関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第12回)
  • 向山型算数が,A君を「算数が大嫌い!」から「算数が得意!」に変えた
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
上木 信弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3年生のときに,ADHDとアスペルガー障害,睡眠障害と診断されたA君に出会った。 A君は,「算数が大嫌い!」と言っていた。お母さんも「算数は,普通学級では無理です」と言うほどであった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第11回)
  • できる方法をいっしょに探す
書誌
向山型算数教え方教室 2010年2月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.九九ができない 座っている吉田さん(仮名)にプリントを渡すと,いつもはっきりした声で私にお礼を言う…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第10回)
  • 一人残らず学びたがっている
書誌
向山型算数教え方教室 2010年1月号
著者
石川 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.九九表の威力 3年生を担任した。その男の子ケンジは,学習全体の学力不振だった。授業中は騒がず,静かにすごす。しかし,ほとんどやる気がなく,やったとしても,実に時間がかかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第9回)
  • 親が「あきらめた」子も,できるようになった
書誌
向山型算数教え方教室 2009年12月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.普通にテストを受けている 普通に算数のテストを受けることだって,どれだけ大変なことだろうか
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第8回)
  • 百玉そろばんで「かず」の概念を習得!
書誌
向山型算数教え方教室 2009年11月号
著者
赤木 雅美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.微細運動障害 ADHD児A君(1年生)は,手先が不器用で,タイルの操作になるといつもいらいらしていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第6回)
  • 優れた指導方法と優れた教具だけがA子を変化させた
書誌
向山型算数教え方教室 2009年9月号
著者
大関 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.認められないとキレるA子 認められないとすぐにキレてしまうA子。 教科書は投げる,ノートは投げる,プリントはぐちゃぐちゃにする。気分が乗らないと勉強しない,大声で怒鳴る等々…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第5回)
  • 算数への苦手意識を持たせなかった1年生の実践
書誌
向山型算数教え方教室 2009年8月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.全員100点 1年生39名のクラス。 2学期くり上がりのたし算のテストで全員が100点をとった。とても感動的な出来事だった…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第4回)
  • 「算数で死ぬ!」という子との出会い 最初の時間が全てだった
書誌
向山型算数教え方教室 2009年7月号
著者
小野 隆行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「算数で死ぬ」と叫ぶ 俺,算数嫌い。算数の時間がくると死ぬ。  これが,広汎性発達障害のA君が最初に発した言葉だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第3回)
  • Aちゃんを変えた赤鉛筆指導
書誌
向山型算数教え方教室 2009年6月号
著者
白井 朱美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.机に突っ伏していた 算数の授業が始まり,ある1人の女の子が机に突っ伏していた。 「どうしたの?具合悪いの?」と尋ねた。はっきりとした返答がなかった。その子の表情は,暗く,やる気が感じられなかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第2回)
  • ノートを丁寧に書き続けた恵美子ちゃんが100点を取った!
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
末廣 真弓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の時間になると,自信がなくなり,下を向いていることが多かった恵美子(仮名)さんが,2年生2学期,初めてテストで100点を取った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 (第1回)
  • 勉強の苦手な子どもだけを指導した経験が私の授業の原点となった
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
椿原 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.私バカだもん 今でも忘れられない言葉がある。私の家の隣に住んでいた小学校1年生が言った言葉だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第21回)
  • <今月のテーマ>親子に喜ばれる通知表所見「ほめ所」観察&記録術
  • 〈6年〉ほんの少しの変化を具体的にほめる
書誌
向山型算数教え方教室 2011年12月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.がんばっているところをほめられたい 自分ががんばったところをほめられると,この上なくうれしい。だれでも自分が力を入れてがんばっていることはほめられたいし,見ていてほしいものだ。それを自分が言わずし…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 2年/【確認】【空白禁止】3問目で教師に見せる
書誌
向山型算数教え方教室 2007年8月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.こんなはずでは…… 「3問目でノートを見せに来させたのに,行列ができた」ことがある。 子どもたちがいっぺんに席を立ち,我先にと並んだ。7,8人の列だった。前回はこんなことにはならなかった。それなの…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別9月教材こう授業する
  • 1年
  • 10より おおきい かず
書誌
向山型算数教え方教室 2002年9月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『あたらしいさんすう1』P.49) 1.百玉そろばんで布石を打つ ・ 順唱 ・逆唱 ・ 10 の合成 と 分解…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別9月教材こう授業する
  • 小6教材こう授業する
  • 拡大図と縮図
書誌
向山型算数教え方教室 2001年9月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数6上』P.60〜61) 2学期最初の授業。シルバーな3日間の始 まりである。テンポよく授業のルールを確認…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 事実をしっかりと見据える勇気
書誌
向山型算数教え方教室 2001年4月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .通らねばならない道 授 業分析は,とても地味であり,大変辛い 作業である。テープから聞こえる自分の言葉…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 あたふたしない成績処理の裏ワザ
  • 手がかりをキャッチし,ストレスなく記録する方法を見つけよう
書誌
向山型算数教え方教室 2013年3月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の授業は毎日ある。毎日を確実にストレスなく仕事ができれば,成績処理の時期も難なく乗り切ることができる。そのために微細技術にこだわる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 “そそっかしいケアレスミス”防止指導
  • 文章題は、5点セットで乗り切る
書誌
向山型算数教え方教室 2006年10月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.せっかく分かっているのに… 【そそっかしいミス】の定番といえば, @単位を忘れる A単位を間違える…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 私の実力をアップさせたライブ&サークル
  • 模擬授業で挑戦! フラッシュサイト作り
書誌
向山型算数教え方教室 2003年8月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
木村重夫先生と赤石賢司先生をお迎えした向山型算数スタートダッシュセミナーで,木村先生よって評定して頂く幸運に恵まれた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 私もできたテンポとリズムのある授業!感動の「ライブ体験」
  • 言葉を削って<合いの手>のようにほめる
書誌
向山型算数教え方教室 2001年11月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
リ ズムもテンポもなかった私の授業は,次 の点を努力することで,変化した。 ◇基本型に向かって,無駄な言葉を削り…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ