関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 正直・誠実に生きる〜子どもをどのように理解するか〜
  • 論説/「正直」であることと「誠実」であること
  • 自己の心をみつめる道徳の時間に
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
波岡 輝男
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに  広辞苑には、「正直」とは、心が正しくすなおなこと、いつわりのないこと、かげひなたのないこととあり、「誠実」とは、他人や仕事に対して、まじめで真心がこもっていることと示されている。つまり、正…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 正直・誠実に生きる〜子どもをどのように理解するか〜
  • 格言・ことわざ・昔話に学ぶ「正直・誠実」
  • 生きていく上で幼少期から大切にしたい「正直さ・誠実さ」
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
伊庭 郁夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 「正直・誠実」は幼少期に  「嘘つきは泥棒の始まり」と幼少のころから繰り返し聞かされてきた。「だれも見ていないと思っても、お天道様は見ているよ」という意味の保育園の歌も覚えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 正直・誠実に生きる〜子どもをどのように理解するか〜
  • 子どもがウソをつくとき(子どもの葛藤と向き合う)
  • 〔小学校低学年〕正直・誠実な行動を価値付け、共有する
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
海馬沢 一人
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの葛藤と向き合う  つい最近の出来事である。図工の時間に、体育館で展覧会の作品鑑賞をさせた…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 正直・誠実に生きる〜子どもをどのように理解するか〜
  • 子どもがウソをつくとき(子どもの葛藤と向き合う)
  • 〔小学校中学年〕叱るより まずは気持ちを聞いてあげる
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
助川 浩美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 机の中のテスト 放課後、いつものように職員室で仕事をしていると、Aの母親から電話があった。Aが、宿題のプリントを忘れてきたので、今から学校に行きたいとのことだった。返事をし、わたしは教室へ向かった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 正直・誠実に生きる〜子どもをどのように理解するか〜
  • 子どもがウソをつくとき(子どもの葛藤と向き合う)
  • 〔小学校高学年〕子どもと考える「いいウソ・わるいウソ」
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
竹井 秀文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに  「正直ものは、ばかをみる。」といわれる。それは、本当だろうか。 子どもたちに聞いてみたことがある。そのとおりだと言う子。そんなことないよと言う子。教室は大騒ぎになる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 正直・誠実に生きる〜子どもをどのように理解するか〜
  • 実践/「正直・誠実に生きたい!」と思う心を育てる道徳授業
  • 〔小学校低学年〕心の弱さを知り、それに向き合う授業
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
野村 宏行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 明るく、カラッと、前向きに 「まずは自分から動ける子どもを育てたい。初めは心のアクセルを育てましょう。その後に、(心の)ブレーキを育て、ハンドルを育てていくのです。初めにブレーキを育てると、動けな…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 正直・誠実に生きる〜子どもをどのように理解するか〜
  • 実践/「正直・誠実に生きたい!」と思う心を育てる道徳授業
  • 〔小学校低学年〕「お天道様が見ているよ」
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
三塚 隆洋
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 かわいい「ずる」だけど 「じゃんけんぽん!」王様ジャンケンゲームをするとき、A君はいつもずるをする。微妙な手の出し方をして勝ちに持ち込むのだ。子どもらしいと言えば子どもらしいが、見逃すわけにもいか…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 正直・誠実に生きる〜子どもをどのように理解するか〜
  • 実践/「正直・誠実に生きたい!」と思う心を育てる道徳授業
  • 〔小学校中学年〕自分の判断を振り返り、「正直・誠実」に迫る
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
坂口 一成
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 分かっていても、つい…… 「うそをついてはいけません」 「これからは、正直に話しましょう」 子どもたちは、このような言葉を親や教師から何度も聞かされてきている。また、これまでの生活経験から子ども自…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 正直・誠実に生きる〜子どもをどのように理解するか〜
  • 実践/「正直・誠実に生きたい!」と思う心を育てる道徳授業
  • 〔小学校中学年〕主人公になりきって考えてみよう!
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
龍神 美和
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもたちの様子から 休み時間大人気の鬼ごっこ。寒い中も走り回って汗だくです。けれど、 「〇〇くんたちが、ちゃんと鬼をしないからつまんない。謝りもしない…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 正直・誠実に生きる〜子どもをどのように理解するか〜
  • 実践/「正直・誠実に生きたい!」と思う心を育てる道徳授業
  • 〔小学校高学年〕自分の心の弱さと正々堂々戦おう
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
佐藤 真澄
ジャンル
道徳
本文抜粋
五年生の三学期、国語の単元に「大造じいさんとガン」という物語文がある。大造じいさんの残雪(ガン)に対する気持ちを読み取り、話し合いながら授業を進めてきた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 正直・誠実に生きる〜子どもをどのように理解するか〜
  • 実践/「正直・誠実に生きたい!」と思う心を育てる道徳授業
  • 〔小学校高学年〕経験を振り返り自分自身を見つめる
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
上野 博信
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 誠実さを外へ向けて発揮するために 「嘘をつきたい」と心から思って生きている人はいないだろう。人はだれしも正直に、そして誠実に生きていきたいと心の奥底で願っているものと信じる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 正直・誠実に生きる〜子どもをどのように理解するか〜
  • 実践/「正直・誠実に生きたい!」と思う心を育てる道徳授業
  • 〔中学校〕人間としての誇りある「生き方」について考えさせたい
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
藤井 裕喜
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 責任ある行動とは 「ちゃんとしなさい」「しっかりやりなさい」と生徒に対して指導することが多くある。責任をもって行動することを生徒に理解させようとするが、どんな心構えをもって行動することが大切なのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
  • 基本+応用でわかる! 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
  • より深い学びに導く! 板書の応用技
  • イメージマップで多様な考えを位置づける
書誌
道徳教育 2018年8月号
著者
岡田 多恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ポイント イメージマップは、他にもマインドマップやウェビングなどと呼ばれている手法である。ある言葉から連想したイメージを短い言葉で表し、ブレインストーミング的につないでいく、思考支援のためのツール…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心を揺さぶる葛藤教材と授業展開
  • 葛藤教材を生かす授業づくり7つの工夫
  • 7 葛藤場面の収拾の工夫
書誌
道徳教育 2017年12月号
著者
岡田 多恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1葛藤場面をどのように使うか 一言で葛藤教材と言っても、一つの教材に含まれる葛藤場面は大概一か所である。それが教材のどの部分にあるかで収拾の仕方も変わってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 善悪の判断について語り合おう
  • 実践/「善悪の判断」を育てる道徳授業
  • 〔小学校中学年〕きまりを守ろうとする気持ちを育てる授業(四学年の実践)
書誌
道徳教育 2011年9月号
著者
岡田 多恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 私たちはよく、「あの子は善悪の判断がつく。」「あの子は善悪の判断がつかない。」というが、善悪の判断基準や判断力は、子どもの生活体験や子どもたちを取り巻く環境、そして周囲の大人の価値観に大…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 情報モラル教育を考える 〜子どもに携帯は必要か〜
  • 「情報モラル」中学年の押さえどころと道徳授業
  • コミュニケーション
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
岡田 多恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 最近はメールやプロフによるトラブルが増加している。しかし、本校の児童は携帯電話の所持率が低く、現在はメールによるトラブルは皆無である。だが、高学年になると女子の間で手紙回しが増え、それに…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 共同製作・共同活動で育つ友達関係〜道徳授業に「協働」の視点を〜
  • 「協働」を心の成長にどう生かすか
  • 小学校/大切な人のために! クラスが一つになった瞬間
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
岡田 多恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 本校の三年生は、活動的な男子が多くて元気いっぱいの賑やかな学年である。ギャングエイジということもあるが、他人や集団のことよりも自分の欲求や感情を優先する子が多いため、休み時間にはトラブル…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しくなければ道徳授業じゃない!〜出会いの道徳授業〜
  • 楽しい道徳授業のための7つのポイント
  • B歌声や詩で心を揺さぶる
  • 小学校低学年/友達との出会い 校歌で育てる友情
書誌
道徳教育 2009年4月号
著者
岡田 多恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「鳥が飛んだら 風が生まれる 広い空にも 道があるんだね…」で始まる本校の校歌は、阿木燿子さん作詞、宇崎竜童さん作曲の「うたがうまれる」という明るい歌である。入学した一年生が一番先に覚え…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生命尊重の道徳授業〜たった一つの生命を生きる〜
  • 「生命」のあふれる教室
  • 子どもの思いを育てる環境
書誌
道徳教育 2008年11月号
著者
岡田 多恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「先生、私のメダカが卵を産んだよ。」と笑顔で教えてくれたのは、三年生のM子である。毎日、職員室の前にあるメダカの水槽を、担任の先生や友達たちとのぞき込んでいるM子に「何を見ているの?」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの成長に即した道徳授業〜学年ごとに重点をどうかけるか〜
  • この学年だから扱いたいこの資料、この学習法
  • 小学校低学年/大切にしたい 教師の説話
書誌
道徳教育 2008年5月号
著者
岡田 多恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料提示の重要性 普段の授業をやっていて感じることは、資料のよし悪しで児童の反応が全く違う
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ