検索結果
著者名:
園田 雅春
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第89回)
  • 時には「あえてニュートラルを演じること・装うこと」
書誌
道徳教育 2009年8月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「友だちに悪いことをした人、すぐに立ちなさい。」 担任はきびしい表情で黒板を背にした。声も凍っていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小西先生の『学級革命』を読む (第17回)
  • 「この子」への焦点化、そして全面展開へ
書誌
解放教育 2009年8月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「良文君がよくなったこと。」 このように一人の子どもに焦点を定め、その子どもの変化や成長ぶりを周囲の子どもが評価することは今日もよくやられている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第88回)
  • 風呂敷を捨て去り、高級ボンドの用意を
書誌
道徳教育 2009年7月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「学校とか学級とかは、それが組織され、相互のひびき合いを持つようになっていてはじめて本来の機能を発揮するものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小西先生の『学級革命』を読む (第16回)
  • 小西先生の学級づくりストラテジー
書誌
解放教育 2009年7月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「友だちを大切にしよう。」 「おたがいに助け合うクラスにしよう。」 「つねにやさしい気持ちを持とう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第87回)
  • 家庭訪問と子どもの「立つ瀬」
書誌
道徳教育 2009年6月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「きょうは、家庭でのお子さんのステキな姿を三つ聞かせてください、と私は行った先々で、必ずそう聞くんですよ。これを聞くのがとても楽しみでね……。どの親もいい顔をして語ってくれますよ。担任がまったく知らな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小西先生の『学級革命』を読む (第15回)
  • 学級づくりの基礎は「あたたかい愛情」
書誌
解放教育 2009年6月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
教室で教師だけがいくら力んでみても、らちが明かないことは多い。教師一人だけのから騒ぎは空しいお祭りだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第86回)
  • 子どもが書いたステキな「読み物資料」
書誌
道徳教育 2009年5月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
東京の小学生から手紙が届いた。 毎日小学生新聞(毎日新聞社)に長年コラムを書いている関係で、全国の子どもたちから便りが舞い込むのだが、今回届いたものを読み、久しぶりに血湧き肉が躍った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小西先生の『学級革命』を読む (第14回)
  • 子どもに寄り添う名人のワザ
書誌
解放教育 2009年5月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
子どもに寄り添うことは「言うは易く行うは難し」ことだ。子どもとの根競べであり、知恵競べでもある
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第85回)
  • 「これ。これだよね。重要なのは……」のひと言
書誌
道徳教育 2009年4月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「いま担任している子どもたちは、社会性に欠けて、どうも身勝手さばかりが目につきます。」 「コミュニケーション力がなくて、すぐに口汚い言葉で相手を攻撃する子どもが多いように感じます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 輝く学級社会を子どもと創る―その方法とスキル
  • 子どもが輝く学級集団づくりの実践
  • 学級集団づくりの成否はこれにあり
書誌
解放教育 2009年4月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
しばらく忘れていた感情が、ムックリ起き上がった。 『かつては、これごときで、こんなにも感動したかなあ………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 小西先生の『学級革命』を読む (第13回)
  • 指導の手がかりは「その子どもの中」にあり
書誌
解放教育 2009年4月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
小西先生は五年生の担任になり、再び良文を受けもつ。 しかし、良文を「お客さん」扱いしたり、まるで「お荷物」のように扱うことはなく、通常学級において、特に担任が意と力を注ぐべき重要な子どもとしてとらえて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第84回)
  • 学び合いと「創意力」をめざす教室
書誌
道徳教育 2009年3月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
しまった、しまった。こんなことなら、あの時、絵本もいっしょに買っておくべきだった……。と、悔まれたが、後の祭…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小西先生の『学級革命』を読む (第12回)
  • 書けば書くほど子どもが観えてくる
書誌
解放教育 2009年3月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
教師の直観というのがある。それを感じさせる文章がつづく。 〈だれもいないすべり台の上に、ひょっくり頭が現われた。「良文だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第83回)
  • 温かい人物との出会いのおかげで
書誌
道徳教育 2009年2月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
こんなに焦ったのは久しぶりのこと。 これまでにも講演先に向かう電車が人身事故のため大幅に遅れ、このままでは開演時間に確実に間に合わないというときがあった。あわてて主催者に電話を入れると、車を手配するか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小西先生の『学級革命』を読む (第11回)
  • 教師は面倒見の良過ぎるお節介人ではなく
書誌
解放教育 2009年2月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
入学式に出てこない一年生がいた。良文である。 だが翌日、父親に連れられて良文は学校にやってきた
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第82回)
  • 授業とモバイル・ゲーム世界との対決
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
今回もまた、授業について思うことあり。それというのも、毎週のように学校に入り、授業を観せていただくと、ついつい書きたくなってしまうのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小西先生の『学級革命』を読む (第10回)
  • この味を占めた教師は子どもにホレ込む
書誌
解放教育 2009年1月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「無口で表情の乏しい子ども」という印象しか受けることのできないM子(四年生)を担任したことがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第81回)
  • 授業の上手下手は生まれつき決まっている
書誌
道徳教育 2008年12月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「K先生、もっとやりたい!」 「やりたい。やりたい。」 チャイムが鳴っても、子どもたちは机の上を片付けようとはしなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小西先生の『学級革命』を読む (第9回)
  • 子どもの「奥床しい内面」が美しい
書誌
解放教育 2008年12月号
著者
園田 雅春
ジャンル
人権教育
本文抜粋
子どもが「くらしのありのままをしっかりつかむ」こと。この指導をもっとも大切にする小西先生の教室では、さまざまな表現が生まれる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第80回)
  • 「キラリさん」への金メダル
書誌
道徳教育 2008年11月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「もっと子どもをほめましょう。ほめて子どもを育てましょう。」 家庭での子育てでは、おおむねこのようなことが言われている。また、学校でもよく似たことがしきりに言われる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ