関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ICT大活用!障害のある子のコミュニケーション支援 (第1回)
  • 今 なぜコミュニケーションなのか
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
著者
坂井 聡
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 2022年8月22日,23日に日本政府は,スイスのジュネーブの国連欧州本部で「障害者の権利に関する条約」に関する初めての審査を受けました。この審査を踏まえた勧告が2022年9月に出されていま…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 目的と行為の方程式で導く!子供に最適な「ほめ方・しかり方」 (第1回)
  • [ほめる]図工が得意な訳ではないが,時間をかけて丁寧に絵を描き上げた子供 [しかる]力はあるのに,投げやりで明らかに手を抜いて作品を仕上げた子供
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
著者
イトケン太ロウ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ほめる 図工が得意な訳ではないが,時間をかけて丁寧に絵を描き上げた子供 『図(省略)』  シチュエーション…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「ことばの教室」の担当になったら「構音指導」基礎基本 (第1回)
  • 構音指導「ことはじめ」
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
著者
中澤 洋子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに〜構音指導とは〜 「構音指導」という言葉を耳にすると,誤音矯正のための音作りをイメージされる方が多いのではないか,と想像します。それが構音指導であることには間違いがありません。けれどもそれは…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • できた!を育む 楽しい手作り教材 (第7回)
  • アスレチック・プットイン
  • 選択し「見る」楽しさを届ける
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
著者
佐々木 敏幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【教材のねらい】肢体不自由のある子供のために開発した「アスレチック・プットイン」。筆者の造語です。掴んだ操作物を,目的の穴へ移動させ放り込む課題。子供の自発的な操作に加え,結果として生じる変化を「見る…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • 子供の思いを引き出し支援に生かす!「聞く」スキル (第1回)
  • 子供の思いを“掘って聞く”
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
著者
上條 大志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「キレてしまう」Aさん(仮想事例) 学校生活において,行動面で課題があると引き継ぎを受けたAさん。ちょっかいを出したり,友達に悪口を言ったりします。友達から言い返されると,暴力でやり返そうとする,いわ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 心と体を整える「ヨガ」ポーズ&プログラム (第7回)
  • 自閉症の子供たちへのヨガ
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
著者
鈴木 敏成・田中 直子・吉田 麻里
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
昨年度から学校でのヨガの連載をしていますが,多くの反響があり,ぜひ学校で取り組んでいきたいという声を沢山いただきました。新年度の始まりは,新しいことを導入するチャンスの時です。ぜひ新たに担当する子供た…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知的障害教育における単元づくりと学習評価 (第1回)
  • 単元づくりと学習評価の基本的な押さえ
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
著者
横倉 久
ジャンル
特別支援教育/評価/指導要録
本文抜粋
学習評価は,教育活動について子供の学習状況を評価するものです。「子供にどういった力が身に付いたか」という学習の成果を的確に捉え,教師が指導の改善を図ると共に,子供自らが学習を振り返って次の学習に向かう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース (第31回)
  • 岡山県
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
著者
神原 尚洋
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
谷藤隆行先生(岡山県立誕生寺支援学校)は,令和2年度から2年間,岡山大学教職大学院で知的障害教育におけるプログラミング教育について学び,校内で実践をしたり,教職員に向けて研修を行ったりしてきました。今…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第12回)
  • タブレットをもって学校探検にいこう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
高津 梓
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 本校は知的障害のある児童生徒が通う特別支援学校です。小さな学校のため,知的障害の程度も併せ有する障害種も学習の実態も多様な児童が同じ学級で一緒に学んでいます。タブレット活用についての児童の実…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第30回)
  • 地域と共に,子供たちの「生きる力」を育む学校をめざして
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
八束 政義
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■学校概況 本校は,平成12年度に地域の強い要望もあり開校した知的障がい教育部門と肢体不自由教育部門(平成24年度に部門開設)を併置した特別支援学校です。島根県の西部に位置し,益田市,津和野町,吉賀町…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子供の心にアプローチする「認知行動療法」 (第6回)
  • 認知行動療法のポイントは一人一人に合わせた柔軟なアレンジ
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
石川 信一
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 本連載も最終回になりました。そこで,これまでのまとめをしながら,認知行動療法の根幹をなす,一人一人の子供に合わせて各技法をアレンジしていくという特徴について説明したいと思います…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • できた!を育む 楽しい手作り教材 (第6回)
  • 色ルーレット
  • 集団による遊びへのアクセス
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
佐々木 敏幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
【教材のねらい】一瞬でしかない役割決めの活動へ,最大限の魅力をもたせたい。そのため,子供が期待感をもって手を伸ばす「ルーレット」が必要だと考えました。手指による操作が可能な限り簡易で,視覚的な手がかり…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • 心と体を整える「ヨガ」ポーズ&プログラム (第6回)
  • 冬から春へ動き出そう
  • マットでの呼吸法とヨガ
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
鈴木 敏成・山口 有佐
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ヨガを日常に 「ヨガに興味はあるけどなかなか教える機会がなくて……」「ヨガをどうやって教えればいいかわからなくて……」という声をよく聞きます。これまで紹介してきたプログラムは,すべて動画と連携していま…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • はじめて発達障害のある子の担任〔通常の学級〕になったら Q&Aでズバッと解決! (第6回)
  • 外部専門家と協働するにはどうしたらいいですか?
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
佐藤 愼二
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Answer 外部専門家とは? 発達障害支援に関わりの深い外部専門家について確認します。まずは,医師,そして心理士です。子供に発達障害の診断がある場合は,医師や心理師との定期的・継続的な関わりがすでに…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知的障害特別支援学校の実践:1人1台端末時代のニューノーマルな授業づくり (第6回)
  • カメラを使って見るから観るへ
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
戸ヶ瀬 哲平
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
美術館にあるような作品は自分とは程遠く,美術は専門家が行うこと,といったイメージをもたれがちです。しかし,1人1台端末とその基本機能であるカメラ・写真を用いた本実践は,これも美術である,とその敷居を下…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース (第30回)
  • 徳島県
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
著者
猪子 秀太郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
柳川大輔先生(徳島県立国府支援学校)は,採用5年目で,今年度は中学部2年生を担当しています。 経験年数はまだ浅いですが,肢体不自由,知的障がい,発達障がい,自閉症,病弱等の様々な障がい種の子供たちの指…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第11回)
  • Apple純正アプリを活用したポスターやアルバムの制作
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
海老沢 穣
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
タブレットPCの強みを生かす活用の仕方 特別支援学級や特別支援学校に多く配備されているiPadは,映像制作やデザインのしやすさに大きな特徴があります。Apple純正アプリである「Keynote」「Pa…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第29回)
  • 見通しをもって行動し,気持ちを伝える手助けになる環境づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
宮本 広江
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■学校概況 本校は,香川県の東讃地区に位置する知的障害部門の特別支援学校で,今年で創立45周年を迎えました。今年度の児童生徒数は小学部58名,中学部35名,高等部54名,合計147名です。小学部の児童…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • はじめての「ポジティブ行動支援」実践入門 (第5回)
  • 実践を支える仕組み作り
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
大対 香奈子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
SWPBSに必要とされる4つの要素 ここまでの連載でPBSについての概要とSWPBSの第1層支援から第3層支援までの具体的な手続きについて読者の皆さんはご理解いただいたと思います。SWPBSでは,図1…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子供の心にアプローチする「認知行動療法」 (第5回)
  • 行動的技法を活用する
書誌
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
著者
石川 信一
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 前回は,認知的支援について説明しましたが,今回は行動的支援を取り上げます。中でも,不安に対する支援の代表的な技法であるエクスポージャー法を紹介したいと思います…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ