関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 「力のある資料」で命の授業を創る―中学校 (第8回)
  • 「命を賭ける」を授業する(2)
書誌
心を育てる学級経営 2005年11月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 (第11回)
  • やはり「統率」である
書誌
心を育てる学級経営 2002年2月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「統率」する 私ははじめに「学級の集団機能」を次のように定義づけた。  @ 仲間としての「他」の存在を意識させること…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 (第10回)
  • 「存在感」の教育
書誌
心を育てる学級経営 2002年1月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 教師が自問しなければならないこと A子は、いわゆる勉強のできる生徒ではなかった。定期テストでは、ほとんどの教科が十点台、二十点台である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 (第9回)
  • 「対話」が要である
書誌
心を育てる学級経営 2001年12月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 教師と生徒の「対話」 中三の四月。 始業式の日から、何かにつけて私に反発を続けるA子。 A子が期待していた担任は、私ではなく別の教師であった。A子の反発は、私が担任になったショックによるものだった…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 (第8回)
  • 「道徳」で中学生の心を鍛える
書誌
心を育てる学級経営 2001年11月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営/道徳
本文抜粋
1 「道徳」の授業をやっているか たとえば、まじめにやろうとする生徒が笑い者になる。そのうち、「まじめにやるのは損」という雰囲気ができあがる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 (第7回)
  • 熱中する授業が「学びの共同体」をつくる
書誌
心を育てる学級経営 2001年10月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 やはり授業である 向山洋一氏は言う。  討論的授業は、子どもたちが多くの登山口に分かれ、お互いに声をかけあい情報を得ながら進路を修正し、頂上に登るのに似ている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 (第6回)
  • 「気概」と「誇り」が生き方を支える
書誌
心を育てる学級経営 2001年9月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 あるシーンから 陸上競技大会での、あるシーンである。 (1) ルールを踏みにじる 開会式がはじまる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 (第5回)
  • 進路指導をグランドスキルで統合する
書誌
心を育てる学級経営 2001年8月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 本当に「進路指導」か 進路指導関係の本を読む。 判で押したように、次のような言葉が並んでいる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 (第4回)
  • 裏文化でダイナミックな教室をつくる
書誌
心を育てる学級経営 2001年7月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ある中学校の「学活」 学年部の学級活動担当者から、「今月の学活予定表」が配布される。 そこには、次のようにある…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 (第3回)
  • 「リーダーを育てる」のをやめよう
書誌
心を育てる学級経営 2001年6月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 リーダーは「生まれる」 向山洋一氏は言う。  学級の全体で取り組まざるをえないようなこと、しかも誰もがやりたくなるような面白くて楽しいこと、このような場をまず作り上げるのである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 (第2回)
  • 教室に規範を打ち立てる
書誌
心を育てる学級経営 2001年5月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「規則」と「規範」 悪いことは悪い。 ダメなものはダメ。 それが通用する教室は、学級の集団機能がはたらいている教室である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 (第1回)
  • 学級を「長屋」にする
書誌
心を育てる学級経営 2001年4月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ある教室の風景 ある教室を覗く。 たとえば、教室の掃除の時間。 帰りの挨拶をしたあと、机を一斉に後ろに寄せる。めいめいが自分の机を寄せるのだから、特に問題はない。何やかやとおしゃべりをしながらも…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学級教育改革のための提言
  • 学級を「長屋」にする
書誌
心を育てる学級経営 2000年6月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
NHKの金曜時代劇で、一心太助を主人公にしたものが放映されていた。 太助をはじめとする長屋に住む人々が、さまざまな出来事や人たちとかかわりをもち、喜んだり悲しんだり、泣いたり笑ったりするドタバタ劇であ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級の「集団規範」をどう作るか
  • 提言・学級の「集団規範」の役割
  • 「お国自慢」ができる学級
書誌
心を育てる学級経営 2008年1月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「学級の集団規範」である。同じ「規範」でも、「社会的規範」とは趣を異にする。  ある学級にとっては「規範」であることが、別の学級では「規範」ではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 心を育てる言葉かけ
  • 生徒の心と共に教師を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2007年10月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
不在だった校長の代理として、地区体育大会の壮行会で「激励の言葉」を述べた。 いつものように、前置きや枕詞なしである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級活動で育てる「思いやりの心」
  • 「思いやりの心」を育てる教師の態度と言葉
  • 中学校/たった一つの「行為の基準」で評価する
書誌
心を育てる学級経営 2007年8月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「思いやり」とは何なのかである。 学研国語大辞典。  相手の気持ち・立場を考えること。また、その心。同情…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「討論」で学級を活性化させるコツ
  • 提言・「討論」で学級を活性化させるコツ
  • 討論活性化4原則
書誌
心を育てる学級経営 2007年7月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
討論(らしきこと)をしたからといって、直ちに学級が活性化されるわけではない。 「何か話し合いのようなことをした」だけで終わるような非生産的なものであったとしたら、何の意味もない。成果もなく、生徒に「学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「心・命の教育」を学級づくりに生かす
  • 提言・「心・命の教育」を学級づくりに生かす
  • 学級づくりそのものである
書誌
心を育てる学級経営 2005年1月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 次のような疑問を抱かざるを得ない。  「心の教育」の必要性を自覚していないのではないか?  忙しいのだという。教師だけではなく、生徒も大会やら行事やらで忙しいのだという。だから、こう言うのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 勉強好きにさせる家庭学習の開発
  • 文科省の宿題や補習の奨励は何を意味するか
  • 「授業力」への不安
書誌
心を育てる学級経営 2004年8月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 文部科学省は、「確かな学力の向上のための二〇〇二アピール『学びのすすめ』」で言う。  4 学びの機会を充実し、学ぶ習慣を身に付ける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学び合い育ち合う学級文化を創る
  • 学び合う学級文化を阻害しているものは何か―中学校
  • 教師の姿勢である
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教師には次のような思い込みがある。  「学び合う場」はどこにでもある。  迷信である。このように考えているのは教師だけなのである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 中学校教師が開く面白世界@
  • 僅かな時間の活用・三つの事例
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 授業で開く面白世界 楽しいクラスづくりに、これを欠かすことはできない。  楽しい授業  その第一歩として、たとえば、「みゃみゅみょの授業」をする。向山洋一氏の、古典とも言うべきすばらしい授業である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ