関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学期末の「かくれたカリキュラム」発見&立て直し術
  • 巻頭論文
  • 「かくれたカリキュラム」に光を当てよう
書誌
授業力&学級経営力 2015年12月号
著者
横藤 雅人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 不寛容な社会の中で 多くの教師は善意の人である。そして、一生懸命である。 しかし、善意で一生懸命だから、学級経営や授業、校務運営などがきちんと成果を上げているかとなると話は別だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 有田式で「追究の鬼を育てる」法則
  • 巻頭論文
  • 有田実践は、永遠に不滅である!
書誌
授業力&学級経営力 2015年11月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 有田和正氏の授業はシンプルである!  有田和正氏は、「教育界の巨星」と賞賛される。それだけ聞くと、授業は複雑で難解、だれも真似ができないのではないかという印象を受ける。でも、実際は反対で、有田氏の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが伸びる!愛と技術の「叱り方」
  • 巻頭論文
  • 叱ることは愛情―自信をもって叱ろう!―
書誌
授業力&学級経営力 2015年10月号
著者
中嶋 郁雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 人は叱られて育つ  生まれてからこのかた、一度も叱られたことがない人は、おそらく世の中に存在しないであろう。特に子どもの頃は、毎日のように親や教師から叱られた経験があるという人は、少なくないのでは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ゼロから学べる『学び合い』テクニック
  • 巻頭論文
  • 一人も見捨てない教育を目指した『学び合い』へのお誘い
書誌
授業力&学級経営力 2015年9月号
著者
西川 純
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 原体験  私は理学部で学び、教育の大学院に進学しました。そして高校の物理教師として採用されました。私の頭の中には、山ほどの教材と、指導法がたたき込まれています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業道場野口塾発!夏に鍛える教師力
  • 巻頭論文
  • 授業道場野口塾の骨格
  • 教育実践の根本、本質、原点を求めて
書誌
授業力&学級経営力 2015年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
原理・原則 まずは「授業道場 野口塾」の誕生から語りたい。私は三八年間を小学校現場でだけ過ごし、実践に明け暮れて定年を迎えた。公立小五年、千葉大附小二〇年、公立小管理職一三年の実践期間中、向山洋一先生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 保護者にも子どもにも伝わる!通知表の決めゼリフ
  • 巻頭論文
  • 通知表の所見の効用
  • 人生を変えるのは「出来事」と「言葉」しかない
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
土作 彰
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学校生活は「出来事」と「言葉」の集合体   どうか自分の人生経験を振り返ってみてください。「自分の人生観が変わった!」、「生き方が変わった」と思ったことってないですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「魔の6月」を乗り切る!学級&授業づくり3原則
  • 巻頭論文
  • ひき算発想の原則で学級づくり・授業づくりの再構築を!
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
野中 信行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1機能不全に陥っている学校 学校が「機能不全」に陥っている。 都市圏を中心に起こっている、この「学級崩壊現象」は、徐々に地方へも波及している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「ほめ言葉のシャワー」でクラスが変わる!
  • 巻頭論文
  • 「ほめ言葉のシャワー」で子ども、学級を変えよう!
書誌
授業力&学級経営力 2015年5月号
著者
菊池 省三
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 全国に広がる 「ほめ言葉のシャワー」  ここ数年、全国のセミナーや研修会に呼ばれることが多くなった。多くの先生方と話をする中で、ほめ言葉のシャワーの広がりを感じることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 最高のチームで最高の1年をつくろう!
  • 巻頭論文
  • 学級づくりはクラスを“チーム化”することだ!
書誌
授業力&学級経営力 2015年4月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学級づくりとは 「子どもたちは、学校ではなく学級に来ている」、「学力向上の基盤は学級づくりである」、「よい授業はよい学級がつくる」などなど、学級づくりの重要性を示す言葉は、よく聞かれます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 キーワードで早わかり 先生のための“学び直し”教育学
  • 教育心理学
  • 教育心理学とは―子どもや教師の学びや育ちのプロセスを支援する学問
書誌
授業力&学級経営力 2022年9月号
著者
秋田 喜代美
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
学びのプロセスへの視点の提供 授業において,子どもたちがおもしろいと感じて夢中になっているのか,わからないで困っているのかということは,子どもの表情や行動からわかります。しかしそれに対して,どのように…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 “ユニバーサルデザイン”で教室改造43例
  • ユニバーサルデザインの授業は何を目指すか
  • 提案を読んで
  • UDと一人ひとりへの即興的配慮と省察
書誌
授業力&学級統率力 2014年5月号
著者
秋田 喜代美
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 とっておき「子ども掌握術」に学ぶ
  • 提言 ベテランの「子ども掌握術」に学ぶ
  • 熟練教師の認め合う手立てに学ぶ
書誌
授業力&学級統率力 2011年5月号
著者
秋田 喜代美
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 教師の心もち 教室にいれてもらうと、居心地がよくて温かい空気が流れてしなやかであると感じられる学級と整然としてよくしつけられているが堅いと感じられる学級など、さまざまな雰囲気が生まれている。これら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • 導入
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
前田 健太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、一気に問題を提示し、成功する授業では、細かく区切って問題を提示する。 課題文を模造紙やスライドにまとめて一気に提示すると、板書の手間が減り、時間を節約できているように思えます。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • 個人思考(予想や見通し)
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
二瓶 亮
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、教師の都合で見通しをもたせ、成功する授業では、子どもが必要と感じた際に見通しをもたせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • 問いづくり
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
西田 太郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、問いをつくることに気を取られ、成功する授業では、問いを更新することが重視される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • ペア対話
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
田中 光夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、めあてに向けた「おしゃべり」で盛り上がるが、成功する授業では、「ペア対話とは何か」を繰り返し共有している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • グループ対話
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
難波 駿
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、国語や社会で重点的にグループ対話を行い、成功する授業では、特別活動やミニレクでも対話を行う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • 全体での話し合い
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
横田 富信
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、話し合いの展開を緻密に構成し、成功する授業では、子どもの発言を大まかに捉え、位置づける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • 「授業場面」の視点から
  • 振り返り・まとめ
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
瀧ヶ平 悠史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
失敗する授業では、毎時間欠かさず振り返りを書かせ、成功する授業では、ここぞという場面で振り返りを書かせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明 失敗する授業×成功する授業
  • そもそも、授業の失敗、成功ってどういうこと?
  • 授業の成功とは技能の習得・向上
書誌
授業力&学級経営力 2025年10月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業の目的は学力の保障 授業の目的は、「子どもに学力をつけさせること」です。これを否定する人はいないでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ