関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • PISA型読解力を育てる国語授業
  • ポイントはテキストの「書かれ方」
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 国語から学ぶ算数授業
  • 「ちょっとくずれた話型」を意識しての授業構成
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
熊谷 純
ジャンル
国語/算数・数学
本文抜粋
国語の「話すこと・聞くこと」の学習において話型指導を行っている先生と話をする機会があった。その学級の子どもたちは、学習集団として互いに高め合いながら話し合いを進めているように見えた。その教室の前面には…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数から学ぶ国語授業
  • 「問題作り」によって自分の読みを確かめる
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
片山 守道
ジャンル
国語/算数・数学
本文抜粋
国語科におけるこれまでの「問題作り」  国語科の授業では、これまで「問題作り」という活動は、さほど一般的に行われてこなかった…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・国語の「宿題」あれこれ
  • 授業での取り組みとつないで
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
藤井 大助
ジャンル
国語
本文抜粋
一 視写・音読トレーニング ◎ 視写のトレーニング (速く、正確に、丁寧に) ○ 一分間視写×3(休憩を一分間…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・心に強く残る「国語の授業」
  • 衝撃を受けたハリーポッターの授業
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
城戸 睦美
ジャンル
国語
本文抜粋
涙なしには見られない 二瓶弘行先生の授業!  私が初めて二瓶先生の授業を見せて頂いたのは、今から5年前平成14年2月、3年生の「ハリーポッター」の授業です…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • にへいちゃんの国語教室通信
  • 説明文を読む・説明文を書く
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 遠いいつかの「夢」  六月上旬の総合の時間、二年生四十人は池袋にあるサンシャイン水族館に出かけた。ここには、多種多様の「海の生き物」が飼育展示されている…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 青木伸生の国語教室創造記
  • 「書くこと」が「ことば」をつくる
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
一 繰り返す  小さい子どもは、同じ言葉を何回も耳で聞いて、その言葉の意味をつかみ、自分のものにする。言葉の学びには、繰り返すことが最も大切なのだ…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言・「言葉の力」こそ、基幹学力
  • 言葉がなければ、見ることも感じることもできない
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
木 まさき
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 思考力やコミュニケーション力が言葉の力に支えられていることは言うまでもない。だがそれらの基盤となり、そこに材料を提供する認識や経験もまた言葉の力に支えられている。言わば感性の領域も言葉に…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言・「言葉の力」こそ、基幹学力
  • 話し手と聞き手が正対できる位置関係を取らせよう
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
常木 正則
ジャンル
国語
本文抜粋
話し手と聞き手の位置関係  学級集団全員での話す・聞く活動では、話し手と聞き手が正対できる、視線を合わせることのできる位置関係を取らせよう…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳教師から国語教育へ
  • 共通の目標に向かって相互の特質を響かせ合う
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
国語
本文抜粋
道徳と国語の読解指導との違いはどこか  道徳の研究会でよく聞く話題である。確かに、国語の時間同様、道徳の時間でも人物の心情を追うことがある。私は道徳の時間に心情曲線を使うことがあるが、この手法は国語教…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教師からの返信
  • 言葉と鍛える、心を鍛える
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
加藤氏の実践には信念がある。授業を拝見してそう感じた。 筑波大学附属小学校には、「若者会」なる個人的な会がある。「授業をし合って、お互いに力をつけよう」という会だ。本校は平均年齢が高いこともあって、「…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数から学ぶ国語授業
  • 文章問題から得た物語のイメージづくり
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
中尾 真
ジャンル
算数・数学/国語
本文抜粋
国語科は明瞭な教科である 国語科は曖昧な教科と言われる。例えば物語を読む学習を行う場合子ども個々で異なったイメージをもっており、単に読みを出し合ってもその読みを深めることにつなげにくい…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語から学ぶ算数授業
  • 説明文と算数の関係
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
前田 華奈子
ジャンル
算数・数学/国語
本文抜粋
1 出会いは突然 私は、小学生のころから算数が大好き。さらには中学校・高校・大学まで数学に浸かっていた。あらゆる方向から解を導き出したときの心地よさ。明快な答えが出るすっきり感。たくさんの教科がある中…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・私が驚いた子どもの「ことば」
  • 思いとつながる言葉
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
大熊 裕樹
ジャンル
国語
本文抜粋
今も輝く言葉 「心日記」と「夢花火」. これまで担任した子どもたちに、私は毎日日記を書かせている。その日にあったできごとだけでなく、自分の「心」を見つめて書くことから最初、日記の名前を「心記録」とした…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・国語授業での私の「こだわり」
  • 教材研究の深さ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
木村 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
教師なりたての頃の思い出ごんは、お念仏がすむまで、いどのそばにしゃがんでいました。 『ごんぎつね』の一文である。この一文に思い出がある…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・読みたい・読ませたい「本」
  • 日本語の美しさを楽しもう
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
川井 文代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 日本語を磨く 湾の向こう岸の山に灰色の濃淡の雲が煙ったように立ちこめる。庭の木々の間を冷たく爽やかな風が抜けて台所のカーテンを揺らす。そんな時、この様子をなんと表現したらいいのだろうか。一言で表せ…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・授業と家庭をつなぐ
  • 1人で日記が書けた日
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
平嶋 大
ジャンル
国語
本文抜粋
「何を書いたらいいかわからない」 今年度は、学級にいる個別指導が必要なA子と多く関わる機会を得た。そのA子のお母さんと懇談をした時のこと。「実は、毎日の日記の宿題、私が書いたものを写させているんです…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・これも国語の学習
  • 総合学習との関連で子どもの“書きたい”エネルギーを
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
相澤 勇弥
ジャンル
国語
本文抜粋
山古志のよさを伝えたい! 「よりよく書きたい!よりよく伝えたい!」子どもたちがそう思える単元を構想できた時、書くことの授業をすることが楽しみになる。この夏、総合学習と関連させて、そんな単元が一つできた…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・若き教師の国語授業日記
  • ひたむきに「授業づくり」
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
内田 真理
ジャンル
国語
本文抜粋
「みんな、もっとまさるの気持ちを発表しよう!」あせった声で私が言う。 何とか発表して先生を助けようと頭を抱える子、じっと沈黙し固まる子。子どもたちの顔は曇り、もう精一杯の状態……。もちろん、授業をして…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学級づくりを支える国語的活動
  • 「語り」を通して表現力豊かな子どもを育てる
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
城戸 睦美
ジャンル
国語
本文抜粋
「4の1 イナバウアー!」を目指して  一  学級目標「4の1イナバウアー!」の意味や願い 平成十八年春四月。新しく出会った子どもたちに「こんな4年1組だったらいいな」という願いを書いてもらい、担任の…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言語事項をこう授業する
  • 言語事項は、「単元とつなげて」・「言葉遊び」で指導する!!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
山本 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 言語事項は、「言語」に関する指導事項と「書写」に関する指導事項とで構成されている。いずれも、国語による表現力と理解力との基礎となる内容であることから、取り立ててスキル指導されることが多い…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ