検索結果
著者名:
園田 雅春
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第43回)
  • 「わたしのいもうと」は心の中に生きる
書誌
道徳教育 2005年10月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
つらい話である。 「わたしのいもうと」は、転校先でいじめに合い、ついにはクラスのだれもが口をきいてくれなくなる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業と学級づくりを愉しむ方法 (第7回)
  • ぼくのたからものはいのちです
書誌
解放教育 2005年10月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
共有しているめあてが身近に見えてくると、子どもはガ然張り切るものだ。 九月のある日「青リンゴの怪物」こと、かんぴょうの実が八個も教室に届いた。これらは、子どもたちの家の畑で、育てられたものなのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第42回)
  • 心に大きくひびく小さな発言
書誌
道徳教育 2005年9月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「一生けんめいに働いてくれる人がいるから、町がきれいになっている」 「パッカー車に乗っている人に、いやな顔をしたり、さけて通る人もいるのはおかしいと思う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集2 学級集団づくり・第二ステージの新展開
  • 子どもが生きる学級集団づくりの方法
書誌
解放教育 2005年9月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
教室は当初から「ある」もの。だが、学級は学期の初めから不動産のように「ある」ものではない。また、学級開きをしたからといって、確かにオープンできたわけでもない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 授業と学級づくりを愉しむ方法 (第6回)
  • 二学期を子どもと快適に愉しむ力
書誌
解放教育 2005年9月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
九月一日、教室に入ると子どもたちの顔が一斉にこちらを向き、思わずぼくの顔面はゆるんでしまった。 照れながら一年生一人ひとりの表情をうかがうと、どの子どももひと回り大きくなったように感じられた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第41回)
  • 「ヒナ」は教室から巣立っていった
書誌
道徳教育 2005年8月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「先生、テレビ見ましたよ」 彰夫が研究室に電話してきた。NHKのローカル番組で八分間ばかり話したのを、彰夫は見てくれたらしい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休みを極めるために
  • わけてあげたい私の情報
  • 「ニッチでリッチな意外性」が愉しみ
書誌
解放教育 2005年8月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
長期の夏休みこそ、本業とはまったく無関係な場所にゆったり身を置いて、身体の内外に溜まりに溜まった濃厚なアカをすっかり削ぎ落としてしまいたい─…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業と学級づくりを愉しむ方法 (第5回)
  • 保護者は打てば響く太鼓の皮
書誌
解放教育 2005年8月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「センセ、これ、持ってきた」 朝一番、教室で一人の男子が差し出したもの。それは、まぎれもなく、あの細いきしめん状のかんぴょうだった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第40回)
  • 総合学習を軽く見てはいませんか
書誌
道徳教育 2005年7月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
手にズシリと感じる封書が届いた。 ユミとその母親からだった。ついこの前、五年生六年生の二年間を担任したばかりのユミなのに、もう高校三年生になるらしい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業と学級づくりを愉しむ方法 (第4回)
  • 「子どもより私がウキウキワクワク」
書誌
解放教育 2005年7月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一年生にも、りっぱな学級園が用意されている。このような日当たりのよい土地を、有効活用しないという手はないだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第39回)
  • ユイカの日記帳を読んで考えたこと
書誌
道徳教育 2005年6月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
ユイカの日記帳を読んで考えたこと  甲子園短期大学教授 園田 雅春   〈今の私はしあわせのかたまりです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業と学級づくりを愉しむ方法 (第3回)
  • 「小一プロブレム」か「小一担任プロブレム」か
書誌
解放教育 2005年6月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一年生の担任になって一か月もすると、多くの教師は第二変声期を迎えてしまう。 「声、出えへんワ」 同僚にそう訴えつつ教室へ行き、またハスキーな声をしぼり上げて子どもたちと勝負するわけだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第38回)
  • 自分を肯定的にとらえられない少年
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
六年生のコージは、寡黙な子どもだった。塾通いに追われ、いつも眼は充血気味。夜遅くまで受験参考書にむかっているせいだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業と学級づくりを愉しむ方法 (第2回)
  • 教師にとって実践上の命綱とは
書誌
解放教育 2005年5月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
春の遠足が近づいてきた。 どこの学校でも一年生の遠足は、たいてい例年のお決まりコースを踏襲、という無難路線をたどるケースが多いはず…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第37回)
  • ユキのことがいまだに分からない
書誌
道徳教育 2005年4月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
『きょうは、ユキ来てるかなー』 祈る思いで、教室に入る。すぐにユキの席へと眼をやる。しかし、席にユキの姿はない。これで三日つづけての欠席だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業と学級づくりを愉しむ方法 (第1回)
  • 教室には二つのボンドが必要
書誌
解放教育 2005年4月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
三一年間たっぷりお世話になった小学校現場を離れ、一九歳二〇歳の女性たちが学ぶ短大現場へ移籍。それから早三年が経つ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第36回)
  • BACK TO THE CLASSROOM
書誌
道徳教育 2005年3月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
年度末に際し、気の許せる仲間Mさんとつれづれなる対談をおこなった。いや、これは放談といってもよい。その一部始終を、ここに公開してみたいと思う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第35回)
  • 力で抑えつづけることは教育の敗北だ
書誌
道徳教育 2005年2月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「あまりのショックに打ちひしがれています……」 ある中学校の授業を見せてもらった後、研究協議の場で発した第一声である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第34回)
  • 葵ちゃんの『一生の宝もの』
書誌
道徳教育 2005年1月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
講義を終えると、数名の学生が前にやって来た。 その内の一人が、笑顔で言った。 「きょうの葵さんの話、感動しました。発信するって、本当にいいことですね…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第33回)
  • 『にんげん』という本を読まれたことがありますか
書誌
道徳教育 2004年12月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どものころから、手紙をもらうことが大好きだった。今でも、帰宅してまず気になるのが郵便物。ぐったり疲れているときでも、一つひとつの封筒にていねいにハサミを入れ、開封するその瞬間がたまらない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ