検索結果
著者名:
安島 文男
全25件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 研究部だより
書誌
生活指導 2011年1月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
研究部の今年度の方針と課題について報告します。 1 2010年度基本方針 テーマ「〈反貧困〉に取り組む子ども集団づくりの課題を明らかにしよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 子ども集団づくりの今がわかるQ&A (第1回)
  • 貧困と発達
書誌
生活指導 2010年7月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 教室から見えてくる貧困 教室の中の貧困にどう向き合うかということが、衣食住を奪われて登校してくる子どもの具体的な姿を通して課題となっています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 子ども社会の危機
書誌
生活指導 2010年6月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
貧困が可視化されてきたなかで、問題のとらえ方がこれまでとは異なる広がりをみせてきているように思う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級づくり/ワザ・技・わざ
  • 実践のポイント
  • 子どもの集中をどうつくり出すか
  • 中学校/集中をつくり出す4つのポイント
書誌
生活指導 2009年4月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 私語・おしゃべりを尊重し奨励するクラス 集中をつくりだすため大事なことは、私語やおしゃべりを否定しないことである。楽しそうにおしゃべりをしていたらその仲間に加わるか、ときにはわたし自ら私語をつくり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 いまどきの「友だち関係」「友だちとの世界」
  • コメント
  • 自立を抑圧する関係を生きる子どもたち
書誌
生活指導 2008年10月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 橋本報告「排除から自立へ」 グループが香を排除した理由は、「命令口調で話す」、「仲良くしていると、それを壊そうと悪口を吹き込んでくる」、「誘いをことわったら、次の時間からシカトしてきた」というもの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
  • 楽しい学級づくり35のアイデア PART2/集団づくりをすすめる方法と技術〈学級づくりをじっくり着実に〉
  • 17.リーダーを育てる
  • (中)文化的多層集団の中のリーダー
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
<1> リーダーの発見 今の子どもたちの世界は、リーダーを必要としていない。それだけ結合のゆるい集団を生きているといえるが、その内実は孤立化による不安から閉ざされた同調性の強いグループを形成し、配慮し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • 楽しい4月のイベント
  • 中学校/イベントは「スマイル・ユウ」がすべて!
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 ゲームと笑いの四月 四月は、『子どもの権利教育マニュアル』(日本評論社)から「権利の熱気球ゲーム、二頭のロバ、夢の商品オーディション、アイデンティティの競売」等のアクティビティと「ステレオゲーム…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しい学級・学校を―集団づくりのアイデア・二学期編
  • 学級の組織づくりの再編
  • 中学校/自治の世界を広げる
書誌
生活指導 2007年9月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 班は君のためにある ―二学期の構想 二学期の学級組織のベースとなる集団は班である。班は当然班員のためのものだが、班長というリーダーをつくりだすためのものでもある。リーダーとして活動するための考え方…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • シリーズ/「いじめ」問題を考える (第3回)
  • いじめによる自殺、なぜ…?
書誌
生活指導 2007年7月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 ― 自殺「ゼロ」という操作 二〇〇六年に続出したいじめによる自殺の報道は、解読の放棄をうかがわせるような、これまでとは異なる様相を示していた。いじめと自殺の深層を追求していくというより、行政と学校…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 気になる暴言
書誌
生活指導 2006年12月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
暴言はトラブルとしてどのような意味をもっているのか、これまで直接的な暴力行使に翻弄されてあまり考えることがなかった。暴力と同質のものなのか。自分の暴力性を解きはなつ「コトバ」なのか。暴力行為を抑止しよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第7回)
  • 中学校10月/子どもたちとの対話をすすめよう
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
クラス集団に私的グループは必ず生成するし、存在する。そのグループはかれらの関係性やかれらの自立の課題によって、それぞれ特有の性格を形成してくる。ここで課題としたいのは、常にトラブルを引き起こし、クラス…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期・スタートの演出
  • 中学校/ゼンセイケンワールドへ突入
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一学期の学級開きはマイペースで準備できたが、二学期はそうはいかない。一学期間につくられた子ども達のグループ化に対応した役割と活動が求められる。しかも集団に位置づき、居場所を確保したいという一人ひとりの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 今、子どもたちの思春期に何が起きているか
  • 緊急提言
  • 中学校実践は暴力に対する方針の確立を!
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 今、中学校が荒れている! 昨年、市教研の生活指導分科会で栗城さんと河瀬さんの実践報告があった。わたしは分科会担当者であったが、あまり気のりせず参加していた。全国大会を終えてボー っとしていたことも…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもの拒否やトラブルに出会った時―つまずかないための実践のヒント
  • 中学校/暴力的な子どもを見つけたら
  • 暴力に対抗する実践を
書誌
生活指導 2006年5月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 暴力的な指導 かつて「暴力」を「他者の生存を侵害する社会的な犯罪」ととらえていたとき、指導は暴力行使を仮借なく糾弾する力そのものであった。被害者は暴力を受けた自分を認められず、受け入れられず、そう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
  • 学級びらき
  • 中学校/ようこそ、プレイランドへ!
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
わたしは新入生との出会いで、教室の装飾(掲示物)にちからを入れている。 十分な活動時間がとれないこと、ビジュアルに学校生活の楽しさを伝えたいためである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 子どもと子どもがつながるために
書誌
生活指導 2004年11月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今、子どもたちにとって切実な問題は友だちとどうつながるかということであろう。 その「つながる」という課題を生活世界の貧困化から追求しているのが今年の全生研基調提案である。そこで「つながらない」、もしく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基調提案 子どもとつながる、子どもがつながる
  • 基調の課題
  • 子ども集団づくりへ
書誌
生活指導 2004年8月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
基調は今日の子どもの生活世界の貧困化を直視するところから、あらためて生活指導とは何かを問い、実践を構想するときのベースとなる考え方、とらえ方を提起している。さらに多様な実践を取りあげ、そこに見出される…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級崩壊から教育基本法へ
  • 基調提案の今日的課題
書誌
生活指導 2003年8月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
新しい荒れ.を経てきた現在.問題とされる子どもの状況は.一人ひとりがバラバラにされ孤立化に追いやられているその深刻さにある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 <対話の広場>をつくる
  • 中学校・分析
  • 対話のシナリオが求められる実践
書誌
生活指導 2003年5月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
佐藤さんは地域と子どものようすを象徴的にまとめている。「新自由主義、競争主義にどっぷりつかった『小ギレイ』な街を、子羊の如き子どもたちが『ソツなく』通り過ぎていく。お互いのことには『カンケーない』まま…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 中学校実践は暴力に対する方針の確立を!
書誌
生活指導 2002年11月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「なんでもあり」とは、はじめ、子どものトラブル・問題行動のありとあらゆる行為があるすさまじい荒れの状況を指す、というようにとらえていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ