 ●一斉指導の諸問題を克服し、児童の側に立った学習指導を切り開く…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全50ページ (500ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ