関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「対話」場面のある国語&算数の授業づくり(国語)
  • 「対話」場面のある国語授業づくり
  • 対話で「語り」を創る
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
齋藤 純一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基幹学力としての表現力を育てたい 現在勤務している高柳中学校でも、様々な学力向上の取組がなされている。定期テストの廃止と単元テストによる評価。基礎学力テストの実施。昨年から、各教科ごとに家庭学習ガ…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「対話」場面のある国語&算数の授業づくり(国語)
  • 「対話」場面のある国語授業づくり
  • 子どもたちが話したくなる場面づくりのために
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
田ア 伸一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
仲間と通じ合う雰囲気・通じ合う内容 国語科の授業に限らず、「話し合い活動」が成立するためには、仲間とのびのび何でも言い合える雰囲気がなくてはならない。「何でも」と言えば語弊があるが、何か言えば、友達に…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「対話」場面のある国語&算数の授業づくり(国語)
  • 「対話」場面のある国語授業づくり
  • 聞く姿・読みの姿〜『ごんぎつね』を通して〜
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
石川 雅春
ジャンル
国語
本文抜粋
一 友達になれそう 飛び入りで授業をさせていただくことがある。名前も顔も知らない子どもたち。あっけらかんな子どもたちはすぐに地を出す。その経験を通して私自身がこれぞポイントとして留意していることが二つ…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基幹学力の視点から授業づくりを見直す(国語)
  • 提起文・基幹学力の視点から国語授業づくりを見直す
  • 「読解力」と「話し合う力」の育成
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基幹学力としての『読解力』再考 今、子どもたちの「読解力」が低下しているという声が様々な所で強まっている…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基幹学力の視点から授業づくりを見直す(国語)
  • 基幹学力としての「読解力」再考
  • 読解力の向上に向けて
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに―今必要な読む力とは?―  「子どもの読解力が低下している」果たして本当なのでしょうか。私は、本当だと思うのです。それは、これまで教室において子どもたちとかかわる中で感じてきたことです。例…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基幹学力の視点から授業づくりを見直す(国語)
  • 基幹学力としての「読解力」再考
  • 「PISA型読解力」をどう捉え、どう指導するか
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
井上 幸信
ジャンル
国語
本文抜粋
「PISAショック」をどう解釈するか  日本における「読解」は、文字通り「文章の意味・内容を読みとること。文章を読んで理解すること」(『日本語大辞典』講談社)と定義される。しかし、PISA調査の 意図…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基幹学力の視点から授業づくりを見直す(国語)
  • 基幹学力としての「読解力」再考
  • 「国語本来の力」を求めて
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
増田 篤彦
ジャンル
国語
本文抜粋
読解の意義―読み、考えるだけではない国語本来の力を付けること 子どもたちの国語の力は、今、何を持っ…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語&算数で育てる基幹学力とは何か(国語)
  • 提起文・国語で育つ“基幹学力”とは何か
  • 「生きる力」と「国語の力」
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語基幹学力と「生きる力」 国語の時代が来たと言われる。 今、国語の力の育成が大きくクローズアップされている。PISA報告を受けた「読解力」低下論をはじめとして、国語学力の向上は、教室現場の最優先…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語&算数で育てる基幹学力とは何か(国語)
  • 国語授業で基幹学力を育てる
  • 「基幹学力としてのことばの力」を子どもたちが確かに身に付け、自ら使えるように
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
木村 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一年生の説明文「はたらくじどう車」(教育出版)の授業である。 一 教材について 本教材は、次のような構成になっている。【意味段落1】話題・説明の観点の提示…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語&算数で育てる基幹学力とは何か(国語)
  • 国語授業で基幹学力を育てる
  • グループで話し合う力を高める
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学校生活を支える話し合う力 話し合う力は、学校での生活と学習を支える基本的な学力である。 子ども同士が、生活を通してお互いを理解し合い、学習を通して相互に啓発し合っていくためは、話し合う力は不可欠…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語&算数で育てる基幹学力とは何か(国語)
  • 国語授業で基幹学力を育てる
  • 国語授業での学びは全ての学力育成に通じる
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
真鍋 佳樹
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 平成一七年一〇月二六日付で、中央教育審議会は「新しい時代の義務教育を創造する(答申)」を出した。この中で、「国語力はすべての教科の基本となるものであり、その充実を図ることが重要である」と、述…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語&算数で育てる基幹学力とは何か(国語)
  • 国語授業で基幹学力を育てる
  • 話す力・聞く力は、話す活動・聞く活動を通してしか、高められない
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
花生 典幸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「国語は、技能教科である」という前提 技能教科としての国語科、をあえて強調するところから、はじめてみよう…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 二十代先生の国語授業日記
  • 互いの思いを豊かに伝える授業とは?
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
安達 裕美
ジャンル
国語
本文抜粋
「聞いた友だちが行きたくなるようなお祭りレポートをしよう!」と「話す・聞く」に重点を置いた単元を設定したのだが、さらに「書く」を加えて、その両方で同時に、「互いの思いを豊かに伝える」ことに、頭を悩ませ…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 若き国語教師への手紙
  • 教室を開いて授業を変える
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
安藤 民代
ジャンル
国語
本文抜粋
私は、教師になって間もない頃、こんなに努力しているのに、授業がうまくいかないのは、子どもがよくないからだと責任転嫁していました。しかし、私が担任していた子ども達が、力のある先生が担任すると生き生きと自…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・国語の「宿題」あれこれ
  • 新聞の読解から言葉の世界を広げ、情報の「活用力―書く力―」へ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
加地 美智子
ジャンル
国語
本文抜粋
新聞の読解に家庭の協力を得る 新聞は世の中の動きを知る大切なメディアである。限られた紙面の中で多くの言葉を駆使して情報が伝えられている。新聞を読むことによって、社会への認識を深めるとともに、多くの言語…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • コラム・心に強く残る「国語の授業」
  • この目で見た二瓶先生の技
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
小林 圭
ジャンル
国語
本文抜粋
学習意欲の高め方 大発見 今から九年前、筑波大学附属小学校二月の研究会に参加した。たくさんの参加者をかき分け、たどりついた教室が二瓶学級…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • PISA型読解力を育てる国語授業
  • ポイントはテキストの「書かれ方」
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「読解力向上プログラム」は、三つのプロセスのうち「解釈」「熟考・評価」の重要性を指摘している。「解釈」とは、「書かれた情報から推論・比較して意味を理解する」こと、「熟考・評価」とは、「書かれ…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級づくりを支える国語的活動
  • 心に寄り添い、心を通い合わせていく国語的活動
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
菊池 英慈
ジャンル
国語
本文抜粋
一 めざす学級・学習集団 年度初めに、どのような学級にしたいか、子どもたちにどのような言葉の力を育みたいか、担任として学級づくりのイメージをしっかりもつことが大切である…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業は学校を変える 研究主任奮闘記
  • 45分間の充実を目指して
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
小ア 尚彦
ジャンル
国語
本文抜粋
私が初任者だった頃、懐かしく思い出すのは、授業に対する先輩教師の厳しさである。研究協議の中で「今のは、授業だったんですか。私は遊んでいるだけかと思いました」と言われたことがある。「つまらない授業でした…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語授業は故郷を変える 指導主事奮闘記
  • 「白秋のまち」の授業づくり
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
野片 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
柳川市は一市二町(柳川市・三橋町・大和町)が合併して三年目になります。本年四月から割愛制度(県を退職し市町村職員となる)による指導主事が配置されることになり、その一人として柳川市教育委員会に勤務してい…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ