関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学級づくりが授業力を支える
  • 提言・学びを支える教師の統率力とは
  • 教師の統率力が発揮できる五つのステップ
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
小学一年生の学級づくりの基本型 小学校の校長は学級担任を決めるとき、まず六年生の担任を決め、次に一年生の担任を決める、といわれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級づくりが授業力を支える
  • 提言・学びを支える教師の統率力とは
  • 小一プロブレムは教師の統率力を高める好機である
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
文部科学省の問題行動調査の結果が地方紙で報じられている。 児童生徒の暴力行為が増大したという報道である。増大したのは、一つや二つの県ではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級づくりが授業力を支える
  • 提言・学びを支える教師の統率力とは
  • 知識の力、組立の力、対応の力。この三つが授業での統率力の根本
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学びを支える教師の統率力には3つある。  1 知識の力 2 組立の力 3 対応の力  一 知識の力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級づくりが授業力を支える
  • 提言・学びを支える教師の統率力とは
  • 三つの統率力(「活用力」「授業力」「対応力」)で子どもの学びを支える
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学びを支える三つの統率力 学びを支える統率力を三つに限定する。  @ 優れた教材の活用力 A 知的な授業力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級づくりが授業力を支える
  • 提言・学びを支える教師の統率力とは
  • 学級統率ができなければ始まらない
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「鶏か。卵か」「鶏が先か。卵が先か」 両方だよな。いや、鶏だけでやれている人もいる。そういえば、卵だけの人もいないではない。でも、果たしてどちらが先なのか………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級づくりが授業力を支える
  • 「授業」成立の基盤づくり―授業規律・ルールを学ぶ
  • システムとスキルと達成感
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 自分の学級を一日中外部に晒せるか? 多くの参観者を学級に迎えている。 北は北海道から南は沖縄まで、年間五十名強の教師が、私の学級に張り付く。「張り付く」というのは、本当である。参観者は、八時前に登…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級づくりが授業力を支える
  • 「授業」成立の基盤づくり―授業規律・ルールを学ぶ
  • 夢のある授業開きを
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
西田 拓郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「授業成立の基盤づくり――授業規律・ルールを学ぶ」について中学校国語科の授業開きで考えてみることにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級づくりが授業力を支える
  • 学級活動の展開で「人間関係」を育む
  • 学級のルールを自分たちで作らせる
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 相談タイムを設定する 週に一時間、学級活動の時間が時間割の中に設定されている。だから、月に四回は学級活動ができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級づくりが授業力を支える
  • 学級活動の展開で「人間関係」を育む
  • 「ピンチ」は「チャンス」である
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
伴 一孝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「プロ教師」の条件は、二つである。 @ 良い授業が出来る。 A 教育課程の編成が出来る。  向山洋一氏の主張だ。私もそれを痛感する。どちらが欠けても、それは「プロ」の教師ではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級づくりが授業力を支える
  • 「教師の話を聞く」スキルを身につけさせる
  • 子どもの思考のプロセスを踏まえて
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
村田 伸宏
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 なぜ教師の話を聞けないのか 教師の話を聞けない子どもが増えている。静かに聞いてはいるが、話の内容がほとんど子どもに入っていかない場面が多い。「教師の話を聞く」スキルを身に付けさせるためには、まずは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級づくりが授業力を支える
  • 「教師の話を聞く」スキルを身につけさせる
  • 教師自身が、話を聞かせる授業技術をもつ
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
新川 莊六
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
本稿のテーマは、「教師の話を聞くスキルを身につけさせる」である。だが、子どもたちにこのスキルを身につけさせる最大のポイントは、教師自身が話を聞かせる授業技術をもつことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級づくりが授業力を支える
  • 実践提案・学級づくりが授業力を支える―小学校
  • 学級づくりと授業力は表裏一体
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
津下 哲也
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学級づくりと授業力は表裏一体である。 安定した授業をするからこそ、学級が安定する。自由で規律ある学級の授業では、知的で多様な意見が出る。ここでは、係活動と、討論の授業の実践例を取り上げ、学級づくりと授…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級づくりが授業力を支える
  • 実践提案・学級づくりが授業力を支える―小学校
  • 学級づくりをしながら授業力を磨く
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
こんな話を耳にする。 「討論の授業をやってみたいです。でも、まだ話をきちんと聴く学級づくりができていないのでできません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級づくりが授業力を支える
  • 実践提案・学級づくりが授業力を支える―小学校
  • 「安心できる学級」が学級づくりのポイント
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
上木 朋子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
元気な子、おとなしい子、運動が得意な子、計算が速い子、学級の中にはいろいろな子どもたちがいる。 勉強が好きな子も、そうでない子も、意欲的に学習する授業を行うには、学級の中にいて安心できることが大切であ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級づくりが授業力を支える
  • 実践提案・学級づくりが授業力を支える―小学校
  • 授業でこそ子どもは変わる
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
田上 大輔
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「学級づくりが授業力を支える」というテーマの「学級づくり」と「授業力」を入れ替えてみる。  授業力が学級づくりを支える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 教師の統率力で「規律ある教室」を創る―小学校
  • 中学年/授業の中で、ルールを徹底させる
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
吉田 真弓
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 規範意識は指導する 私たちが子どもの時代は、多くの日本人にとって当たり前だった「社会の規範」が存在していた。最近は理解しがたい子どもたちが多くなっており、保護者を含め、常識が通用しないのか?と思え…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 授業中の規律・ルールをこう教える―低学年
  • 話を聞く、順番を守るという基本ルールをこう教える
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
吉田 真弓
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 静かに話を聞くルール @ 話を聞く態度を教える クラス全体でおしゃべりをしている場合、「話を聞く」という態度が身に付いていない場合が多い。最近では、一年生にその傾向が強い場合がある…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 名人教師の春休みスケジュール帳公開
  • 白石先生の春休みスケジュール帳―いつでもどこでも教材研究を
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
白石 範孝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
◆はじめに 学校生活の長期休業の一年間を振り返ってみますと、夏休み、冬休み、そして春休み、と長い休みが三回ありますが、教師にとっては、どの休みにおいても研修や会議等で忙しい休みとなっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 名人教師の春休みスケジュール帳公開
  • 俵原先生の春休みスケジュール帳―優先順位第1位「名前を覚える」
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 授業の名人「有田和正先生」から学んだことは多い。その中でも常に意識していることが一つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 名人教師の春休みスケジュール帳公開
  • 海老崎先生の春休みスケジュール帳―異動時は春季休業中が1年の勝負!
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
海老崎 功
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
春季休業のスケジュールはその前後の受け持ちや役職で大きく変わる。これはほとんどの教員で共通する実感だと思うが、私自身、次のような「春季休業をはさむ変化」を経験してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ