関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 道徳授業者のための読書案内100
  • Part3 日常編
  • 教師として,今読んでおきたい一般書
  • しあわせは「ある」もの
書誌
道徳教育 2021年2月号
著者
清水 保徳
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
「本は買って読め。家は借りて住め」先輩の先生によく言われた。しかし若い頃の私は本を読む時間があるなら教材研究をしなければならなかったし趣味のサッカーもしたかった。本を買うお金があるなら新しいカメラも買…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業者のための読書案内100
  • Part3 日常編
  • 教師として,今読んでおきたい一般書
  • 「批判的思考力」を身につけるために
書誌
道徳教育 2021年2月号
著者
丸岡 慎弥
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
十月,とある中学校で道徳の研究大会が行われた。そこで,愛知教育大学の鈴木健二先生と一緒に僭越ながら私も指導助言者という形で参加した。コロナが社会を襲い,鈴木健二先生とお会いするのも本当に久しぶりの機会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業者のための読書案内100
  • Part3 日常編
  • 子どもに勧めたい・学級文庫に置きたい本
  • 「わたしもこんな友達になりたい!」素敵な友情に出会えます
書誌
道徳教育 2021年2月号
著者
箱ア 由衣
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
「しっこ」と呼ばれ,なんとなく周囲から疎まれている「きくちまりか」と,「わたし」が友情を育み,絆を深めていく話である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業者のための読書案内100
  • Part3 日常編
  • 子どもに勧めたい・学級文庫に置きたい本
  • 悩みを抱える生徒たちに
書誌
道徳教育 2021年2月号
著者
新里 和也
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
ここ数年,生徒たちと向き合う中で,次の二つの傾向が強いように思えます。(1)生徒たちの自己肯定感が低いこと,(2)「誰も自分のことを理解してくれない」と他者に対して不信感を抱いていること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業者のための読書案内100
  • 読書案内書籍でつくる道徳授業
  • 自作教材化した書籍でつくる道徳授業
  • 食文化の違いで学ぶ国際理解の第一歩『じつは食べられるいきもの事典』(出典:宝島社)
書誌
道徳教育 2021年2月号
著者
田中 利幸
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
タコはなじみの食材だが,世界的には違うということをこの本で知った。この違いからねらいに迫れると思い教材化した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳授業者のための読書案内100
  • 道徳授業者のための読書案内100
  • 扉/目次
書誌
道徳教育 2021年2月号
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
本には力があります。道徳でいえば,授業で教材として活用することもできますし,本を読むことで授業力UPにつながることもあると思います。また,自分自身の生き方を考える契機になることもあると思います。そこで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 学習指導要領の改訂と道徳教育の変遷
  • 未来へと繋がる日本型道徳科授業実践を俯瞰する
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
田沼 茂紀
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに わが国の戦後道徳教育の足跡を辿ると,昭和22(1947)年に義務教育が9年間となった新学制での「学習指導要領一般編」(試案)まで遡らなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • あらためて知りたい明治〜戦前昭和までの道徳教育
  • 修身科,徳育論争,教育勅語,修身教授改革,修身教科書
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
江島 顕一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 明治前期の道徳教育 近代学校教育の発足と修身科 戦前の日本では,1872(明治5)年の「学制」発布以来,学校(本稿では初等教育を中心とします)における道徳教育は,修身科を中心に行われてきました。し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 年代別で振り返る道徳授業実践史
  • 昭和30年代の道徳授業
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
新宮 弘識
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
生活経験主義に立つ道徳教育論と内容計画主義に立つ道徳教育論との論争 昭和20年の始めの頃は,アメリカの経験主義に立つ新教育の導入によって,社会科を核にしたコアカリキュラムがもてはやされた。道徳教育も…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 年代別で振り返る道徳授業実践史
  • 昭和40年代の道徳授業
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「経済大国」と呼ばれる国になった時代 昭和四十三年(一九六八年),ついに日本のGNP(国民総生産)はアメリカに次いで第二位になった。それが象徴するように,昭和四十年代は高度経済成長の真っ只中にあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 年代別で振り返る道徳授業実践史
  • 昭和50年代の道徳授業
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
柴田 八重子
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教育内容現代化後の時代 スプートニク・ショックで起きた教育の現代化以後の,道徳教育では“新しい見方を得るための論争”が華々しい時代であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 年代別で振り返る道徳授業実践史
  • 平成元年代の道徳授業
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
染谷 由之
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
4つの視点(柱)が生まれた時代 平成元年度の学習指導要領改訂においては,「道徳の内容の再構成」「道徳の内容の重点化」「道徳教育の全体計画作成の強化」「学校・家庭・地域との連携の重視」という大きな4つの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 年代別で振り返る道徳授業実践史
  • 平成10年代の道徳授業
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
税田 雄二
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
新しい時代の教育の在り方が問われた時代 平成十年から十一年の学習指導要領改訂では,児童生徒の実態を踏まえつつ,完全学校週五日制の下,「ゆとり」の中で「特色ある教育」を展開し児童生徒に「生きる力」を育成…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 教科化への過程をあらためて振り返る
  • 授業方法の質的転換を目指した教科化
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
走井 洋一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 道徳の教科化の前史 道徳の時間が一九五八年に設置された際にも,教科として道徳を導入することが議論の俎上に上がったが,実現することはなかった。この二〇年ほどを遡っても,教育改革国民会議(二〇〇〇年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
  • 道徳価値葛藤論
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
大原 龍一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 「道徳教育三月号『総おさらい 道徳授業実践史』」の企画に大いに賛同した。この時期に今日までの道徳授業の変遷についてまとめ,おさらいをしておくことは,これからの道徳科授業を考えていく上でと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
  • 新価値主義論
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
大原 龍一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「新価値主義論」以前の道徳授業 昭和三十三年十月に告示された「学習指導要領総則編」において,道徳教育は学校の教育活動全体を通じて行うことと示された。そして,「道徳の時間」はその道徳教育を「補充・深…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
  • 道徳的価値の一般化
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
長谷 徹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 道徳的価値の一般化とは 道徳的価値の一般化は,道徳科の目標の特に「自己を見つめ,自己(人間としての)の生き方についての考えを深め」に関わってくるのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
  • 道徳資料の活用類型,価値観の類型
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
長谷 徹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 道徳資料の活用類型とは 道徳科の学習指導過程において中心的な役割を担っている段階が展開である。その段階では,まず資料(以下教材)を活用しながら,主人公等の行動や言動を通してねらいとする道徳的価値に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
  • 資料即生活論
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 資料即生活論とは 資料即生活論とは井上治郎が提唱した授業理論です。井上は,昭和40年代から50年代の初めにかけて文部省の道徳の教科調査官を務め,後に大学教官となり,中学校の道徳時間の指導の在り方に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 道徳指導論で振り返る道徳授業実践史
  • 価値の主体的自覚論
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 価値の主体的自覚論とは 価値の主体的自覚論とは,道徳の時間において道徳的価値を主体的に自覚するということです。つまり,道徳的価値の大切さに気づき考え把握していくことを意味しています。これは,小学校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ