関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • グラビア
  • 算数は世界の共通言語! 世界共通の基幹学力
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • グラビア
  • 「書く活動」が確かな学力を育てる!/成人式で算数!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
成人式で算数!  2008年1月14日  筑波での教え子たちが母校で、しかも自らの手で成人式を開いた。その時の幹事の子どもからの要請で20歳の子どもたちと算数授業をすることに。彼らは当時の座席にすわる…
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 第4回基幹学力研究全国大会/算数的活動は次の時代にも生かされるのか
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
盛山 隆雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
量感を得る体験的・算数的活動を見る  500gって、どのぐらいかな? 1・はかなり重いよね。  運ぶことで量感を得る…
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • =でつないでたしざん列車をつくろう!/田中博史開発 通称「よんとれ」
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
夏坂 哲志・田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小数の割り算を活用して解決する文章題の指導は、小学校の難解教材の1つである。子どもたちはどうしても小数の割り算で立式したいと思ってくれない。特に1よりも小さい数で割る場合はそうである。しかし、この「4…
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 紋切り遊び/第3回基幹学力研究全国大会での児童発表
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
盛山 隆雄・田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
劇を見た参加者の先生から熱い感想がたくさん届きました。 「子どもの劇を見て泣いたのは初めてです
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 友達の作った面白展開図になるように立方体を切り開く/第2回基幹学力研究全国大会
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
夏坂 哲志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本会の目玉はやはり生の授業!! 参加者800名の熱気!熱く語るシンポジストたち 左から山本良和氏、梶田叡一氏、田中力氏、細水保宏氏…
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 対話が思考力を磨く/算数の美
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
田中 博史・盛山 隆雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
円を使った模様づくり  しきつめの模様づくり  ━算数は、時に芸術になりうる━
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 盛山隆雄の算数授業/第1回基幹学力研究全国大会報告@
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
盛山 隆雄・田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆同じ子どもを使って、国語と算数の授業を連続して公開。その後「話す」「書く」「読む」という共通の視点で授業について論じ合う…
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • グラビア
  • 田中博史の算数授業/イメージ九九トランプで遊ぶ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
力強く自分の思いを 語る子どもたち ▲書き込みながら話す子ども 聞き手を意識しながら話す子ども この後は筑波名物の日本一厳…
対象
小学3年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 山本良和の問い方を鍛える算数授業
  • 「算数授業における感動詞」に着目する
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「算数授業における感動詞」 に着目する  山本良和 筑波大学附属小学校  ◆算数授業における感動詞…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 山本良和の問い方を鍛える算数授業
  • 問い方を鍛えるとは?
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆問い方を鍛える算数授業 「算数の授業で育てたい力とは何ですか?」と尋ねられたら、読者の皆さんは何と答えるだろう。おそらくどんな算数教師でも、計算力や図形を見る力、数量の関係をとらえる力、あるいは論理…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 情報・算数授業とIT活用
  • ICTを活用した直線の概念形成と作図技能の定着 2年生「直線」
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ICT機器を活用するのは… これまでも算数授業におけるICT機器の活用事例がたくさん報告されている。たとえば、CAIのように計算の習熟を図る場面での活用や知識技能の定着を見る評価場面での活用、ある…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教師からの返信
  • 「理科から算数教育への留意点」を検討してみて
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
角屋先生は、理科から算数教育への留意点として次の3つを提言された。 ・仮説から結果を演繹する(仮説が条件文で表記される条件を満足した場合に予想する結果が生じる…
対象
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 面白国語&算数授業づくりのネタ24連発(算数)
  • 面白算数授業づくりのネタ24連発
  • 1年
  • 1年生だって変化のきまり発見が面白い!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生から「数量関係」領域の素地指導を! 学習指導要領の「数量関係」領域は、第3学年以降で扱われることになっている。だから、1年生で「数量関係」領域を扱えば、発展的な学習となる。しかし、数の変化を意識…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 情報・算数面白教材・教具
  • 仲間に分けて考える必然性を生み出す 4年生「三角形」
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 4年「三角形」の導入 4年生の図形単元の1つに「三角形」がある。辺の等辺関係に着目し、正三角形、二等辺三角形という新しい三角形の概念を形成することがその目的である…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教師からの返信
  • 相違点と類似点を意識しつつ相互補完的な学びを!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 理科と算数の相違点 森田先生は、「理科は必ずリアルな現実を頭に思い浮かべながら法則性を考える教科である」と書かれている。確かに理科は自然を対象とする教科であり、常に現実を見つめていく中で法則性を導…
対象
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語&算数授業=どこで「か(書)く・か(描)く」?(算数)
  • 学力定着の算数授業―どこで「か書く&か描く」を入れるか
  • 子どもが考えの変容を意識する「かく」活動
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数の授業における「かく」活動 活発に意見を言い合う子どもの姿が見られる算数の授業がある。それぞれの意見は数学的に意味があり、そのような意見を言える子どもは算数の力を身につけているように見える。確…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集2 算数授業で育てる「読む」力(算数)
  • 「見える」ようになるための「読む」力
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数の授業における「読む」活動 算数の授業でも、子どもたちは『読む』活動を営んでいる」 そう言うと、たとえば文章問題を読む場面を取り上げて、算数でも「読む」活動があると安易に考えてしまう人がいるか…
対象
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 情報・算数授業とIT活用
  • 教材開発支援ツール「スクールプレゼンター」
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数の授業とCAI コンピュータの発達とともに、算数教育におけるコンピュータの活用方法が模索され続けている…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領:活用型学力を育てる授業(算数)
  • 提起文・算数科における「活用力」とは何か
  • 学んだことを「選んで」「使う」場面をつくること
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学んだことを「選んで」「使う」 場面をつくること  田中博史 筑波大学附属小学校  1 大切なことは学んだことを「選んで」「使う」場面をつくること…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領:活用型学力を育てる授業(算数)
  • 算数科における「活用力」とは何か
  • 「活用する力」はわかる深さに連動する
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
手島 勝朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「活用する力」は わかる深さに連動する  手島勝朗 聖徳大学児童学部教授   1 わかる深さの条件…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ