関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全29件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • NG指導&OK指導でわかる特別支援教育 (第12回)
  • この一年間で成長が見られた子どもには…
  • 「もう大丈夫」で終わるのではなく,具体的な支援の効果を評価する
書誌
授業力&学級経営力 2021年3月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
学級経営/特別支援教育
本文抜粋
1 ありがちな指導  小学校4年生のAさんは,授業中に立ち歩いたり,突然大声を出したりするなど,授業を乱す行動が多く見られる子どもでした。4月に私が担任になったときは,まだそのような行動が多かったです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • NG指導&OK指導でわかる特別支援教育 (第11回)
  • 学校で話すことができない子どもには…
  • 話すことを求めるのではなく居心地のよさと安心感のある学習環境を用意する
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
学級経営/特別支援教育
本文抜粋
1 ありがちな指導  小学校5年生のAさんは,家では普通に話すようですが,学校ではほとんど声を出すことがありません…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • NG指導&OK指導でわかる特別支援教育 (第10回)
  • 感覚が敏感な子どもには…
  • 我慢することを強いるのではなく気持ちに寄り添った対応をする
書誌
授業力&学級経営力 2021年1月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
学級経営/特別支援教育
本文抜粋
1 ありがちな指導  小学校1年生のAさんは,音楽の時間がある日は,朝から暗い顔をしていることが続いています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • NG指導&OK指導でわかる特別支援教育 (第9回)
  • 子どもたちの理解を得るために…
  • 「障害理解教育」を行うのではなく「障害者理解教育」を行う
書誌
授業力&学級経営力 2020年12月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
学級経営/特別支援教育
本文抜粋
1 ありがちな指導  先日,クラスのある子どもが友達に対して「○○さんはADHDなの?」と発言することがありました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • NG指導&OK指導でわかる特別支援教育 (第8回)
  • 日本語が話せない子どもには…
  • 「家庭でも日本語で話してください」とお願いするのではなくわかりやすい授業づくりを工夫していく
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
学級経営/特別支援教育
本文抜粋
1 ありがちな指導  Aさん(小学1年生)は,小学校入学までは海外で生活していて,この春に日本にやってきました。父親は日本人ですが,母親は外国の方です。Aさん自身は,母親の国の言葉を使っています。日本…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • NG指導&OK指導でわかる特別支援教育 (第7回)
  • ADHDの子どもへの指導は…
  • 「問題行動」だけに囚われるのはなくポジティブな側面に着目する
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
学級経営/特別支援教育
本文抜粋
1 ありがちな指導  ADHD(注意欠如・多動症)の子どもの対応で困っています。 何を注意しても聞きません。しつこく注意すると,机の下にもぐったり,床に寝そべって動かなくなったりします…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • NG指導&OK指導でわかる特別支援教育 (第6回)
  • 運動会のダンスの練習では…
  • 順番にひとつひとつを積み上げるだけではなく,まず全体像を見せる
書誌
授業力&学級経営力 2020年9月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
学級経営/特別支援教育
本文抜粋
1 ありがちな指導  運動会のダンスの練習で,何人かの子どもが,練習に取り組もうとしません。 練習は,指導計画を立て,計画的に少しずつ進めていっています。今日は1番の歌詞のところ,次回は間奏のところ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • NG指導&OK指導でわかる特別支援教育 (第5回)
  • 漢字を覚えて書くことが難しい子どもには…
  • 「視覚的な支援」にこだわるのではなく,子どものよくできているところを参考に支援を考える
書誌
授業力&学級経営力 2020年8月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
学級経営/特別支援教育
本文抜粋
1 ありがちな指導  小学2年生のAさんは,漢字を覚えて書くことがなかなか難しい子どもです。書くことは苦手ですが,授業中はみんなの前で発言したり,話し合い活動などは積極的に参加したりすることができてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • NG指導&OK指導でわかる特別支援教育 (第4回)
  • 対人関係のトラブルを起こした子どもには…
  • 相手の気持ちを考えさせるのではなく,子どもの特性に応じて指導する
書誌
授業力&学級経営力 2020年7月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
学級経営/特別支援教育
本文抜粋
1 ありがちな指導  小学校3年生のAさんは,「自閉症スペクトラム」の診断を受けています。友達の物を勝手に使ったり,友達の悪口を何度も大きな声で言ったりして,頻繁に対人関係のトラブルを起こします…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • NG指導&OK指導でわかる特別支援教育 (第2回)
  • 保護者からの要望は…
  • 「そのまま何でも受け入れる」のではなく,「学校の様子を伝え,話し合ったうえで」支援を決める
書誌
授業力&学級経営力 2020年5月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
学級経営/特別支援教育
本文抜粋
1  ありがちな指導  Aさんの保護者から,「ウチの子どもには,学習障害があります。特に,算数の計算が苦手です。だから,算数の授業では,必ず電卓を使用するようにしてください」と個人面談の際に言われまし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • NG指導&OK指導でわかる特別支援教育 (第1回)
  • 教師の指示に従おうとしないときは…
  • 子どもの様子を見るのではなく,「仮説を立てて」子どもの様子を見る
書誌
授業力&学級経営力 2020年4月号
著者
増田 謙太郎
ジャンル
学級経営/特別支援教育
本文抜粋
1 ありがちな指導 教師の指示に従おうとしないAさん。授業や課題に対して積極的に取り組む様子は見られません。授業に参加するよう声をかけると,「ウザい!」「いいよ,ほっといてくれよ!」と取り付く島があり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障がいの子どもに学ぶ (第12回)
  • 教室に文化を創るのが教師の仕事である
書誌
授業力&学級統率力 2012年3月号
著者
小野 隆行
ジャンル
授業全般/学級経営/特別支援教育
本文抜粋
一 出会いの場面 教師の指示を聞かない 子どもたちとの出会いの日に、忘れられない出来事がいくつかある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発達障がいの子どもに学ぶ (第11回)
  • 教師は子どもの鏡(ミラー)の存在である
書誌
授業力&学級統率力 2012年2月号
著者
小野 隆行
ジャンル
授業全般/学級経営/特別支援教育
本文抜粋
一 子どもの姿は教師の姿 教師は、子どもにとって鏡(ミラー)の存在である。 教師の態度によって、子どもの態度も変わっていくのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発達障がいの子どもに学ぶ (第10回)
  • 3つのことを混同すると、発達障がいの子への指導はできない
書誌
授業力&学級統率力 2012年1月号
著者
小野 隆行
ジャンル
授業全般/学級経営/特別支援教育
本文抜粋
一 3つのことを混同すると指導できない 次の3つのことは、大きく違う。  A 頭で正しいことだと理解する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発達障がいの子どもに学ぶ (第9回)
  • 不安系ではなく報酬系の脳を作ろう
書誌
授業力&学級統率力 2011年12月号
著者
小野 隆行
ジャンル
授業全般/学級経営/特別支援教育
本文抜粋
一 教師の対応=神経ネットワークの強化 教師の対応は、「ほめる」「認める」などが中心でなくてはいけない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発達障がいの子どもに学ぶ (第8回)
  • 障がいのある子がどのように感じているのかを知る
書誌
授業力&学級統率力 2011年11月号
著者
小野 隆行
ジャンル
授業全般/学級経営/特別支援教育
本文抜粋
一 子どもがどのように感じているか 東京教育技術研究所から発刊されている『発達障がい児本人の訴え』は、何度も繰り返し読むべき名著である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発達障がいの子どもに学ぶ (第7回)
  • 子どものこだわりにどう対応するのか
書誌
授業力&学級統率力 2011年10月号
著者
小野 隆行
ジャンル
授業全般/学級経営/特別支援教育
本文抜粋
一 帰りが遅れるとキレるのはなぜ? ちょっとしたことでキレて暴れる子がいる。そのような子に、今までに何人も出会ってきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発達障がいの子どもに学ぶ (第6回)
  • できないのは子どもの特性なのか?
  • 一歩踏み込んで考えて見ると違った原因が見えてくる
書誌
授業力&学級統率力 2011年9月号
著者
小野 隆行
ジャンル
授業全般/学級経営/特別支援教育
本文抜粋
一 話し方一つで大きく変わる 次の指示で、広汎性発達障がいの子は手紙に取り組むことはできなくなった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発達障がいの子どもに学ぶ (第5回)
  • 子どもの行動を理解できているか
  • 子どもがどう感じているかを読み取ることが必要だ
書誌
授業力&学級統率力 2011年8月号
著者
小野 隆行
ジャンル
授業全般/学級経営/特別支援教育
本文抜粋
一 子どもの行動を理解できているか 私たちは、子どもの行動から「子どもがどう感じているか」をもっと学べるようにならなくてはいけない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 発達障がいの子どもに学ぶ (第4回)
  • 障がいの理解には、3つの理解が必要
  • 龍馬君の訴えから、2つめの理解、3つめの理解の重要さを学ぶ
書誌
授業力&学級統率力 2011年7月号
著者
小野 隆行
ジャンル
授業全般/学級経営/特別支援教育
本文抜粋
一 3つめの障がい理解が必要 私は、障がい理解という枠組みで考えた時に、3つの理解が必要だと考えている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ