関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 特集のねらい
  • 絵本「アタマげんきどこどこ」〜ワーキングメモリを鍛えることで,学習や学校生活を豊かにする
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
昨年夏に,騒人社から「ワーキングメモリをきたえるアタマげんきどこどこ」の絵本3巻が発刊された。この絵本は,日本初のワーキングメモリを鍛える絵本である。この絵本で「見つける」「数える」「探す」などに取り…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • ワーキングメモリを鍛える奇跡の教材「アタマげんきどこどこ」のエビデンス
  • 4種類のワーキングメモリを効果的に鍛えることができる奇跡の本〜エビデンスを明らかにし、学校で広める〜
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
騒人社から発刊されている絵本「アタマげんきどこどこ」が全国で広がっている。「アタマげんきどこどこ」は,ワーキングメモリを効果的に鍛えることができる画期的な教材にもなる。以下に「アタマげんきどこどこ」の…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 発達障がいの子のA10神経系を活発にし前頭前野を鍛える「アタマげんき」
  • 視知覚トレーニングとして「どこどこ」を活用する
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
吉村 結
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「できた!」を積み重ねながら視知覚トレーニングができる教材 翔和学園の大学部(18歳〜33歳)では,週に3回「視知覚トレーニング」行っている。眼球運動をし,視覚認知を鍛えることで,長期にわたって見過ご…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 発達障がいの子の前頭前野を鍛え創造力アップ!絵本活用法
  • 授業導入に活用! 集中してもすぐに止められる「どこどこ」の謎
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
元座 留美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1診断後,居場所を見失ったA君 A君は8月中旬,医師からPDDと診断された。A君には診断結果や両親の態度の変化を受け入れることが難しかった。それは新学期が始まり,A君が教室以外の場所に自分のテリトリー…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 発達障がいの子のワーキングメモリを鍛える!絵本活用法
  • 出会いを演出し、学級に「どこどこ」ブームをつくる
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
稲嶺 保
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1H君の変化 「アタマげんきどこどこ」を学級で紹介した後,給食時間,よく手にしているH君がいた。そのH君に少しずつ変化が見え始めた…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 発達障がいの子の前頭前野を鍛えコミュニケーション力アップ!絵本活用法
  • 競争し、協同し、共感する。「どこどこ」はコミュニケーション力を引き出す
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
笠井 美香
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「どこどこ」に挑戦した6年生の子どもたちのつぶやきから6つのことが分かった。 1簡単そうに見えて実は,難しい。友だちが見つけると悔しくなり,「次こそは絶対友だちより先に見つけたい」と思う…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 発達障がいの子の前頭前野を鍛え自制力アップ!絵本活用法
  • 1問ずつ行い、ほめることで、集中して取り組んだA君
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
大川 典子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1めんどうだからやりたくない。もういやだ。ぼくはやらない 1年生のA君は,そんな子である。椅子の上に片膝を立てて座っている。教師の指示を全部口に出す。ずっとしゃべっている。興味があるものにすぐ移行して…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 「音韻ループ」を意識した絵本活用法
  • 問題を解くことと、問題を作ることを繰り返して「音韻ループ」を鍛える
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
坂井 ふき子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1初日から絵本に夢中になる中学生 「アタマげんきどこどこ(以下,どこどこ)」(騒人社)を図書費で購入した。各学級に2セットずつ置いた…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 「エピソードバッファ」を意識した絵本活用法
  • 経験をもとにイメージを描く! 社会規範も学んだA君
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
広畑 宏樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1「めんどくせー」が出なかった! 6年生のA君は,ADHDの診断が下りている。WISC−Vの全IQは59,知的な面での劣等感が強い子である。加えて,被虐待経験があり,自己肯定感はとても低い…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 「視空間スケッチパッド」を意識した絵本活用法
  • 幼稚園から小学校高学年まで熱中する「どこどこ」 どの子も熱中する秘密
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
田村 恭子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1朝から熱中する「どこどこ」 「おはよー!」と朝起きてきて,6歳の姪が一番にしたことは,「どこどこ」だった。顔を洗うよりも,お手洗いに行くよりも,朝ごはんよりも,まず「どこどこ」。渡した時から「これ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 子どもが発見!新たな「どこどこ問題」@
  • 頭をひねって考えるから中学生も夢中になる
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
山口 俊一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1あっという間に生徒に広まった 五色百人一首を初めてやった時以上の手ごたえを感じた。 いつでもできるように教室に保管した…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 子どもが発見!新たな「どこどこ問題」A
  • 子どもが変わる! 特別支援学級で実践して実感!
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
飯間 正広
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「この本おもしろい!」 「先生,次のページもしようよ!」 「またしたい!」 と言う,子どもたちの声が教室中に響いた…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 国語「作文指導」につながる絵本の活用
  • 絵で情報を共有して、絵の中の人物になって作文を書く 学校編3「校庭にいこう」
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
田村 ちず子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
絵本「どこどこ」シリーズは,状況がタイトルと絵で一目で分かる。絵で話のイメージが膨らむので,絵の中の人物のやり取りを口頭作文にすると楽しい。絵の中の人物になって「会話文」を交えて書くと日常の経験が反映…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 国語「文章力アップ」につながる絵本の活用
  • 「どこどこ」の問題を使い、絵と言葉をつなげて文章力を鍛える
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1文章力とは達意の文が書けること 文章力とは,相手に意味が伝わる文章を書けること,つまり達意の文が書けることだ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 言語意識を高める国語科指導と関連させた絵本の活用
  • 「アタマげんきどこどこ」“さがして”の問題作りで、日常を言語化する
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
豊田 雅子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1コミュニケーションを活性化する M子は,自信がないため消極的で,初めてのことには重い腰が上がらない。声は小さく,発言しようとはしないため,『話す・聞くスキル』(S社)という音読教材で声を出すトレーニ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 国語教科書の挿絵から「お話を作る」という指導と関連させた絵本の活用
  • 「どこどこ」を5つのスモールステップでお話にする
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
南 達也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
国語科では,教科書の挿絵から「お話を作る」という学習がある。いきなり教科書の挿絵からお話を作るのは,ステップが大きく困難である…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 算数問題「お話で考えさせる,お話を作る」ことと関連させた絵本の活用
  • どこを見ればよいかを分かりやすくすることが大切
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
尾川 智子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1絵本を使うときの留意点 子どもたちは,お話を作るのが大好きである。問題を作るときには,状況設定をする方が作りやすい…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 算数教科書の挿絵の読み取り力を向上させる絵本の活用
  • 「どこどこ問題」を参考に授業を組み立てる
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
白井 朱美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ワーキングメモリを鍛えることができる絵本「アタマげんきどこどこ」を活用した算数教科書の挿絵の読み取りの授業を考えた…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 生活科の教科書「主に自分と友達・学校生活」と関連させた絵本の活用
  • 子どもたちが大好きな「アタマげんきどこどこ」 もう一歩の活用で、アタマも元気、友だちと仲良くなる力をつける
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1年生の子どもたちは,「アタマげんきどこどこ」絵本が大好きだ。隙間時間があると,すぐにこの絵本を読んでいる。誰かが見ていると,その子の周りに数人の子どもたちが集まってくる。やんちゃな男の子も,大人しい…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 前頭前野を鍛える絵本活用法30
  • 生活科の教科書「主に自分と身近な自然・四季の変化」と関連させた絵本の活用
  • 「わくわくこんちゅうずかん」との併用で楽しさが2倍になる
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
松浦 由香里
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1生活科での活用,見つけるから調べるへ A君は集中がなく,じっとしているのが苦手でいつも動いている。彼に,学級文庫として購入した「アタマげんきどこどこ」(騒人社)を見せた。すぐに問題を読み,絵からどん…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ