関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 ギフテッド・ワーキングメモリ&特別支援教育トピックス〜「S.E.N.S年次大会in北海道」発〜
  • ワーキングメモリの視点を学習に活かす
  • 論点
  • ギフテッドの理解と支援 ワーキングメモリという視点を学習に活かす
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
室橋 春光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ギフテッドの理解と支援 片桐先生からは,ギフテッドの定義や発達障害との関係,合理的配慮に関してお話がありました。「ギフテッド」とは,本来,キリスト教において用いられてきた才能に関する用語のひとつであり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ギフテッド・ワーキングメモリ&特別支援教育トピックス〜「S.E.N.S年次大会in北海道」発〜
  • ワーキングメモリの視点を学習に活かす
  • 講座
  • 読み書き困難とICT活用支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
河野 俊寛
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
読み書き困難とは 文部科学省の学習障害の定義では,「全般的な知的発達に遅れはないが,聞く,話す,読む,書く,計算する又は推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を指す」とあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ギフテッド・ワーキングメモリ&特別支援教育トピックス〜「S.E.N.S年次大会in北海道」発〜
  • ワーキングメモリの視点を学習に活かす
  • 講座
  • 細かな手の操作が育つ発達の道すじ―子どもの不器用さを理解する一助として―
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
三和 彩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
不器用さを持つ子どもたち 不器用さを持つ子どもたちは,からだを思うように動かせなかったり,道具を上手に使えなかったりすることで,運動や課題,遊びがうまくいかないことがたくさんあります。うまくできないと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ギフテッド・ワーキングメモリ&特別支援教育トピックス〜「S.E.N.S年次大会in北海道」発〜
  • ワーキングメモリの視点を学習に活かす
  • 講座
  • 英単語で躓く児童生徒への指導のヒント
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
村上 加代子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
英語の読み書きの“難しさ” 日本語も英語もそうですが,文字には音があり,その音を知らなければつないで読むことはできません。日本語のかな文字は,英語のアルファベットと同じ表音文字ですから,システムは同じ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ギフテッド・ワーキングメモリ&特別支援教育トピックス〜「S.E.N.S年次大会in北海道」発〜
  • S.E.N.S年次大会 北海道大会の様子
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
山下 公司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
コロナ禍による中止を乗り越えて S.E.N.S年次大会は,2018年にプレ大会として仙台で開催され,2019年に第1回年次大会in滋賀が開催されました。そして,2020年はS.E.N.Sの会北海道支部…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈提言〉小・中学校における「個別の指導計画」の位置付け
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学習指導要領における個別の指導計画 改訂された新しい小学校学習指導要領では,第1章総則 第4児童の発達の支援 2特別な配慮を必要とする児童への指導 (1)障害のある児童などへの指導において,個別の教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈解説〉「個別の指導計画」作成の基本ポイント
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
個別の指導計画 作成の留意点 (1)対象の特定とニーズの把握 計画立案の前に,本人・保護者・支援者等のニーズをしっかり把握します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈実践〉書き方がシッカリわかる「個別の指導計画」モデルケース
  • 小学校1年生/通常の学級と通級指導教室の連携事例
  • 当てられないと大騒ぎする子ども
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
高畑 英樹・尾住 奈未
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
小学校入学後は,学級や学校での規範を身に付けて集団に適応することが求められます。学級集団形成初期には,学校生活規範,対人関係の基本ルール,学級目標の合意などが行われます…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈実践〉書き方がシッカリわかる「個別の指導計画」モデルケース
  • 小学校1年生/自閉症・情緒障害特別支援学級と通常の学級の連携事例
  • 集団とコミュニケーションが苦手な子ども
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
両川 晃子・ほか
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
事例概要 本事例は,自閉症・情緒障害特別支援学級と通常の学級が連携して交流及び共同学習を行っている事例です…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈実践〉書き方がシッカリわかる「個別の指導計画」モデルケース
  • 小学校3年生/通常の学級と通級指導教室の連携事例
  • 書字に困難があるなど,学習困難のある子ども
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
山田 充・ほか
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
事例概要 ○学年,性別 小学校3年生,男子 ○家族関係 父母,本人,弟(小2)の4人家族 ○困難
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈実践〉書き方がシッカリわかる「個別の指導計画」モデルケース
  • 小学校3年生/自閉症・情緒障害特別支援学級と通常の学級の連携事例
  • 「読み書き」に苦手さのある子ども
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
増本 利信・加藤 芙美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
事例概要 児童Aは小学3年生。診断名は,注意欠如多動症,自閉スペクトラム症,書字障害の疑いがあり,アトモキセチンを服用しています…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 〈実践〉書き方がシッカリわかる「個別の指導計画」モデルケース
  • 小学校5年生/通常の学級と通級指導教室の連携事例
  • 学力に偏りがある子ども
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
高畑 英樹・松本 咲子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
小学校高学年になると,行動面の課題よりも,学習面の課題の方がクローズアップされてきます。ここでは,学習面に重点をおいた個別の指導計画を紹介します…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈提言〉算数障害とは
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
熊谷 恵子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
算数の困難のある子ども 算数に困難のある子どもたちは,算数障害の子だけではありません。算数が全体的に苦手だ,いつまでも指を使って計算している,筆算でも計算に時間がかかる,文章題が苦手,また,算数だけで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈解説〉算数障害における「推論する」をめぐって
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
名越 斉子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
LDが習得と使用に著しい困難を示す6つの能力(聞く,話す,読む,書く,計算する,推論する)(文部省,1999)のうち,算数障害に関わるものは「計算する」と「推論する」です。計算については様々な論文等で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈解説〉算数障害のアセスメントツール
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
東原 文子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
算数障害のアセスメントには,困難に気づくアセスメントと,誤りの様相や解決過程などを調べる詳細なアセスメントがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈解説〉算数障害−発達性ディスカルキュリア−のアセスメントの現状と問題点
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
伊藤 一美
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
はじめに 今回「算数障害のアセスメントの現状と問題点」というテーマをいただきました。算数障害(本稿では発達性ディスレクシアに倣い,発達性ディスカルキュリアと呼びます)は,LDのひとつのタイプであること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈実践〉学校現場における算数の困難さのある子どもたちの特徴と指導
  • 幼児期の数の発達と支援
  • 早期から,楽しく学習・支援を始めよう
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
河村 暁
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
数の重要性 数や計算は社会生活上,とても大切なものです。スケジュールの管理では日にちや時間に数字を用います。買い物では金額,何割引きの理解が必要です。料理をする時は様々な量の単位を扱いますし,4人分の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈実践〉学校現場における算数の困難さのある子どもたちの特徴と指導
  • 小学校/加減算
  • 計算が困難な子どもの加減算指導―数える方法からの脱出―
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
山本 ゆう
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
こんな子いませんか?  ○指を使って計算をしている ○簡単な計算にとても時間がかかる ○3+2ができても2+3を間違える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈実践〉学校現場における算数の困難さのある子どもたちの特徴と指導
  • 小学校/九九
  • ジャンプでかけ算九九
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
池田 康子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
はじめに 「ずっと覚えられなかった6の段がジャンプして覚えられました!」「こんなに楽しいとは思わなかった。明日もやりたい」。ジャンプを使った方法を取り入れた先生や子どもたちから嬉しい報告が返ってきてい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 〈実践〉学校現場における算数の困難さのある子どもたちの特徴と指導
  • 小学校/九九
  • 九九忍術に挑戦!!―自分に合った術を身に付けて九九をマスターしよう!ー
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
高畑 英樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
筆者は,「通常の学級におけるかけ算九九習得多層指導モデルの構築」を目指し,長年,研究を続けてきました。今回は,その研究をもとに,九九学習におけるつまずきの要因とそれを改善し,特性に応じた学習方法につい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ