関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 批判的思考を生かす道徳授業の提案
  • 批判的思考を生かした道徳新授業モデル
  • 04 教材から問題やテーマを探し議論する授業モデル
書誌
道徳教育 2022年2月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに内容項目について考える 道徳授業づくりを行う際,まず指導する内容項目の確認を行います。これによって主題・ねらい・教材が決まります。ねらいの達成に向けて学習指導過程が構想されていきます。具体…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
  • 道徳授業の良い問い返しの条件
  • 共に学び合う道徳授業を目指して
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
条件1 確認する (オウム返しではない)  道徳授業での「主な発問」は,授業づくりの段階で周到に準備することができます。これに対して,「問い返し(切り返し)」は,授業中,子どもの様子や発言内容から瞬時…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
  • 「学習テーマ」づくりにかかわるQ&A
  • 子どもの思いや問題意識を生かした「学習テーマ」とは?
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q1 道徳授業における「学習テーマ(学習課題)」とは? 理科や社会科など教科の授業では,課題解決あるいは課題解決的な授業展開が試みられてきました。身近な問題や教材などに対する子どもの気づきや思いをもと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版! 超有名教材の教材研究―教材の「外せないポイント」付
  • スペシャリストは教材をこう読んでいる!教材研究の仕方&授業への生かし方
  • 子どもの思いや問題意識を生かす
書誌
道徳教育 2020年9月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材研究のポイント1 まずは授業者自身の感性を大切にして教材文を読む。コピー等を持ち歩きながら,気になる箇所や気づいた事柄などをメモ書きしていく。また,大人目線だけでなく,子どもがどのような表記…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「対話型道徳授業」への授業改善アプローチ
  • あなたの授業は対話型? セルフチェック&改善アプローチ
  • 子どもが本気で話し合う対話型の授業を目指して
書誌
道徳教育 2019年12月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教師がしゃべる授業からの脱却 「しゃべりすぎなんだよ」教師になりたての頃,道徳授業を観てもらったベテランの先生からよく言われたものです。もっと子どもが発言する授業を!教師ではなく子どもが活躍する授…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳に変える「発問づくり&問い返し」研究
  • 子どもが考えたくなる発問研究―何をどのように問うのか
  • 子どもの問題追求を促す発問とその構成
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもが考えたくなる発問とは? 子ども自らが考え、主体的に学習に取り組むようにするためには、子どもが考えてみたくなる発問、つまり、子どもが問題意識をもって「なぜだろう、どうしてだろう」と思考する発…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
  • 論説/道徳性を育てるねらい設定のポイント
  • 道徳性の諸様相をバランスよく育てる!
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳性を構成する諸様相として,道徳的判断力,道徳的心情,道徳的実践意欲と態度があります。授業でねらいを設定する際には,これらのうちのどれかに焦点を当て,ねらいの末尾に,「〜判断力を育てる」「〜心情を育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63
  • 授業研究に関わる重要用語
  • 41 基本発問,中心発問,補助発問
書誌
道徳教育 2018年12月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 基本発問 発問とは,道徳科に限らず,授業において教師が子どもに投げかける問いのことです。道徳科の授業における発問は,道徳的な価値にかかわる問題や自己の(人間としての)生き方などに目を向けて多面的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63
  • 授業研究に関わる重要用語
  • 42 場面発問,テーマ発問
書誌
道徳教育 2018年12月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 テーマ発問VS場面発問 まず,テーマ発問とはどのような発問なのでしょう。本誌二〇一四年二月号※では,次のように整理されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント
  • 道徳授業力診断―セルフチェックとレベルアップのポイント
  • 授業対応力診断
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業対応力の指標について 道徳授業に限りませんが、教師の予想通りの授業はまずありません。予期せぬ発言や想定外の事態は常に発生します。これらに対して、ねらいから逸脱せず、子どもが学び合える道徳授業に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 必ず成功する! はじめての教科書で授業開き
  • 教科書編集委員が教える! 教科書別 全学年の授業開きピンポイント解説
  • 【東京書籍】子どもが楽しく主体的に考える新しい道徳科の授業に向けて
書誌
道徳教育 2018年4月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教科書『新しい道徳』を活用した楽しい授業開き 四月から道徳科がスタートします。その最初の授業が授業開きです。授業開きのねらいとしては、主に次の二つが考えられます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
  • 論説/発問を変えれば授業が変わる―問い方のバリエーションを増やそう
  • 子どもが主体的に楽しく学ぶために
書誌
道徳教育 2017年10月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 発問を変えれば授業が変わる! 「考え、議論する道徳」への転換が強く叫ばれている現在、子どもが自己との関わりで道徳的価値について考えたり、より多面的・多角的に考えたり、生き方についてより深く考えたり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 徹底研究!「問題解決的な学習」を生かした指導
  • 「教材」「日常」「社会」3スタイルでよくわかる! 「学習問題」設定のポイント
  • 子どもの問題意識からのスタートを!
書誌
道徳教育 2017年8月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1問題解決的な学習の3スタイル 道徳科における質の高い多様な指導方法の一例として「問題解決的な学習」が示されています。そして、全国では「問題解決的な学習」を取り入れた様々なタイプの道徳授業実践が展開さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 考え、議論する「白熱道徳教室」への誘い
  • 提言/考え、議論する「白熱道徳教室」とは
  • B 子どもの対話による授業をどのようにつくっていくのか〜三人グループ活動の効果的な活用について〜
書誌
道徳教育 2017年1月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「考え、議論する道徳」とは 「考える道徳」「議論する道徳」は、「特別の教科 道徳」のキャッチフレーズといえます。読み物教材の登場人物などの心情理解のみに終始する授業を批判するものです。これまでの道徳…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 超有名教材×ワークシートでつくる道徳科の授業
  • 論説/「ワークシート」を活用した道徳科の授業のつくり方
  • 子どもの道徳的思考を深めるワークシートの活用
書誌
道徳教育 2016年6月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ワークシートに求められる機能 「道徳授業では、あまり子どもに書かせない方がよい。なぜなら、書くことが苦手な子が道徳嫌いになるから………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • データでみる道徳教育 (第12回)
書誌
道徳教育 2016年3月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
教科化で道徳授業はどうなるか? 以前、小・中学校のおよそ七割の教員が「(道徳の時間が)十分には行われていないと思う」と回答した調査のデータ※1を示しました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • データでみる道徳教育 (第11回)
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
【設問】現在教えている子どもについて、先生ご自身が次のように感じることはありますか。 ※数値は「よくある、時々ある、あまりない、ぜんぜんない」の回答のうち…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • データでみる道徳教育 (第10回)
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の教科化について賛成か?反対か? 道徳の教科化の賛否について、教育関係者と思われる人々の間では、反対の割合が多いことを以前述べました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • データでみる道徳教育 (第9回)
書誌
道徳教育 2015年12月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
モラルを育てることは学力の向上にも役立つのか? 少し前に、道徳の時間の指導にわりと意識的であると考えられる研究指定校では、児童生徒の学力の向上について何らかの手応えを感じていると思われる教員の割合が多…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • データでみる道徳教育 (第8回)
書誌
道徳教育 2015年11月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
教科化の後に「私たちの道徳」はどうなるのか? 現在、公立の小中学校の道徳授業で最も使用されている教材は、「私たちの道徳」です。次いで民間の教材会社で開発・刊行した教材「副読本」と続きます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ