検索結果
著者名:
伊藤 雅亮
全155件(101〜120件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの「問題行動」にどう対処するか
  • からだに問題のある子への対処の仕方
  • 家庭と主治医と連絡を取り合う
書誌
心を育てる学級経営 2005年3月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営
本文抜粋
からだに問題を抱えている子へのよい対処の仕方は次の通りである。  家庭と主治医と連絡を取り合って、その方針の通りに対処する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「通知表」所見欄改革に教師は燃える
  • 児童・保護者にわかる「通知表」所見欄の書き方
  • 事実・分析・指導と努力の方向
書誌
授業研究21 2005年2月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 書き方の原則 児童・保護者にわかる「通知表」所見欄の書き方とは次のような原則に沿って書くことである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山洋一全集に見る障害児教育の思想 (第3回)
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
どうもがまんできなかった。一人の男の子が,落ち着いてすわってないのである。身体がちょこちょこと動く。私は大声を出した…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 読者のページ
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
▲パラパラと手に取ってめくった時に,槇田健先生の論文が目に飛び込んできました。 ・「デリケートな問題である」という感性を持って…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 模擬授業で腕を上げる
書誌
授業研究21 2004年11月号
著者
石川 創未・星野 裕二・伊藤 雅亮
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教育とは、本質的に嫌われる一面をもっている。 教育とは、つらい一面をももっている。 子どもは、それで初めてまともになっていく…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級のLD・ADHD児への支援策
  • 授業中の気づきとその支援策
  • 意図的な全身での対応
書誌
心を育てる学級経営 2004年10月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業を中断せず、リズムやテンポを維持しながら、ADHDやLDの子に支援を行うには、次の対応が必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山洋一全集に見る障害児教育の思想 (第2回)
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
校庭で手つなぎ鬼をする。私はその子をつかまえる。ニコニコして手をつなぐ。他の子も私と手をつなぎたいらしい。私は他の子を私の間に入れる。その子は片方で私と手をつなぎ,もう一方でその子と手をつなぐ。こうし…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保護者・家庭へのアプローチの基礎基本
  • ADHD/LDの子の保護者・家庭へのアプローチ
  • よいことをこそ家庭に伝える
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 心がけ 伊藤が,すべての保護者とのかかわりで心がけていることは次の3点である。  @ 前向き,肯定的なことばを使う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 グレーゾーンの子への漢字指導システム
  • 紙ちぎりが「指書きと空書き」の効果をあげる
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 紙ちぎりの効果 「紙ちぎり」(チャレランの種目の一つで,紙を指でちぎりながら,細長くしていく)は,筆圧が弱く,字形が整わない,漢字の苦手な子の指導に効果的である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 読者のページ
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
▲2004年1月11日の大阪での第5回TOSS特別支援教育MLのつどいで横山浩之先生が授業されたのを見ていて,スムーズに流れていて最初何も感じませんでした。しかし,その後,授業された先生達が四苦八苦さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 特別支援教育で学校は変わるか
  • ADHD児と対応した奮戦記
  • ソーシャルスキルを育てる
書誌
現代教育科学 2004年9月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
ADHDの子に学級で最も身につけさせたいことは「ソーシャルスキル」である。 なぜか。 生活の質が向上するからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 備えあれば“教育法規の勉強術・活用術”
  • 子どもが危機=どんな法規があり、どんな対応が必要なのか
  • 障害児らしい=どんな法規と対応が必要か
書誌
学校マネジメント 2004年9月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校生活への不適応現象がみられ、「障害児らしい」という疑いが出てきたら、学校組織として、次の三点を行う必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「楽しい授業づくり」への新提案
  • 子どもが感じる「楽しい授業」とは?―教室からの証言
  • 計画的で評価してもらえる授業
書誌
授業研究21 2004年8月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもが感じる楽しい授業とは次のような授業である。  計画的で、時間を守り、常に評価してもらえる授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山洋一全集に見る障害児教育の思想 (第1回)
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
教育にとって技術は,小さいものです。どれだけ名人・達人の域になっても,技術が占める割合は七%か八%でしょう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • K−ABCを向山型授業にいかす (第3回)
  • 一字読解で読みを鍛える
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 継次処理優位を生かすのが一字読解 この連載の一回目の最後に,A男への指導の方針として,次のように述べた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 読者のページ
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
▲横山先生の論文の中に,「受けの技術」という言葉がありました。松田先生の論文の中にも「やみくもにほめない」ということがありました。以前,ADHDのお子さんのいるクラスへ飛び込みで授業したときのことです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 集中力が生まれる授業づくりの技術
  • 集中できないADHD児への対応策
  • 時間・テンポ・ごほうびを工夫する
書誌
授業研究21 2004年5月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
授業全般
本文抜粋
集中できないADHD児への対応策で、伊藤が用いる即効性のある方法は、次の三点セットである。  1 時間を守る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 教材は正しいユースウェアで効果が上がる
  • 漢字テストの平均点を九十五点にする方法
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
伊藤 雅亮
本文抜粋
漢字テストの平均点を九十五点にする「あかねこ漢字スキル」の使い方を紹介する。  方法一 「あかねこ漢字スキル」の記載の通りに素直に行う。(右のページの場合…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「授業力」を鍛える校内研修の再構築
  • これまでの校内研修・どこに問題があるか
  • 研究主任の立場から
  • 教師の授業行為を変える研修に
書誌
授業研究21 2004年4月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 効果のない研修は問題 これまでの校内研修の問題点は、「教師の授業行為が変わらない」ことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 4月の仕事
  • こんなクラスのルールを作りたい
  • 統率するための3つのルール
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 統率するために 四月の重点は、教師が学級を統率することである。 そのためには、まず、教師がルールを示すことである。子どもたちと共にルールを作るのは、ずっと後でよいのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ