関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 英語を好きにする“黄金の3時間”をこうつくる
  • 6年生
  • 岩倉家の裏ワザ大公開
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
外国語・英語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 英語を好きにする“黄金の3時間”をこうつくる
  • 魅力いっぱい!“黄金の3時間”での英会話の授業
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.たとえ5分でも 学級開きのあと,いわゆる“黄金の3日間”の間にかならず,英会話の授業をしたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語を好きにする“黄金の3時間”をこうつくる
  • 6年生
  • 黄金の3時間の声出しが,授業の雰囲気を決定する
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
著者
松崎 力
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
高学年になると,声を出すことを恥ずかしがる子が増えてくる。 間違えることを嫌がり,声が小さくなったり黙ってしまったりする子もいる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語を好きにする“黄金の3時間”をこうつくる
  • 6年生・10時間プランの中の黄金の3時間
  • 最初の3日間の英会話が,クラスの雰囲気を変える「武器」になる
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
著者
貝沼 浩晃
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.クラスはどちらのタイプか? 6学年の雰囲気は2通りのタイプがある。 (ア) 間違いを認め合えるタイプ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語を好きにする“黄金の3時間”をこうつくる
  • 校内論争の仕掛け方
  • 論争を仕掛ける時代は終わり,英語教材配布の段階
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
著者
松本 勝男
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1 論争を仕掛ける時代はもう終わった。鳥取県では,英語教材配布の段階に入っている。県教委は英語科に向けて,積極果敢に進んでいるのである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語を好きにする“黄金の3時間”をこうつくる
  • 校内論争の仕掛け方
  • 具体的な案を出し理解を頂く
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
著者
猿渡 功
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
着任した学校では,4月当初,英会話の時数は,「0」時間であった。英会話の「え」の字すらなく,総合的な学習の時間の多くは,個人課題に基づく学習に充てられていた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英会話授業で授業技量検定に挑戦する!
  • あと1級あげるためにどうすればよかったか
  • ライセンスには普段通りの自分の力量が表れる
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2005年9月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
札幌でD表検定を受けてきました。 39点(23級)でした。 @ 授業の始まり(15秒)のつかみ8点…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが熱中して会話するシチュエーションづくり
  • 我らがTOSSやひこサークル山田淳先生の授業を修正追試“What's your name?”“Where're you from?”
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
2008OMORI塾で山田淳先生が授業されたものを,我が愛する6年4組でやった。  いきなり,こう言う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに使えるワークシートシリーズ
  • 6年生が熱中!haveとlikeで「お店屋さんごっこ」ワードローブの絵とお金
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
6年生が熱中!haveとlikeで「お店屋さんごっこ」ワードローブの絵とお金 本号の「子どもが熱中して会話するシチュエーション作り」のページを合わせてご覧下さい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもが熱中して会話するシチュエーションづくり
  • 6年生が熱中!haveとlikeで「お店屋さんごっこ」 あっという間に10文ダイアローグ
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1 野網先生の授業 5月に,横浜(初心者向け英会話セミナー)で見た野網先生の授業の(中の1つ)である…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが熱中して会話するシチュエーションづくり
  • 子どもからリクエストがじゃんじゃん出た !“What kind of〜do you like ?”の授業
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.自分が熱中! 英会話セミナーのとき,机の上に,いろいろな味のアイスクリームが描かれたカード(カラー印刷)が載っていた。(野網佐恵美先生の模擬授業で使うものらしい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 英会話教材・教具 秘伝の整理・整頓術ベスト7
  • 大小いろんな「箱」を活用
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.大きな箱に入れる どんどん増える英会話グッズ。カード,パペット,タイマー,百円ショップグッズ……
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもが熱中して会話するシチュエーションづくり
  • 「ごっこ遊び」を知的に演出する教具を作る
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.こんなのご存じですか?  “Which fruits do you like ?”“I like〜.”で使う教具である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが熱中して会話するシチュエーションづくり
  • 既習のダイアローグを組み合わせて使ってみよう“Where's the 〜 ?”と“Which do you like 〜 ?”
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.愛知の荻野珠美氏の追試 “Where's the panda ?” 2007箱根合宿で拝見し,即,クラスやサークル例会で追試をさせていただいた。「道案内」のダイアローグである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが熱中して会話するシチュエーションづくり
  • みんな大好き“Which do you like 〜 ?” で会話を楽しもうA
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.実物でいい(前日準備)  ・バナナとミカン ・コーヒーと緑茶 ・チョコレートとおせんべい ・塩味とコンソメ味(ポテトチップ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 ホントに出来てる?子どもの実力診断チェック
  • 個別評定で,子どもも教師も,やる気と緊張感がアップする
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
個別評定は,ほぼ毎時間行う。子どもが「話せる」ようになるために必要不可欠だからだ。 ポイントは次の3つ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもが熱中して会話するシチュエーションづくり
  • みんな大好き“Which do you like 〜 ?” で会話を楽しもう@
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1 楽しい!でも,それだけじゃない  「Which do you like 〜 ?」の授業は,いつ,どこでやっても,非常に盛り上がる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材・教具の活用術 (第5回)
  • アドベントカレンダーで英会話授業 What's in it? What's this?
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.もうすぐクリスマス。図工で作った「アドベントカレンダー」で英会話授業をする その教具が1つあれば,様々なダイアローグの練習ができる,そんな教材・教具の開発が,これからの英会話授業作りの課題となる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ドキュメント・英会話の授業でクラスがこう変わった!
  • 英会話の授業で,子どもより誰より私が変わった
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.いつもの先生じゃない…早く戻って! 1年前,やり始めたばかりの英会話の授業中にクラスの子どもたちが言った言葉だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 教師の工夫でいくらでも楽しくできる!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.英語ノートの活用 新年度より,「外国語活動」が移行期に入る。それぞれの都道府県,区市町村,そして各学校で様々な研修が行われる。そのなかで「外国語活動」の内容について検討する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 6年
  • Lesson1 アルファベットで遊ぼう
  • イメージと文字を結び付ける活動を仕組む
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
6年 Lesson1 アルファベットで遊ぼう  アルファベットとは,もともとギリシャ語のα(アルファー)β(ベータ)から由来している。αがAに相当し,βがBに相当する…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ