関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 提言・算数学習と「覚える」こと
  • 本当の算数力とは?
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 提言・対話から自己内対話へ
  • 「着実に考える」力の育成を
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「対話」は他者との間だけでなく、自分自身との間でも大切である。「自己内対話」こそ「考える」ということにほかならない。したがって、教育場面で教師と学習者が「対話」し、学習者同士が「対話」することが、学習…
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言・これからの時代が求める算数力
  • これからの時代が求める「算数力」とは
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
読み・書き・計算の力は、あらゆる学習の基盤となるものである。日常生活における知的操作の力の基礎をなすものであり、また同時に、他のあらゆる学習の道具的技能となるものである。だからこそ、戦国時代以降明治維…
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言・「確かな学力」=「能動的知性」
  • 何を育てるべきか
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「確かな学力」とは何か  「確かな学力」の育成が強調されている。 この「確かな学力」とは、イメージ的に言えば、テストの点数だけではない、受験学力だけではない学力、ということになろうか。言い換えるなら…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言・記述式の応用問題を解く力を
  • 「無記入」の指導をどうする
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本年4月24日に実施された全国学力・学習状況調査の結果が、8月下旬には公表される予定である。 算数については、基礎的基本的な内容の「習得」を見る問題Aの方はまずまずの出来であろうが、「活用」の力を見る…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 田中博史編集長 海外研究会報告記
  • シンガポールとアメリカ・サンフランシスコでの飛び込み授業
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆本誌6号では、中米5か国支援の際の報告記を書いたが、今年の海外遠征はそれだけに留まっていない
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第4回基幹学力研究全国大会報告
  • 「基幹学力」としての学力再考
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆平成19年8月8日(水)、9日(木)の2日間。基幹学力研究会は全国大会を開催した。大会は既に4回目…
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 田中博史先生の授業に学ぶ
  • すごいぞ!使える!4マス関係図
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
尾崎 伸宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)はじめに 私は現在、筑波大学附属小学校で研修生として週3回学んでいる。その中で、田中博史先生の授業を参観させていただいている…
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 田中博史編集長 中米ホンジュラスを行く
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4月21日から5月5日まで、私はJICAの要請で中米ホンジュラスの算数教育支援に派遣された。 え?そのホンジュラスってどこにあるの…
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言・子どもを文化創造の営みへといざなう
  • 教科は普遍の真理を教え得るか
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
いいかどうかは自分で決める 「ピーピピピピ、ピカソもダビンチも、いいかどうかは自分で決める」というフレーズで始まる歌をご存じだろうか。幼児教育番組「ポンキッキーズ」の挿入歌で「ピピカソ」という。何とも…
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「田中博史学級」を訪問して
  • ひみつ発見!〜感動的な授業の底に流れていたもの〜
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
木下 幸夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
10月のある日。私は故郷山口県の湯田温泉に宿泊していた。「教師の知恵ネット」という会が主催する『超一流に学ぶセミナー』で公開授業をしたときのことである。公開授業のあとの懇親会までの間、私はしばしのんび…
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「田中博史学級」を訪問して
  • 田中博史からのメッセージ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基幹学力研究会を支える新しいメンバー続々、誕生
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
藤本邦昭 熊本県熊本市立壺川小学校 「研究会」のメンバーに「辰、巳年生まれ」が多いんですよね。この世代で盛り上げたいと思っています。【辰巳組】が、ハウツウオンリーではない、本物の研究会にしていきます…
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言・基幹学力としての学び合う力
  • 「よむ力」と「みわける力」
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
池田 敏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本稿では、学び合う力に焦点を当て、学び合いをある指導内容を獲得するための手段として見る立場ではなく、学び合い自体をねらいとした立場で述べていくことにする…
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言・これからの算数教育で大切にしたいこと
  • 子どもの知的好奇心を育てる
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
銀島 文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学力に関する国際比較調査の結果が報告されるたびに、子どもの算数・数学嫌いや理数離れの増加が議論されている。また、小中高校生や大学生をも含んだ基礎学力の低下も問題視されてきている…
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言・授業を支えているもの
  • 鯛の泳ぐ授業
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
正木 孝昌
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 鯛のいる授業 授業には鯛が泳いでいなければならない。小さなメダカみたいな鯛でもいい。とにかく鯛がいなくては授業にならない。大きな鯛なら、願ったり叶ったりだ。できるだけ元気に鯛が跳ねている授業がした…
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言・算数教育のレベルを上げよう
  • 数学力が求められる時代が来る
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
杉山 吉茂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平成10年の学習指導要領の改訂で、学習内容が3割削減されたことは、すごく残念で悔しい思いをさせられたことであった。そこで、講演を依頼されたときには、その悔しさを話したものであるが、一般の人々の反応は冷…
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言・基幹学力で強調したい論理接続語
  • 「事柄が成り立たない根拠」を明らかにする中で算数的言語能力を鍛えよう
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
手島 勝朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 基幹学力で注目したい論理接続語 かつて現場に関わっていた頃、国語の教科書で確か「接続詞の言語指導」に関して次のような説明文に出会ったことがある。(空欄に適切な接続詞を挿入して読んでいただきたい…
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言・横断的な学習を楽しむ算数
  • 日本語力のアップのために「表現」の強調を、算数科からの挑戦!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
清水 静海
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 日本語力のアップは焦眉の急 ことばを的確に用いることは、生きるために必要不可欠である。今日、さまざまな文脈で用語「リテラシー」が頻繁に登場する。「リ…
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 座談会・今、なぜ、国語と算数で基幹学力を考えるのか
  • 寺井正憲氏(千葉大学教授)を招いて
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
田中 博史・二瓶 弘行・青木 伸生・盛山 隆雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
──本日は『今、なぜ、国語と算数で基幹学力を考えるのか』というテーマで、率直なお話をうかがいます…
対象
種別
単発
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新指導要領:活用型学力を育てる授業(算数)
  • 提起文・算数科における「活用力」とは何か
  • 学んだことを「選んで」「使う」場面をつくること
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学んだことを「選んで」「使う」 場面をつくること  田中博史 筑波大学附属小学校  1 大切なことは学んだことを「選んで」「使う」場面をつくること…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ