関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 盛山隆雄&志算研プロデュース 学年別 算数授業のネタ (第1回)
  • 小学1年/タワーをつくって高さを比べよう!
書誌
授業力&学級経営力 2016年4月号
著者
盛山 隆雄
ジャンル
学級経営/算数・数学
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 【盛山隆雄&志算研プロデュース】子どもがどんどん動き出す!算数授業の「しかけ」 (第6回)
  • 十の位から借りられないときは?
  • 「問題のしかけ」「授業展開のしかけ」
書誌
授業力&学級経営力 2023年9月号
著者
山本 和弘
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 本時は,3年「たし算とひき算の筆算」の,304−128の計算の学習場面です。前時までに,「一の位からひけないときは,十の位から借りてくる。十の位からひけないときは,百の位から借りてくる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 【盛山隆雄&志算研プロデュース】子どもがどんどん動き出す!算数授業の「しかけ」 (第5回)
  • カレンダーの隠れた数字の和はいくつかな?
  • 教材のしかけ/発問のしかけ
書誌
授業力&学級経営力 2023年8月号
著者
沖野谷 英貞
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 本時は,6年「文字と式」の活用場面の授業です。 筆者は,□や△の代わりに文字を使用するだけでなく,子どもたちが文字を使うと便利な場面を想起したり,文字を使って問題解決するよさを味わった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 【盛山隆雄&志算研プロデュース】子どもがどんどん動き出す!算数授業の「しかけ」 (第4回)
  • 色板4枚の形をつくろう
  • 「問題のしかけ」「ICT活用のしかけ」
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
森 大地
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 本時は,1年「かたちづくり」の色板を使った形づくりの授業です。 1年の「図形」領域は,具体物を操作しながら形を構成したり分解したりすることを学習内容としています。しかし,色板並べや棒並…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 【盛山隆雄&志算研プロデュース】子どもがどんどん動き出す!算数授業の「しかけ」 (第3回)
  • もとの大きさの1/2はどれ?
  • 「問題提示のしかけ」「ICT活用のしかけ」
書誌
授業力&学級経営力 2023年6月号
著者
佐藤 憲由
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 本時は,2年「分数」の導入場面の授業です。日常生活の中で,子どもは,簡単な分数を目にしたり,耳にしたりすることがあります。しかしながら,分数の意味を正確に理解できている子どもは少ないと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 【盛山隆雄&志算研プロデュース】子どもがどんどん動き出す!算数授業の「しかけ」 (第2回)
  • コンパスの針を何回刺すとかけるかな?
  • 「発問のしかけ」「問題提示のしかけ」
書誌
授業力&学級経営力 2023年5月号
著者
正 拓也
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 本時は,3年「円と球」の模様づくりの場面の授業です。 子どもたちの中には,コンパスを使い,きれいな円をかくことができず模様づくりを苦手としている子がいます。そのような子に困っていること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 発問で見る「数学的な見方・考え方」を働かせる算数授業 (第11回)
  • どちらが陣取りゲームに勝ったのかな?
  • 1年/広さ
書誌
授業力&学級経営力 2020年2月号
著者
山本 大貴
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 本時は,「広さ」の学習の第2時です。前時に,広さを直接比較する学習をしました。 陣取りゲームをします。ルールは,じゃんけんで勝ったら1マスずつ塗り,すべて塗り終えた後に,塗った広さが大…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 盛山隆雄&志算研プロデュース 板書&ノートで見る 算数授業のめあてと振り返り (第12回)
  • 0のたし算は書かないといけないの?
  • 1年/たし算
書誌
授業力&学級経営力 2019年3月号
著者
山本 大貴
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
問題 わなげゲームをしましょう。 (ルール) @1人につき2回投げます。 A2回の合計で勝負します…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • はじめてのプログラミング教育 (第3回)
  • 授業実践紹介〜算数編〜
  • 『プログル』を使って理解度UP!
書誌
授業力&学級経営力 2018年6月号
著者
利根川 裕太
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 算数×プログラミングは 相性がよい 連載第1回、第2回と、プログラミング教育がなぜ導入されたのかや、プログラミングとは何かについてお話ししてきました。第3回の今回は、いよいよ算数の授業の実践例をご…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 田村学監修 新学習指導要領と授業づくりのポイント (第4回)
  • 算数:数学的な見方・考え方を働かせた数学的活動の充実
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
齊藤 一弥
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 資質・能力ベイスの 算数の授業づくりへ 今回の新しい学習指導要領には、子供たちを近未来のよき問題解決者に育てていくために必要な算数科ならではの資質・能力が示されている。活用を可能にするために体系化…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 盛山隆雄&志算研プロデュース 子どもをアクティブにするしかけがわかる! 小学校算数 「主体的・対話的で深い学び」 (第1回)
  • 誰とじゃんけんすると勝ちやすいのかな?
  • 1年/10までの数
書誌
授業力&学級経営力 2017年4月号
著者
山本 大貴
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 2人1組で,じゃんけんゲームを5回(毎回,相手は異なるように)行います。1人1枚,結果を記入する用紙を配り,勝ったら○,負けたら×を記入させていきます(あいこの場合は,勝ち負けがつく…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア (第12回)
  • 「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
  • 小学1年/たし算の表のきまりを見つける 【単元名】「たし算(2)」
書誌
授業力&学級経営力 2016年3月号
著者
加藤 美晴
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 学び合いの算数授業の工夫 (1)本時のめあてと問題 本単元は,(1位数)+(1位数)で繰り上がりのあるたし算の計算の仕方を考え,その計算が確実にできることをねらいとしています。たし算の式と答えを表…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア (第11回)
  • 「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
  • 小学1年/学び合いを通して理解力を向上する 【単元名】「おなじかずずつ」
書誌
授業力&学級経営力 2016年2月号
著者
本間 成美
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 学び合いの算数授業の工夫 (1)本時のめあてと問題 本時は,同じに分ける分け方として,同じ数ずつ分けたり,何人かに等分したりする経験をすることがねらいです…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア (第10回)
  • 「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
  • 小学1年/2位数の構成に着目させる 【単元名】「100までの数」
書誌
授業力&学級経営力 2016年1月号
著者
加藤 信恵
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 本時のねらいと扱う問題 (1)本時のめあてと問題 20より大きい数をわかりやすく数えるには,10のまとまりとばらを作るよさに気付かせることが大切です…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア (第9回)
  • 「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
  • 小学1年/面構成の活動で図形を構成する力と観察する力を養う 【単元名】「かたちづくり」
書誌
授業力&学級経営力 2015年12月号
著者
吉田 裕佳子
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 学び合いの算数授業の工夫 (1)本時のめあてと問題 本単元では,面構成や線構成,点構成の活動を通して,図形を構成する力と観察する力を養うことをねらいとしている。本時は,色板(直角二等辺三角形)を用…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア (第8回)
  • 「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
  • 小学1年/図や言葉などの言語活動で減法の理解を図る 【単元名】「ひき算(2)」
書誌
授業力&学級経営力 2015年11月号
著者
葛西 真央
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 学び合いの算数授業の工夫 (1)本時のねらいと問題 本単元は,情景図をもとに数図ブロックの操作を行い,図や言葉などの言語活動を通して減法の計算方法の意味理解を図り,計算の習熟を目指します…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア (第7回)
  • 「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
  • 小学1年/情景図や数図ブロックの操作・図、言葉による表現活動で計算方法を理解する 【単元名】「たし算(2)」
書誌
授業力&学級経営力 2015年10月号
著者
村本 友希代
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 学び合いの算数授業の工夫 (1)本時のめあてと学習問題 本時の学習は,初めて繰り上がりのあるたし算に出会い,答えが10より大きい場合,どのように計算をして答えを求めたらよいかを考える場面です…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア (第6回)
  • 「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
  • 小学1年/学び合いの中で考えの共通化を図る 【単元名】おおきさくらべ(1)
書誌
授業力&学級経営力 2015年9月号
著者
八田 泰子
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 学び合いの算数授業の工夫  (1) 本時のめあてと問題 本時は,直接重ね合わせることのできないものの長さの比べ方を工夫し,任意単位(基準量)のいくつ分で長さを比べることのよさを知ること,そして実際…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア (第5回)
  • 「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
  • 小学1年/根拠をもとにたしざん・ひきざんの演出決定をする 【単元名】たしざん(1),ひきざん(1)
書誌
授業力&学級経営力 2015年8月号
著者
吉村 真美子
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 学び合いの算数授業の工夫 (1) 本時のねらいと問題 本時はたしざん(1)ひきざん(1)の終末に位置づけし,「あわせて(合併)」だから,「ふえると(増加)」だから,「のこりは(求残)」だから,「ち…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア (第4回)
  • 「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
  • 小学1年/のこりはいくつの授業 【単元名】ひきざん(1)
書誌
授業力&学級経営力 2015年7月号
著者
久保 智美
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 学び合いの算数授業の工夫 (1) 本時のめあてと問題 本時は,求残の場面を用いて,ひき算の記号や式のよみ方・かき方などを理解することをねらいとしています…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア (第3回)
  • 「学び合い」のある算数授業・板書アイデア(編集/石田 淳一)
  • 小学1年/たし算になることを捉え、式にして答えを求める 【単元名】たしざん(1)
書誌
授業力&学級経営力 2015年6月号
著者
遠藤 知佳
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 学び合いの算数授業の工夫 (1) 本時のめあてと問題 本単元では,合併や増加の場面を扱います。本時は,合併の場面を用いて,数図ブロックを操作したり,丸図をかいたりしながらたし算になることを捉え,式…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ