関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 教室環境改善のアイデア
  • 2年4組 平松学級
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
学級経営
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教室環境改善のアイデア
  • 5年2組 岡学級
書誌
心を育てる学級経営 2001年3月号
著者
岡 篤
ジャンル
学級経営
本文抜粋
知的な雰囲気を ▲ある日の放課後。今、小論文に取りかかっているので、辞典の他に、参考文献も机の上に重ねられている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教室環境改善のアイデア
  • ことばの教室
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
紫前 明子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▲ことばの教室に楽しい気持ちで来られるよう、玄関にはいつも季節の掲示がしてあります。 ▲壁も季節ごとに掲示を貼りかえます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教室環境改善のアイデア
  • 3年2組 渡辺学級
書誌
心を育てる学級経営 2000年8月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ちょっとしたことですが…… ▲漢字の関所と百人一首の関所 定番である「漢字の関所」とその応用「百人一首の関所」である。子どもたちは、ものすごいスピードで読み上げて関所を通過する。もっとも、関所を通過し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教室環境改善のアイデア
  • 5年2組 岡田学級
書誌
心を育てる学級経営 2000年7月号
著者
岡田 健治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▲岡田学級34人は、今朝も元気いっぱいだ! ▲向山洋一実践に学んだ「続けること」と「ていねいさ」を学級目標にしている。そして、もう一つ「人を幸福にしよう」を目標にしている。21世紀を生きる子どもにとっ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教室環境改善のアイデア
  • 6年1組 河田学級
書誌
心を育てる学級経営 2000年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教室環境のデザインは“変化”&“不変” 私は、教室環境のデザインを「1年間固定する所」と「状況に応じて変化させる所」に大雑把に分けることから始める…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教室環境改善のアイデア
  • 5年3組 大谷学級
書誌
心を育てる学級経営 2000年5月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▲入口 “関所”三好京三氏の「漢字の関所」を例に……。 ▲国語の最後は「みすずさがしの旅」『わたしと小鳥とすずと』を音読してから入室する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教室環境改善のアイデア
  • 1年1組 伴学級
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
伴 佳代
ジャンル
学級経営
本文抜粋
各教室にワークスペースが隣接する形のオープンスペースの小学校です。様々な顔に変身するこのスペースが、私は大好きです…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 配慮を要する子どもへの対応
  • 不登校児への対応を探る
  • 焦らず、つながりを持ち続ける
書誌
心を育てる学級経営 2010年1月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
不登校児への対応は慎重でありたい。 一歩間違えると、逆効果になりかねない。また、不登校は、発達障害と関連のある場合もある。発達障害に対する対応も考えておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 集団になじめない子への対応策
  • 授業で集団になじませる対応策
  • 活動を通して集団になじませる
書誌
心を育てる学級経営 2009年11月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 班の中で物語文を音読する 光村図書四年下の物語文「白いぼうし」の音読の練習をしていたときのことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 クラスの人間関係に悩む子への助言
  • 点数にこだわり落ち込みやすい子への助言
  • 原因を考え、対策を練ることが大切である
書誌
心を育てる学級経営 2008年11月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 何のためのテストか 一回一回のテストの点数だけに一喜一憂していても、あまり生産的でない。どこができていて、どこができていなかったのかの冷静な判断こそが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 12月の仕事
  • 二学期の反省・自己評価のさせ方
  • あまり欲張らず、基本的なことに絞る
書誌
心を育てる学級経営 2004年12月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 生活面と学習面の両面で 二学期の終わりに自己評価をさせるなら、生活面と学習面の両方をさせるべきである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 連続特集 基礎学力の保障に挑む
  • 向山型国語・向山型算数を学び実践する
書誌
心を育てる学級経営 2002年11月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
基礎学力の保障という時、国語と算数の基礎的な学力を保障することとする。いわゆる読み書き算である
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集2 子どもを伸ばすほめ方・叱り方
  • その時に、その場で、そのことをほめる・叱る
書誌
心を育てる学級経営 2001年11月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 子どもを伸ばすほめ方 子どもを伸ばすほめ方は、その時に、その場で、そのことについて、その子をほめることである。後で、と思っていると忘れてしまう。ほめることは、毎日の生活の中でたくさんある。子どもた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級文化を拓く「学び共同体」づくり
  • 「学びのネットワークづくり」―インターネットの可能性
  • まず授業でインターネットを使ってみよう
書誌
心を育てる学級経営 2001年1月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 まず、教師がインターネットの可能性を体験する インターネットの可能性というと、ホームページとメールを思い浮かべる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 心を育てる言葉かけ
  • 今日の達成が明日の可能性をつくりだす
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
目標に準拠した評価によって子どもたちの達成度を測ることは、子どもの「できる」ところよりは「できない」ところ、あるいは「足りない」ところに目がいきやすい。しかし、「できない」「足りない」ところを指摘され…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 楽しいクラスをみんなで創る (第12回)
  • 「交流」をキーワードにした学校づくり
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
板書メッセージで「思い」を交流する  マイケル急逝の時の落書き 5年生のもの。高学年になるとさすがに特徴をとらえた絵を描く子どもが出てくる。似顔絵の技術は学級通信や学習新聞、委員会NEWSなどいろいろ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 心を育てる言葉かけ
  • 今日は紙に書いてお話ししましょう
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
水野 正司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「今日は紙に書いてお話ししましょう。」 朝の会での「先生からお話です」という日直の言葉に応えて私はそう言いました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 楽しいクラスをみんなで創る (第11回)
  • 授業と学級経営の工夫で子どもを笑顔に!
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
大貝 優希
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業1:モノの準備で大喜び!  国語 アナウンスの学習で、テレビ枠とマイクをおいて発表会。アナウンサー気分で発表。友達の画面姿に視線も集中。笑いたっぷりの発表会に…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 心を育てる言葉かけ
  • 「元気ですか?」と声を掛ける
書誌
心を育てる学級経営 2010年1月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「元気ですか?」と声を掛ける 勤務校には百三十一名の子どもたちがいるが、全員が出席することは少ない。一年のうちで、三十日もあればよいほうだ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 楽しいクラスをみんなで創る (第10回)
  • 係活動で、個性を発揮するクラスを創る
書誌
心を育てる学級経営 2010年1月号
著者
谷岡 聡美
ジャンル
学級経営
本文抜粋
係の仕事 できました〜。 係の仕事 よくできましたね。  ▲係の活動表。自分の仕事が終わったら教師に報告し、名前の札を動かすように決めている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ