関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • お悩みズバリ解決!学級担任のための小学校英語授業Q&A (第1回)
  • 中学年と高学年の授業って,何がどう違うの?
書誌
授業力&学級経営力 2020年4月号
著者
平良 優
ジャンル
学級経営/外国語・英語/指導方法/授業研究
本文抜粋
―外国語活動と外国語科の違いは何ですか。また,小学校外国語教育の全体像を教えて下さい。 Q1 4月から新学習指導要領が全面実施されます。そもそも,中学年の外国語活動の授業と高学年の外国語科の授業って…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集@ どうする!? どうなる!? 小学校外国語
  • 何が変わるの!? 小学校英語
書誌
授業力&学級経営力 2017年8月号
著者
中西 浩一
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
1 教科になると何が変わるのか 3月に公示された学習指導要領外国語では、目標を「外国語によるコミュニケーションにおける見方・考え方を働かせ、外国語による聞くこと、読むこと、話すこと、書くことの言語活動…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集@ どうする!? どうなる!? 小学校外国語
  • 2学期におススメ! 小学校3・4年の授業
  • 他教科・他領域と連動した英語授業の展開〜留学生との交流学習をゴールとして〜
書誌
授業力&学級経営力 2017年8月号
著者
西原 美幸
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
1 はじめに 広島大学附属小学校(以下、本校)では、小学校第一学年から週二単位時間で年間七十単位時間、教科としての英語教育に取り組んでいる。筆者は現在小学校第三学年を学級担任し、また、外国語専科として…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集@ どうする!? どうなる!? 小学校外国語
  • 2学期におススメ! 小学校3・4年の授業
  • 行事を通して月の名前に親しもう!
書誌
授業力&学級経営力 2017年8月号
著者
久保 幸恵
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
1 行事の多い二学期だからこそ! 「何月?」〜月の名前〜 二学期は、学校行事の多い時期。だからこそ、楽しく月の名前に触れる活動をご紹介したいと思う。授業の始めに黒板に書かれている日付の九月を指さしなが…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集@ どうする!? どうなる!? 小学校外国語
  • 2学期におススメ! 小学校5・6年の授業
  • 虹の色を,ワード・サーチ・パズルで
書誌
授業力&学級経営力 2017年8月号
著者
渋谷 徹
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
“Hi, friends!1”のLesson6で、「アルファベットの大文字をさがそう」という活動が提示されている。見開きページに町の様子がイラストで示されており、イラストに隠されているアルファベットを…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集@ どうする!? どうなる!? 小学校外国語
  • 2学期におススメ! 小学校5・6年の授業
  • リアルな場面で伝わる実感を楽しませる!
書誌
授業力&学級経営力 2017年8月号
著者
前田 陽子
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
1 何度でも楽しいゴーフィッシュ カナダ出身のALTに教えてもらった英語版ババ抜き「ゴーフィッシュ」。高学年の子どもたちがリアルにコミュニケーションを楽しむ活動として、外国語活動の授業に活用できる。や…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ドラマの舞台は教師が創る
  • 逆転現象が起きる授業のドラマ
  • 英会話授業で起きるドラマ
書誌
心を育てる学級経営 2008年8月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
小学校での英会話授業で、「塾で習っている子だけが活躍することになる」という話を聞いたことがある
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自分の「勉強法」をデザインさせる
  • ノートを生かした教科別「勉強法」のすすめ
  • 効果の上がる英語科の勉強法
書誌
心を育てる学級経営 2001年8月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
1 向山型算数に学ぶ  学力低下が問題になっている現在、着実に学力をつけている指導法がある。それが、向山型算数である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 生き生き学級活動
  • 英語、基礎学力、裏文化
書誌
心を育てる学級経営 2001年9月号
著者
喜屋武 仁
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
▲本校では、週1時間、英語活動の授業をALTと共に行っている。ALTがぬいぐるみを使ってあいさつのフレーズを教えているところ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ