関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 クラスに合理的配慮がやってきた! 知っておきたい基礎知識
  • 提言
  • 合理的配慮を身近に理解するために
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年10月号
著者
宮ア 英憲
ジャンル
特別支援教育
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 クラスに合理的配慮がやってきた! 知っておきたい基礎知識
  • 【特別寄稿】発達障害のある子どもへの合理的配慮とパソコン・タブレット利用
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年10月号
著者
近藤 武夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
東京大学先端科学技術研究センターでは,2007年から多様な障害のある児童生徒を対象とした高等教育や就労への移行支援プログラム(DO-IT Japan:http://doit-japan.org/)を行…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスに合理的配慮がやってきた! 知っておきたい基礎知識
  • 事例5[地域でできること・スクールクラスター]
  • 地域の中で,共にあることの大切さ―クラスルームからコミュニティへ―
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年10月号
著者
今野 和則
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「子どもの村東北」について 私が現在所属している「子どもの村東北」は,東日本大震災で両親をなくした子どもたちをはじめ,親の病気や貧困,虐待や育児放棄などの様々な理由で,親のもとで暮らせない子どもた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 クラスに合理的配慮がやってきた! 知っておきたい基礎知識
  • 事例6[地域でできること・スクールクラスター]
  • 地域性を生かした多様な教育の展開を目指して
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年10月号
著者
関原 真紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 市の特別支援教育の現状 上越市では,平成26年度,約3.7%の児童生徒が特別支援学級に在籍し,全74校に計160の特別支援学級が設置されています。また,年間2回実施する「通常の学級に在籍する特別な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業のユニバーサルデザインと個に応じた配慮・指導
  • 提言
  • 教育におけるユニバーサルデザインと特別支援教育
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年7月号
著者
佐藤 克敏
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「ユニバーサルデザイン」とは,年齢,性別,身体的状況,国籍,言語,知識,経験などの違いに関係なく,すべての人が使いこなすことのできる製品や環境などのデザインを目指す概念であり,1990年代にアメリカの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導に活きる!花マル「個別の指導計画」づくり
  • 提言
  • カジュアルに行こう!―まずは,「個別の指導計画」を作成してみよう―
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
著者
渡部 匡隆
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
昨年(2012年)12月に,文部科学省から「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果」が報告された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 活用しよう!地域のチカラ―「つながる力」で高まる支援―
  • 提言
  • 担任を支える資源の活用を考える
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年10月号
著者
石塚 謙二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今年(2013年)4月,長年勤務した文部科学省を離れ,大阪の豊能地区で教育委員会教育長としての仕事を始めている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見直そう!通級指導教室で行う教科の補充指導―通常の学級での「国語」学習への支援―
  • 提言
  • 学校は何のために行くのか―教科の補充指導の大切さ―
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 障害のある子どもも障害のない子どもも共に学ぶインクルーシブな教育環境の大切さが問われている。インクルーシブの語源は『包み込む』という意味なので,「みんな一緒に」ということになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学校での指導に活用!アセスメント最新情報
  • 提言
  • 子どもの学校生活に変化を起こす「賢いアセスメント」
書誌
LD,ADHD&ASD 2012年10月号
著者
石隈 利紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
心理教育的アセスメント(学校教育でのアセスメント)とは,苦戦している子どもの状況について情報を収集し,意味づけしながら,子どもの援助に関する判断する資料を提供するプロセスである。つまりアセスメントは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 確かめよう!支援の効果とその評価法
  • 提言
  • 実践できる評価と効果的な評価
書誌
LD,ADHD&ASD 2012年7月号
著者
里見 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆対人援助の基本 私の研究は,インリアル・アプローチという言語・コミュニケーションの支援方法からスタートをした。インリアルは,高機能広汎性発達障害の語用論への支援を得意とするがLDやADHDへの直接…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自尊感情を大切にする指導・支援の工夫―豊かな人間関係を育てるために―
  • 提言
  • 愛されていること、役立っていること
書誌
LD&ADHD 2012年1月号
著者
速水 敏彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 自尊感情はどこからくるのか 人はすべての自尊感情を失ったら生きてはゆけない。自尊感情がまったくないということは自分の存在価値を認めないことに等しいからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通常の学級でできる授業の工夫 ―「読み取る力」を育てる―
  • 提言
  • 特別支援教育の視点から授業改善を―読み取る力に焦点をあてて―
書誌
LD&ADHD 2011年10月号
著者
松久 眞実
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 「やりたくない」「つまんない」と口々に叫ぶ子ども。机に突っ伏している,立ち歩いている,または一心不乱にノートに落書きしている子ども。巡回相談で,ある学校を訪問したときに見たクラスの風景で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科学習への支援 小・中学校における授業づくり―国語,算数・数学の学習支援の工夫―
  • 提言
  • 教科の本質を外さない支援の工夫
書誌
LD&ADHD 2011年7月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 授業の常識を問い直す  ◯全文を通読し,初発の感想を書く。 ↓ ◯場面ごとに読み取り,登場人物の気持ちをつかむ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 知っておきたい発達障害のある生徒の高校進路情報
  • 提言
  • 「義務教育後」を考えた支援
書誌
LD&ADHD 2011年4月号
著者
高橋 知音
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
提言 「義務教育後」を考えた支援 発達障害のある子どもに日常的に関わる支援者にとって,目の前の課題をどう克服していくかは最も重要なテーマであると思います。特別支援教育が充実してきたこともあり,周囲の理…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小・中学校段階で知っておきたい地域のリソース―発達障害者支援センターと卒後の支援―
  • 提言
  • 発達障害児・者に総合的・継続的な支援を
書誌
LD&ADHD 2011年1月号
著者
大南 英明
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆ライフステージに応じた必要な支援 近年,発達障害児・者に対する指導・支援等に関心が高まっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通常の学級に役立つ支援の仕組み―さまざまなリソースを利用したコンサルテーション―
  • 提言
  • 子どもや学校の援助資源を活用したコンサルテーションとは
書誌
LD&ADHD 2010年10月号
著者
田村節子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもや学校の援助資源を活用したコンサルテーションとは 子どもは,子ども同士やまわりの大人たち(援助資源と呼ばれています)との関係の中で成長していきます。学校は援助資源の宝庫です。コンサルタントには…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援学級をリソースとして効果的に生かそう
  • 提言
  • 特別支援学級をリソースとして生かすために今,必要なこととは
書誌
LD&ADHD 2010年7月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学級をリソースとして生かすために今,必要なこととは 1 特別支援学級が果たしている役割とは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 〈幼児期〉から進める特別支援教育―気づき・支援・つなぎ・連携のポイント―
  • 提言
  • 発達障害早期総合支援モデル事業から
  • 「障碍」を多職種チームでとりのぞく
書誌
LD&ADHD 2010年4月号
著者
山下 裕史朗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
提言1 発達障害早期総合支援モデル事業から 「障碍」を多職種チームでとりのぞく 最近は,「障害」を「障碍」と書く場合もある。そもそも「障害」という字は当て字で,「障碍」が正しいそうである。「行く手をは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 身に付けさせたい!生活トラブルからの回避と対応法―高等特別支援学校から学ぶ「生きる力」の育成―
  • 提言
  • 個に寄り添ったキャリア発達の支援
書誌
LD&ADHD 2010年2月号
著者
尾崎 祐三
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
個に寄り添ったキャリア発達の支援 1 特別支援学校高等部職業学科の生徒 知的障害のある生徒を教育する特別支援学校には,療育手帳や医師の診断書を持ってはいるものの,知的障害の程度は軽く,むしろ,発達障害…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「通級指導教室」で子どものニーズに応える指導
  • 提言
  • 「通級による指導」のスタンダーズと評価システムの構築がそろそろ必要になってきた
書誌
LD&ADHD 2009年10月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「通級による指導」の「質の保障」へ 制度の改正により,平成18年4月からLDやADHDが通級の対象となり,言語障害や情緒障害を併せ持っていなくても,LDやADHDそのものへの対応が可能となった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害の子どもたちの成長のキーポイントはどこか
  • 提言
  • 子どもの「人生」の視点を
書誌
LD&ADHD 2009年7月号
著者
牟田 悦子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 変化する子ども 発達障害のある子どものユニークさのひとつは,発達の道筋をたどりながら陰影の濃い足跡を刻んでいくことにあるかもしれない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ