関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 随想
  • 教え子が返してくれたサプライズ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 随想
  • 成人式で算数!?
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
成人式で算数!? 2008年1月14日。8年前に小学校を卒業した子どもたちが帰ってきた。成人式を母校の小学校で開催するためである。算数グラビアの3ページ目はそのときの様子。全国では相変わらず荒れる成人…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 随想
  • お父さん、お母さんの青春時代の曲を教えてもらおう!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
お父さん、お母さんの青春時代の曲を教えてもらおう! 本校には宿泊行事がたくさんある。移動は多くの場合バス。しかし、バスが苦手な子どもも多い。そこで毎回、バスで出かける行事ではバス酔いを防ぐ目的もあって…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 随想
  • 本校名物「ジャンボ遊び」に燃えた子どもたち
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校名物 「ジャンボ遊び」に燃えた子どもたち 本校にも、1年生を迎える会というのがある。毎年5月に開かれる。朝から学校中がにぎやかになる。まず1,2時間目は本校講堂で、3年生企画の子ども会が開かれる…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 随想
  • 守りたい日本の一斉授業の技術と心
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
守りたい日本の一斉授業の技術と心 巻頭のグラビアは中米の子どもたちと山本良和氏の授業の様子。子どもはどこの国の子も同じで面…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 随想
  • 田中博史 母校にかえる!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「おかえりなさい」 学校の玄関に入るとこの文字が目に飛び込んできた。山口県の防府市立華浦小学校を訪ねたときのこと。実はここは私の母校。飛び込み授業と講演会の講師依頼を受け今年の10月13日に私は36年…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 随想
  • 子どもは教師の鏡なり
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもは教師の鏡なり 子どもたちと合宿にでかけた。山梨県の清里に三泊四日の旅。クラスの友達とだけの三泊四日だ。本校には、クラスだけで宿泊行事ができるという素敵な企画が昔からある。それも三泊。おかげで新…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 随想
  • 新しいクラスの子どもたちとの出会い
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新しいクラスの子どもたちとの出会い 4月。新しいクラスを持った。4年生である。勤務校では3年間持ち上がることが通常なので、この子どもたちとは卒業までの長いつきあいになる。初日、教室に入ると新生「ひろし…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 随想
  • 楽しもう、どきどきはらはらの時間
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「先生、今日の劇、がんばろうね」 「みんな感動するかなあ」 朝から、子どもたちは元気。顔は自信に満ちている。練習中から、事あるごとに「君たち、芝居が うまいなあ。まるで劇団の子どもたちみたいだ」と大げ…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 田中博史の算数
  • 比例の表をもっと積極的に使う 4マスメモで場面が整理される!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 小数の乗除、分数の乗除の文章題の演算 決定が楽になる 小数や分数の学習を終えた子どもたちに文章題を次のように混ぜて提示してみる…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆活用力とは何か。これからの時代、算数界がこのキーワードに翻弄されないようにと考えてその中身に切り込んでみた。特集1では算数教育界をリードする手島勝朗氏、池田敏和氏からもご意見をいただいた。お二人の整…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 田中博史の算数
  • 田中式文章題指導その3
  • 4マス関係図を形骸化させないために
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 田中式文章題の開発のその後 前号までに紹介してきた「田中式文章題指導」には様々な反応があった。低学年の文章題指導については多くの賛同の声をいただいた。子ども達が文章をしっかりと読んでいるかどうかを…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆個人的には今回の学力テストの問題Bは面白かったと思う。問題Aは少し簡単すぎたような気もするが、問題Bはよく工夫されていた。そしてこの程度の問題の難易度ならば、右往左往せず、もっと日本の教育現場は笑っ…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 田中博史の算数
  • 田中式文章題指導その2
  • 高学年は4マストレーニング、通称「よんとれ」算数で頭を鍛える!!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 文章題で読解力を育成するには最初から式をたずねないこと   おとこの子が3人、女の子が2人います。子どもはあわせて何人いますか。 …
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆誰もが子どもたちと盛り上がる授業をしたいと願っている。しかし、それがなかなか難しい。そこで最初はともかくしっかり教えることだけはしておこうと考える。しかし、その教え込みの日々により、算数嫌いが急増し…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 田中博史の算数
  • 3年の2けた×1けたの計算の学習で
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 筆算の形式が2通り 私は、子どもたちにかけ算の筆算を教えるときに、最初に部分和を書く方法から教えている…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教師からの返信
  • コミュニケーションの新しい視点に学ぶ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
コミュニケーションの新しい視点に学ぶ  田中博史 本誌「算数」編集長  ◆コミュニケーションの二つの視点…
対象
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 編集後記
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 田中博史の算数
  • 読み取り能力をアップする田中式文章題指導のステップ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 低学年の文章題は絵をかいて解く 次のようなかけ算の文章題がある。 船が5そうあります。1そうに4にんずつ乗るとすると何人乗ることができますか…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 編集後記
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆面白い。梶田氏と奈須氏の提言を読んだときに感じた感想だ。梶田氏は「覚える」ことの大切さを強く唱え、奈須氏はそれを「副次的なこと」だと唱える。一見対峙しているようにも読み取れるこの二つの提言だが、私に…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 田中博史の算数
  • 子どもが燃える仕掛け満載の授業
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもが燃える授業の技術 この連載で以前紹介した9マス足し算の実践を、最近、旅をしながらいろいろなところで行っている。試しながらいくつか改良を加えてみた。その結果、私の故郷、山口県健民会館で500…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ