関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 全国研究校だより/北から南から (第8回)
  • 京都府和束町立和束小学校
書誌
楽しい算数の授業 2004年11月号
著者
中村 基子
ジャンル
算数・数学
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 全国研究校だより/北から南から (第12回)
  • 和歌山県金屋町立鳥屋城小学校
書誌
楽しい算数の授業 2005年4月号
著者
垣 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 研究の柱 本校は学力向上フロンティア校として,文部科学省の指定を受け,3年間研究してきた。 (1) 教師の授業力向上…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第11回)
  • 香川県大野原町立大野原小学校
書誌
楽しい算数の授業 2005年3月号
著者
近藤 弘子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●本校の研究について 本校は,平成13年度から香川型指導体制少人数指導パイロット校として,さらに平成14年度からは,学力向上フロンティアスクールとして少人数指導の研究に力を入れている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第10回)
  • 長野県岡谷市立岡谷小学校
書誌
楽しい算数の授業 2005年2月号
著者
井出 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 研究の概要 本校では,「個が輝く岡谷小の子」を目指し,それを「個が輝く3つの『め』」として,次のように具体化してきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第9回)
  • 広島県世羅町立甲山小学校
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
吉岡 彰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 研究の概要 本校は,尾三教育事務所教育研究推進プロ ジェクト校として指導方法工夫改善に取り組…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第7回)
  • 高知市立泉野小学校
書誌
楽しい算数の授業 2004年10月号
著者
永野 由美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●本校の研究 特徴としては,評価の視点としてまず,「学 習感想」を取り上げている。それは,子ども…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第6回)
  • 福井県敦賀市立中央小学校
書誌
楽しい算数の授業 2004年9月号
著者
矢尾 克彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 研究の概要 本校は,敦賀市教育課題モデル校として, 算数科の授業改善に取り組んでいる。授業は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第5回)
  • 愛知県刈谷市立日高小学校
書誌
楽しい算数の授業 2004年8月号
著者
濱田 毅
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平成14・15・16年度 文部科学省学力向上フロンティアスクール平成15・16年度 刈谷市教育委員会指定 できる喜び,わかる楽しさを味わわせる授業づくり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第4回)
  • 千葉県九十九里町立九十九里小学校
書誌
楽しい算数の授業 2004年7月号
著者
和歌山 芳美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 九十九里小の研究概要 本校では,平成14 年度から2年間にわたり, 「国立教育政策研究所」の指定を受けて個に応…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第3回)
  • 新潟県上越市立春日小学校
書誌
楽しい算数の授業 2004年6月号
著者
上野 則子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 春日小の研究概要 本校では,平成13 年から3年間にわたり, 「確かな学力をはぐくむ学習指導の工夫」に取…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第2回)
  • 埼玉県松伏町立松伏小学校
書誌
楽しい算数の授業 2004年5月号
著者
小林 仁一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
● 本校の研究について 本校では,「基礎・基本」の確実な定着と豊 かな心をもった児童の育成を目指して,国語…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国研究校だより/北から南から (第1回)
  • 宮城県志津川町立志津川小学校
書誌
楽しい算数の授業 2004年4月号
著者
菅原 祥顕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校は,平成14年度から「学力向上フロンティアスクール」の指定を受け, 確かな学力の向上を目指した指導の工夫…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「志水式適用問題定着法」で学力アップ!
  • 学年別実践事例
  • 4年/理解度に合わせてテンポよく進めよう
書誌
楽しい算数の授業 2009年5月号
著者
中村 基子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材のねらい 4年生の小数の加減計算は,小数第1位までの簡単なものであるが,小数の意味やしくみの理解を深めることにねらいがある。そこで,計算の仕方では,小数の意味にもどり,0.1を単位にして,0…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「志水式音読計算練習法」で学力アップ!
  • 学年別実践事例
  • 5年/底辺と高さがわかれば面積がわかる
書誌
楽しい算数の授業 2007年8月号
著者
中村 基子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材の趣旨・ねらい この音読計算は,三角形と平行四辺形の求積に必要な高さと底辺を瞬時に見つけ,面積の公式の確実な活用を図るためのものである…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 既習事項で算数の授業を創る
  • 学年別実践事例
  • 5年/自力解決の意欲と見通しをもたせる
書誌
楽しい算数の授業 2006年9月号
著者
中村 基子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
自力解決の意欲と見通しをもたせる  1 解決への意欲と見通しをもたせるために 1時間の授業で,どの子も「わかる」「できる」ようにさせたい。それには,自力解決の際,自分の考えをもち,話し合いに参加できる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「復唱法」で授業が変わる・子どもが変わる
  • 学年別「復唱法」の実践事例
  • 5年/一人一人の理解を確かなものに
書誌
楽しい算数の授業 2005年1月号
著者
中村 基子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 復唱法と出会って 私が新任教師の頃,「子どもの発言を復唱 してはいけない。他の子どもが発言を聞かな…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教育ホットニュース (第120回)
  • 授業の更なる質的向上に向けて
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,私が担当する連載の12回目,最終回です。一年間お世話になりました。 東日本大震災の爪痕は深く,社会的にも精神的にも,復興にはまだ多くの時間を要すると考えられます。この一年間,たくさんの先生方が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ここが知りたい!算数授業何でもQ&A (第12回)
  • 算数の教材研究の急所
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数の教材の面白いところはどこかと先輩から質問されました。うまく答えることができませんでした。どのように考えれば教材の面白さがわかるのでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • どの子も伸ばす!特別支援教育のツボ&今月の算数授業チェック (第12回)
  • 6年かけて育てる! 引き継ぎは具体的・視覚的に!
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
大羽 沢子
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1年間の連載も最終回を迎えた。3月は学年の締めくくりでもあるが,実は,もう4月への隠れたスタートになっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わかる! できる! 算数授業の取り組み紹介 (第24回)
  • ○を付けない○付け法―木曽川西小学校―
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
木村 博彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校は愛知県の北西の端に位置する一宮市にある学校の中で,最も北西の位置にある。一宮市の北と西は大河木曽川に面し,川の向こうは岐阜県である。自然に恵まれた学校で,年間を通じて常に20種類以上の野鳥を校地…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数授業奮闘記 (第118回)
  • 「ペンキ」を使わない分数の乗除に挑戦して
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
折田 和宙
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「不自然な場面」から身近な場面に 私は現在7年目,6年生を担任している駆け出しの教員であるが,授業を行っていくに際して日々心がけていることが1つある。それは「本時の課題が,児童にとって不自然なもの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ