関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の創造
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の実際
  • 導入の改善
  • 平成流『舞姫』の味わい方―「読み浸る時間を確保するために」(高3)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年12月号
著者
長井 和子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 めざす生徒の姿 1 登場人物の「生き方」を考える子ども 登場人物の心情を読み取るだけでなく、生徒には登場人物の「生き方」について考えさせたい…
対象
高等学校
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の創造
  • 子どもが自覚して進める国語科学習の実際
  • 展開の改善
  • ディベートを通して小説の読みを深めよう―「一人ひとりの生徒が主体的に『読む』ために」(高2)
書誌
実践国語研究 別冊 2004年12月号
著者
馬渕 奈麗子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 めざす子どもの姿 新学習指導要領(国語)の目標に、小学校から高等学校まで、「伝え合う力を高める」ことが新しく掲げられた。しかし、単に話し合いをしたり、討論をしたり、発表する場を設けても、うわすべり…
対象
高等学校
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 国語力の基礎・基本―3つの課題
  • 第V部 中等部会実践提案
  • 調べて書く力の基礎・基本
  • メディア・リテラシー能力育成の観点から―「イラク人人質事件の自己責任問題を考える」(高校1年)
書誌
実践国語研究 別冊 2005年4月号
著者
吉田 隆
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 21世紀の国語力とは,どのような能力と規定するのかを自らに問いかけるところから出発した…
対象
高等学校
種別
記事
仕様
全14ページ (140ポイント)
  • 「<読み>の学習」を再構築する
  • 第V部 「〈読み〉の学習・再構築」への挑戦
  • 3 「〈読み〉の学習方法」の「再構築」
  • (5)書き手のレトリックを読み手につなぐ―「ステージとしての百貨店」(高1)―
書誌
実践国語研究 別冊 2004年8月号
著者
野田 光子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「わからない」の正体 生徒の中には評論文の学習に苦手意識を持つものが多い。その原因を考えるに,一つには,用語の難しさ,二つ目には,予備知識や生活経験の不足,三つ目には,書き手の思考回路が理解できな…
対象
高等学校
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 新しい国語科の課題を実践から展望する―年間指導計画/指導の重点化/評価の具体化―
  • 第3部 中学校・高等学校 実践/新しい国語科の課題
  • 書くこと
  • 高等学校・新しい文章表現指導への転換
書誌
実践国語研究 別冊 2003年4月号
著者
清水 智恵
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに  高校では,2003年度から新教育課程の実施となるが,既に改訂の意をくんだ指導が展開されていることと思われる。今回の改訂では,「互いの立場や考えを尊重して,言葉で伝え合う能力を育成するこ…
対象
高等学校
種別
記事
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 新しい国語科の課題を実践から展望する―年間指導計画/指導の重点化/評価の具体化―
  • 第3部 中学校・高等学校 実践/新しい国語科の課題
  • 読むこと
  • 高等学校・叙述に即して的確に読む力を育てる指導と評価の取り組み
書誌
実践国語研究 別冊 2003年4月号
著者
砂川 裕佐子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに  文章をしっかり読むことは「読むこと」における学習の基本である。叙述に即した的確な読みは,読む過程における様々な思考を経てはじめて到達できるものである。読みの技術を確実に身に付けさせるた…
対象
高等学校
種別
記事
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 3 「私」を豊かにとらえる―伝え合いによる自己理解,自己実現―
  • [小・高]「国語科におけるインターネット活用」
  • インターネットを活用した〈異校種異学年伝え合い〉
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
豊田 誠・牛頭 哲宏
ジャンル
国語
本文抜粋
高校生の書いた俳句と解説文を電子メールで小学生に届ける テーマ「蛍――ホタル――」 大川智美(高3…
対象
小学校/高等学校
種別
記事
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 3 「私」を豊かにとらえる―伝え合いによる自己理解,自己実現―
  • [小・高]「国語科におけるインターネット活用」
  • [実践仲間の声]<異校種学年交流>がひらく、みずみずしい表現
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
ジャンル
国語
本文抜粋
A この実践は、高校生と小学生との〈異校種異学年交流〉に取り組んでいます。 B とても楽しいやりとりですね。私も「参加してみたい」という気持ちになりますね…
対象
小学校/高等学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言葉の学びを創造する国語科学習の展開―伝え合い・高め合う総合的な国語科学習を創る―
  • 3 「私」を豊かにとらえる―伝え合いによる自己理解,自己実現―
  • [小・高]「国語科におけるインターネット活用」
  • ◎この授業の特色を探る
書誌
実践国語研究 別冊 2002年11月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
〈人と人とをつなぐネットワーク〉としてのインターネット 〈人と人とをつなぐネットワーク〉として、インターネットを活用するために必要なことは、単にコンピュータなどの情報機器を活用することではない。必要な…
対象
小学校/高等学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新国語科・移行期の重要課題を解く―新学習指導要領の具体化
  • 新学習指導要領/移行期における課題の解明
  • 高校国語科の改善と課題
書誌
実践国語研究 別冊 2001年5月号
著者
田中 孝一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 大綱化・弾力化 今回の教育課程の基準(学習指導要領など)の改善の基本的な考え方は、大綱化と弾力化である。これは、国全体としての行政の流れである規制緩和、地方分権と軌を一にするものである。簡単に言え…
対象
高等学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新国語科・移行期の重要課題を解く―新学習指導要領の具体化
  • 「書くこと」の力をつける
  • [高2・3]技術指導を軽視しない「書く」授業
書誌
実践国語研究 別冊 2001年5月号
著者
延沢 恵理子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 生徒の実態から生まれた二つの実践から  近頃、他人を笑わせたり、小集団で自分のことを話したりするのは得意だが、他人の話を大事に聞くことが出来ない、今言ったばかりのことをもう一度聞くような生徒が増え…
対象
高等学校
種別
記事
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 新国語科・移行期の重要課題を解く―新学習指導要領の具体化
  • 「読むこと」の力をつける
  • [高1〜3]高校三年間の国語科学習指導計画
書誌
実践国語研究 別冊 2001年5月号
著者
井上 雅彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 新学習指導要領の教科目標に、新たに「伝え合う力を高める」ことが明記された。伝え合う力の高まりは、これまで高等学校で行われがちであった教える側と教えられる側とが固定化され、単方向から知識が…
対象
高等学校
種別
記事
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 新学習指導要領に立つ国語科の改革―学力観・学習観・授業観の転換
  • 新学習指導要領の具体化:中等部会(中・高等学校)
  • 高等学校
  • 【実践】新学習指導要領に立つ国語科の改革
書誌
実践国語研究 別冊 2000年9月号
著者
渡辺 通子
ジャンル
国語
本文抜粋
ますます多様化する高校の現状  消費文化の浸透や情報化社会のなかで、子ども達は計り知れない刺激を受け、その価値観は拡散している…
対象
高等学校
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 新学習指導要領に立つ国語科の改革―学力観・学習観・授業観の転換
  • 新学習指導要領の具体化:中等部会(中・高等学校)
  • 高等学校
  • 【コメント】言語活動を通して言語能力を育成する授業
書誌
実践国語研究 別冊 2000年9月号
著者
牛島倫子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに  夏の暑さが彼岸過ぎまで続いたのは、第一回実践国語フォーラム宝塚大会の熱気がいつまでも冷めやらなかったせいではなかろうか…
対象
高等学校
種別
記事
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 国語授業のDXアプリ フル活用アイデア50
  • Google for Education
  • [Google スプレッドシート(1)]新聞スクラップ一覧表で整理と分析
  • 中学校〜
書誌
実践国語研究 2023年7月号
著者
一木 綾
ジャンル
国語
本文抜粋
Googleスプレッドシートで一覧表にしてスクラップ記事を整理できる 新聞記事の発行年月日・発行元・記事の要約・分類などを一覧にして整理することで,自身のスクラップの傾向を分析したり,さまざまな分野の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業のDXアプリ フル活用アイデア50
  • Google for Education
  • [Google スプレッドシート(2)]グループワークのメンバー表や資料を1か所に
  • 中学校〜/「伊勢物語」「平家物語」など
書誌
実践国語研究 2023年7月号
著者
一木 綾
ジャンル
国語
本文抜粋
学習活動の際にシェアしやすいようにまとめる グループワークをしていると,各グループが作った資料がGmailやGoogle Classroomなどさまざまな方法でシェアされていきます。それらをGoogl…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業のDXアプリ フル活用アイデア50
  • Google for Education
  • [Google サイト]作品理解のための資料サイトをつくろう
  • 中学校〜/「故郷」(光村図書ほか)
書誌
実践国語研究 2023年7月号
著者
一木 綾
ジャンル
国語
本文抜粋
教材作品の深い理解と,共同作業における学びになる 文学作品の読解にあたって,調べたり考えたりしたことをGoogleサイトに共同編集でまとめます。サイト内の構成を考えたりデザインを統一したりと,さまざま…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」と国語授業
  • 提言 国語授業における「探究的な学び」とは
  • 高等学校国語科の探究的な学び―知識を活用した「探究的な学び」へ
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
本橋 幸康
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
■小・中の学びと結び付けた「探究的な学び」 平成三〇年告示高等学校学習指導要領解説国語編「国語科改訂の趣旨及び要点」「(3)学習内容の改善・充実」には,「(3)学習過程の明確化,『考えの形成』の重視…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」と国語授業
  • 事例 「探究的な学び」につなげる国語授業づくり
  • 高等学校2年/短歌「Googleドキュメントでレポートを作りZoomで発表練習をしよう」
  • 【教材】短歌・俳句(教育出版 国語総合)
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
戸川 貴之
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ポイント1 ICT機器は毎時間使って慣れておく ICT機器を特別な時に使うものと扱っていては,都度,アプリケーションの使用方法を教えるところに立ち戻ってしまう。授業の流れを再構築し毎時間使うようにする…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」と国語授業
  • 事例 「探究的な学び」につなげる国語授業づくり
  • 高等学校2年/「これからの私たち」に必要な本を紹介しよう
  • 【教材】表現2 報告書(教育出版 改訂版現代文B)
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
枝 康弘
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ポイント1 評価の観点を生徒と共有する 単元を通じて育成したい資質・能力を明確にし,生徒と共有する。スピーチが上手にできるかどうかではなく,生徒がスピーチの内容を検討するにあたり,どのように検討し,学…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ